毘沙門台町内会
新 役 員(区長・幹事)研 修 会 報 告

毘沙門台町内会では、平成30年度総会(3月25日)にて就任された新役員(区長・幹事)対象の研修会を5月13日(日)、5月20日(日)に毘沙門台集会所で開催しました。
多忙の中55名の区長・幹事に参加頂き、「町内会について」と「毘沙門台諸団体について」を「毘沙門台町内会のしおり」と「毘沙門台諸団体の概略」の冊子で執行役員と共に学習しました。
「町内会について」の内容は、町内会の概要、町内会の組織、町内会活動、町内会会費と財政の項目を、「毘沙門台諸団体について」の内容は、毘沙門台団地住民の日常生活を支える諸団体の活動概要を説明しご理解頂きました。
◆参加役員には、アンケートに回答を提出頂きました。数項目掲載します。
★ 区長を今回させていただくことになって、今まで知らなかったことが少しずつ分かって来ました。これからも色々と勉強させていただきます。
★ これまで区長、幹事を受けもってきましたが、詳細については理解しておりませんでした。今日の研修会は役に立ちました。ありがとうございました。
★ 町内会に入会して9年になりますが、町内のことが今回の研修でよく分かりました。子ども会の方は、役員を引き受けて内容が分かっていたので、幅が広がり色々なことが学べました。
★ 町民も老人化しており役員等の負担軽減も考慮してもらいたい。
★ 集まりが多い気がします。日程をもう少し考えてほしい。(今日は母の日・・・)
◆今後も町内会活動を理解頂き、沢山の方々にご協力して頂くよう努めて参ります。
(2018/05/24:掲載 毘沙門台町内会 総務部長 兼田 忠典 写真:同 速山 健)