パソコンを楽しむ会からのお知らせHP作成委員会からのお知らせサイト内検索掲載情報わがまちについてまちのお知らせまちの主な行事過去の行事トピックス福祉のまちづくりまちのアルバム子ども会の活動同好会の紹介お役立ち情報皆さんからの投稿動画地図広島市からのお知らせ緊急のお知らせ区役所からのお知らせリンク集

ログイン

アクセスカウンタ

COUNTER590461

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー152人

お知らせ

   下記をクリックしてご覧ください

    (NEW)「畑でサロン」会員募集.pdf

                        (2017/03/26:掲載 畑でサロン代表 平原)
 

「畑でサロン」・・・活動その後

               
               畑 で サ ロ ン
・・・イノシシ等小動物除けの柵と懇談用のベンチを設置・・・                                               

 
 畑でサロンの新畑の畑では、地元の人によると平成26年8月の毘沙門台や八木の土砂災害以降動物が増えたという。その動物もイノシシを始め、タヌキや鳥にいたるまで増加しているという。それで「土砂災害により動物も家を失い、引っ越したのですかね」と言うと、    
「多分そうかも」と相づちを打たれた。
 その関係があるのか、畑でサロンで耕作している畑もイノシシやタヌキ、さらに正体不明の動物の足跡が毎週のように畑で見つかっていました。
 そこで以前からの懸案もあって、動物進入防止の柵を作ることにして、11月から色々準備しました。そして年明けの1月9日と13日に畑をほとんど全部取り囲む本格的な柵を作りました。
 それ以降畑に侵入する動物もなくなり、「効果があった」と喜んでいたところ、1月20日になって、地元の人より「最近動物が減った」と聞き、何のことはない、そういうことだったのかと、全くの笑い話のような結果となっています。それでも、いずれまた暖かくなると、特にイノシシがやってくると思われますので、「勝負はこれからだ」と自分達で慰めているところです。

   さて、この柵作りと平行してベンチ作りも行いました。
「畑でサロンも《サロン》なんだから、みんなで懇談する場所がないとネ」という会員の声に促されてのベンチ作りです。
 そのベンチが13日に出来上がり、早速全員でベンチに座り《サロン》を開催しました。火をたき、お湯を沸かせ、コーヒーを入れて大いに盛り上がりました。
「酒も欲しいなぁ」という声も上がりましたが、
「それはこの次」と軽くいなし、少し風もありましたが皆の話に寒さも忘れ、楽しい一時を過ごすことができました。

 皆さんも体力維持を兼ねて畑でサロンで汗を流しませんか。

                                        (HP委員  永山)





 
 毘沙門台集会所
  ◆
住所 
    広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目48番4号
  ◆
電話
    082-876-2603
 
    
 ふれあいセンター 絆
  ◆住所 
   広島市安佐南区毘沙門台
       2丁目3922

  ◆電話

     082-870-9060

 

集会所行事予定 社協・町内会

学区社協
ふれあいセンター 絆
 下記をクリックしてご覧ください
   ● 絆 定期開催行事表
   絆 飲食メニュー表
 
(2022/0/29更新:
          学区社協 絆事務局)  
毘沙門台学区諸団体予定表
 下記をクリックしてご覧ください
  
 ●
R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf 
 *予定は変更になる場合があります
 * 内容を充実しました
 
(2023/03/01 掲載学区社協
 
           
事務局次長 加藤 広信 )
 

団地の人口・世帯

下記をクリックしてご覧ください
 (外国人登録人口含む)
 

毘沙門天七福神

作成されているアルバムがありません。