パソコンを楽しむ会からのお知らせHP作成委員会からのお知らせサイト内検索掲載情報わがまちについてまちのお知らせまちの主な行事過去の行事トピックス福祉のまちづくりまちのアルバム子ども会の活動同好会の紹介お役立ち情報皆さんからの投稿動画地図広島市からのお知らせ緊急のお知らせ区役所からのお知らせリンク集

ログイン

アクセスカウンタ

COUNTER580444

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー152人

趣味展 出展者作品

                 下記をクリックしてご覧ください 
     
                                ① 1~06月カレンダー.pdf
                            ② 7~11月カレンダー.pdf
                               ③    12月カレンダー,pdf

      出 展 者 名 簿
出展品名(手作りカレンダー)出展者 住所 

出展者
 
  平成30年  1月カレンダー 毘沙門台 4丁目     谷川 正幸
       〃    2月カレンダー 毘沙門台 3丁目     湯浅 博文 
    〃    3月カレンダー 
毘沙門台 2丁目
    浅胡 洋子 
      〃    4月カレンダー
毘沙門台 4丁目     松下 由美穂 
      〃    5月カレンダー
毘沙門台 3丁目     川本 百合子
      〃    6月カレンダー
毘沙門台 4丁目     宍戸 計壮 
      〃    7月カレンダー毘沙門台 4丁目     猪飼 真理子 
      〃    8月カレンダー毘沙門台 2丁目     平窪 順子 
      〃    9月カレンダー毘沙門台 1丁目    佐藤 千津子 
     〃   10月カレンダー毘沙門台 2丁目     長谷川 民子 
     〃   11月カレンダー毘沙門台 2丁目     野坂 尚子 
     〃   12月カレンダー毘沙門台 4丁目    前田 民子 
 

シニアクラブ びしゃもん会「趣味展」に出品

     シニアクラブ びしゃもん会「趣味展」に出品

 平成29年11月2~3日 学区集会所でシニアクラブ びしゃもん会の第40回「趣味展」が開催されました。シニアクラブ びしゃもん会は、毘沙門台団地が開発され居住者が急速に増え始めた昭和50年代初め、町内会の設立に続き発足した(昭和52年2月発足)歴史ある会だと承知しています。
 趣味展は毎年「文化の日」に合わせて開催され、展示会のほか 紙芝居上演、ミニバザーなどの催しも同時に行われています。
 当日の展示品は 絵画・書・写真・手工芸・盆栽 等々多岐にわたり、何れも力作ばかりで会場を彩っていました。
 パソコンを楽しむ会では、パソコンを利用した作品作り(WordでArt?)を学習しており、今年は
上記 12名の方の「手作りカレンダー」を出品させてもらいました。他の作品とは一味違いますが、時代の先端?を行く展示品として来場の皆様に楽しんでいただけたものと、自負しています。また、このような歴史も伝統もある展示会に出展できる機会を与えて頂き、有難く,感謝をしているところです。

 (2017/11/08 :掲載  びしゃもん会員・パソコンを楽しむ会 1丁目 船岡) 
   
  
 
 毘沙門台集会所
  ◆
住所 
    広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目48番4号
  ◆
電話
    082-876-2603
 
    
 ふれあいセンター 絆
  ◆住所 
   広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目3922

  ◆電話

     082-870-9060

 

集会所行事予定 社協・町内会

学区社協
ふれあいセンター 絆
 下記をクリックしてご覧ください
   ● 絆 定期開催行事表
   絆 飲食メニュー表
 
(2022/0/29更新:
          学区社協 絆事務局)  
毘沙門台学区諸団体予定表
 下記をクリックしてご覧ください
  
 ●
R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf 
 *予定は変更になる場合があります
 * 内容を充実しました
 
(2023/03/01 掲載学区社協
 
           
事務局次長 加藤 広信 )
 

団地の人口・世帯

下記をクリックしてご覧ください
 (外国人登録人口含む)
 

毘沙門天七福神

作成されているアルバムがありません。