秋色いよいよ濃く夜長の頃となりました。
9月22日毎年恒例のお月見コンサートが毘沙門台学区に於いて開催されました。
今回のコンサートは昨年同様モアニ&アロヒラ二フラスタジオの皆さんの演奏とフラです。
昨年のお月見コンサートで生のハワイアンを耳にして、いっぺんにそのジャンルの虜になり
もう一度聞けたらな、と密かに願っていました。
その願いが叶い、喜び勇んで私は集会所の扉を開きました。
ヴォーカルのお二人の名前である「モアニ」とはそよ風という意味だとか
その歌声はまさにハワイを吹き渡る風のよう・・・
そっと、耳に優しく、心癒してくださいます。
大人の皆さんの踊りはしっとりと又子ども達のフラは可愛いの一言に尽きますね。
会場のあちらこちらで目を細めておられたのがとっても印象的でした。
ちなみにお名前である「アロヒラ二」は輝く天という意味があるそうです。
沢山の心洗われる楽曲と流れるようなフラダンスに癒されて今回も感動する事ができました。
続いて二部はザ・ビシャモンズ カルテットの皆さんです。
4人の演奏に合わせて会場の皆さん全員での大合唱はいつもながら爽快です。
何よりお腹の底から歌う事は日頃のストレス解消に繋がりますよね。
美しくそして楽しい音色の音楽で町民の皆さんと楽しんだお月見コンサート
主催してくださいました安東公民館、毘沙門台学区社会福祉協議会の皆々様
本当にありがとうございました。
2018/9/23:掲載 文 HP作成委員濱本真由美 写真谷川正幸