パソコンを楽しむ会からのお知らせHP作成委員会からのお知らせサイト内検索掲載情報わがまちについてまちのお知らせまちの主な行事過去の行事トピックス福祉のまちづくりまちのアルバム子ども会の活動同好会の紹介お役立ち情報皆さんからの投稿動画地図広島市からのお知らせ緊急のお知らせ区役所からのお知らせリンク集

ログイン

アクセスカウンタ

COUNTER580452

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー152人

お知らせ

    恒例となった社協主催の平成30年度「お花見の会」開催される   

          ・・・「ビシャモンズ」の特別参加もあり、多くの皆さんが 春の日のひと時を楽しみました・・・ 

春爛漫ですね。
 桜吹雪の舞う中で、
10:00から社協お花見会が学区集会所で行われました。72名の参加者で会場はいっぱいになりました。木村会長の挨拶、横田副会長の乾杯の発声で全員が「乾杯」。ビシャモンズの演奏による全員合唱が1時間以上も続き、元気な歌声が会場いっぱいに響きました。参加者は隣席の人との会話を楽しみながら、弁当をつつき、歌詞カードを見ながら大きな声で合唱に参加しておられました。最後は瀬川東町内会長の一本締めで解散しました。

   
   

                (2018/04/05:掲載 社協 広報部長 武田 知明  写真 社協 事務局次長 速山 健 )

    下記をクリックしてご覧ください

       (新着)平成30年度 お花見の会.pdf

           *日時  4月4日(水)  10:00~12:00
           *会場  学区集会所ホール
              
2018/03/24:掲載 学区社会福祉協議会 福祉部)



 

平成29年度「お花見の会」

   
社協福祉部
平成29年度「お花見の会」実施
 


 毘沙門台社会福祉協議会福祉部主催の「平成29年度のお花見会」が日(月)午前10時から学区集会所で開催され、会場いっぱいの57名が参加されました。

 木村会長の挨拶、横田副会長の発声で「乾杯」の後、弁当をつつきながら歓談しました。

「ビシャモンズ」の演奏で全員合唱、懐かしい唱を歌いながら時間はあっという間に過ぎ去りました。紺碧の青空、今年最高の春らしい天気に恵まれたお花見会になりました。岩渕副会長の「高齢化の中で元気な毘沙門台を力を合わせて作って行きましょう」と閉会の挨拶を述べ大きな拍手で終了しました。  

   
   

                2017/04/05:掲載 学区社協広報部 武田知明、写真:同 速山 健)



   下記をクリックしてご覧ください

       (新着)平成29年度 お花見の会.pdf
             *日時  4月3日(月)  10:00~12:00
             *会場  学区集会所ホール

                               (2017/03/15:掲載 学区社会福祉協議会 福祉部)

 

平成28年度「お花見の会」開催

                                                            
                                                               

    社協福祉部 平成28年度「お花見の会」実施              


 満開の桜
一枝招き入れ、春の装いとした集会所ホールで恒例の「お花見の会」は春雨の開催となりました。

宴は、横田副会長の乾杯の発生で始まりました。

前田誠一さん率いるザ・ビシャモンズの軽快なトークと伴奏により「花」、♪♪・・春のうららの隅田川・・♪♪の大合唱開始。途中、さざなみ会の唄声グループの歌声披露も加わりハイテンションで盛り上がり、全12曲の大合唱の50分間でした。そして、嬉しくもラストソングは「勝て勝てカープ」でした。 ハイ。

小休憩の後

モアニ・アンド・フラメーツ 8名の皆さんによるハワイアンの唄とフラを披露いただきました。一流の歌声に聞き惚れながら 6人の踊り手さんの練達のフラと、装いのエレガンスとムードチックさに唯々 酔いしれ、13曲50分もほんのひと時に感じました。

  
  
  

  総勢 76名
お陰様で大盛況で、春の2時間30分 皆で楽しく過ごすことができました。

                     (平成28年4月4日 社協 福祉部長 高家 眞好
                            (写真撮影:社協 丸山 信幸・速山 健

*主催: 毘沙門台学区社会福祉協議会

*共催: 毘沙門台地区民生委員児童委員協議会
          毘沙門台町内会・第2毘沙門台町内会・毘沙門台東町内会
         
毘沙門台学区老人クラブ連合会

 
 毘沙門台集会所
  ◆
住所 
    広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目48番4号
  ◆
電話
    082-876-2603
 
    
 ふれあいセンター 絆
  ◆住所 
   広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目3922

  ◆電話

     082-870-9060

 

集会所行事予定 社協・町内会

学区社協
ふれあいセンター 絆
 下記をクリックしてご覧ください
   ● 絆 定期開催行事表
   絆 飲食メニュー表
 
(2022/0/29更新:
          学区社協 絆事務局)  
毘沙門台学区諸団体予定表
 下記をクリックしてご覧ください
  
 ●
R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf 
 *予定は変更になる場合があります
 * 内容を充実しました
 
(2023/03/01 掲載学区社協
 
           
事務局次長 加藤 広信 )
 

団地の人口・世帯

下記をクリックしてご覧ください
 (外国人登録人口含む)
 

毘沙門天七福神

作成されているアルバムがありません。