パソコンを楽しむ会からのお知らせHP作成委員会からのお知らせサイト内検索掲載情報わがまちについてまちのお知らせまちの主な行事過去の行事トピックス福祉のまちづくりまちのアルバム子ども会の活動同好会の紹介お役立ち情報皆さんからの投稿動画地図広島市からのお知らせ緊急のお知らせ区役所からのお知らせリンク集

ログイン

アクセスカウンタ

COUNTER590449

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー152人

お知らせ

毘沙門台小学校4年生向け授業で「私たちの毘沙門台」を発表しました
 

 日頃から学校との地域連携に注力していますが、今般 岡崎校長先生より要請があり、10月18日、10時45分から11時30分までの授業で、毘沙門台学区社協が取り組んでいる内容について、4年生3クラス70数名に授業の一環として協力しました。
 
講師は、学区社協、木村 忠信会長がつとめ、パワーポイントによる解説を行い、子ども達
も熱心に学習してくれました。 
 
私たちにとっも初めての授業に参加し貴重な経験となりました。
 
子ども達の評価は後日伺えると思いますが、担任の先生からは、意外に地域の現状を学ぶ
機会が少なく、とても分かりやすいと評価して頂きました。

 
パワーポイントの作成は、横平副会長の編集によるものです。資料構成は下記の通りです。
   
1、 毘沙門台はどんな街 2、 指導数の推移 3、親子三代の想い出つくり、4、ふる里つくり 

5、楽しく、愉快に勉強できるまちづくり、6、いつまでも健康で過ごすため 

7、 働くお父さん、お母さんを助ける取り組み 8、皆さんと一緒にまちつくりをしよう。

 
 授業終了後に、岡崎校長先生と雑談した際に、非常にわかりやすいので「私たちの毘沙門台」のデーター提供の要望を受け提供させて頂きました。
 
先生によるとその他の学年や学校行事にも活用したいとの希望が寄せせられました。 

                                       (掲載:2019/11/12 学区社協 事務局長 林 裕)  

  

   

   


  
 
 毘沙門台集会所
  ◆
住所 
    広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目48番4号
  ◆
電話
    082-876-2603
 
    
 ふれあいセンター 絆
  ◆住所 
   広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目3922

  ◆電話

     082-870-9060

 

集会所行事予定 社協・町内会

学区社協
ふれあいセンター 絆
 下記をクリックしてご覧ください
   ● 絆 定期開催行事表
   絆 飲食メニュー表
 
(2022/0/29更新:
          学区社協 絆事務局)  
毘沙門台学区諸団体予定表
 下記をクリックしてご覧ください
  
 ●
R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf 
 *予定は変更になる場合があります
 * 内容を充実しました
 
(2023/03/01 掲載学区社協
 
           
事務局次長 加藤 広信 )
 

団地の人口・世帯

下記をクリックしてご覧ください
 (外国人登録人口含む)
 

毘沙門天七福神

作成されているアルバムがありません。