このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
パソコンを楽しむ会からのお知らせ
HP作成委員会からのお知らせ
広島市広報番組 取材
新規ページ2-2
サイト内検索
掲載情報
掲載情報1
掲載情報2
掲載情報3
掲載情報4
掲載情報5
掲載情報6
掲載情報7
掲載情報8
わがまちについて
毘沙門台の歴史
わがまちの歴史
団地の 人口・世帯
年表(1)
年表(2)
年表(3)
年表(4)
毘沙門台学区諸団体紹介
歴代会長名簿
権現山 毘沙門天について
毘沙門天初寅祭
毘沙門天初寅祭2
びしゃもん子ねこ物語
布 袋
福禄寿
弁財天
大黒天
毘沙門天(多聞天)
毘沙門台遺跡
毘沙門台から
まちのお知らせ
集会所・絆 行事予定
毘沙門台町内会
絆 行事
社会福祉協議会
新社協だより
ワクチン接種代行
さわやか財団
消費生活センター
町内会(全)
毘沙門台町内会
第二毘沙門台町内会
毘沙門台東町内会
学区体育協会
公衆衛生推進協議会
毘沙門台学区子ども会連合会
シニアクラブびしゃもん会
自主防災会連合会
防犯組合
毘沙門台地区青少協
毘沙門台地区民生委員児童委員協議会
毘沙門台集会所
その他地域の諸団体
まちの主な行事
毘沙門台学区諸団体紹介
毘沙門台の今
毘沙門台学区社協(主行事)
毘沙門台学区社協(その他行事)
毘沙門台町内会
第2毘沙門台町内会
安の花田植え
過去の行事
子どもを守る会
毘沙門台ふれあい運動会
平成25年度敬老祝賀会
平成26年第36回第2毘沙門台町内会総会開催
年末大掃除
学区スポーツフェステイバル
趣味展
トピックス
ふれあいセンター「絆」関係
毘沙門台 絆くらぶ
ふれあいセンターの教室
絆 各種講座
サロン室のご紹介
フラワー・アロマ教室
絆 ラジオ体操
ふれあい「びしゃもんサロン」
メンズサロン
お花見の会
畑でサロン・・活動その後
ザ・ビシャモンズ
パソコンを楽しむ会
毘沙門台町内会
中バス停 花いっぱい
体力アップクラブ
第二毘沙門台町内会
第2ふれあいカフェ
毘沙門台東町内会
東町内会土砂災害 復旧事業進捗状況
シニアクラブ びしゃもん会
老ク さざなみ会
毘沙門台自主防災連合会
毘沙門台学区公衆衛生推進協議会
子ども会連合会
毘沙門台学区体育協会
毘沙門台小学校
毘沙門台小学校2
安東グリーンフェスティバル
お月見コンサート
尺八と民謡を楽しむ会
あいりちゃんの日(見守り)
青少年健全育成協議会(青少協)
学区集会所
安古市高校「門松作り」
福祉のまちづくり
第二次福祉のまちづくりプラン
毘沙門台の今(要約)
新規ページ2-16
認知症基礎講座
第一次福祉のまちづくりプラン検討書(要約)
プラン完成報告会
近隣ミニネットワーク
包括支援センター出前講座
新企画「健康ウェーキング講座」
シニアライフセミナー
第1回「かけはし講座」
毘沙門台記念コンサート(写真集)
社協 福祉講座
高齢者住宅施設見学研修
はいかい高齢者等SOSネットワーク
民児協の活動
毘沙門台地区地域ケア会議開催
まちのアルバム
撮影:HP委員 東2丁目 瀧口 秀隆
撮影:HP委員 4丁目 原田 俊視
撮影:4丁目 濱本 正男
撮影:1丁目 永山 義博
撮影:2丁目 速山
撮影:HP委員1丁目 船岡
撮影:4丁目 谷川
撮影:2丁目 加藤
ふれあいセンター絆
東町内会「通り名」
平成28年「初日の出」
紫陽花の咲く頃
季節の風景
秋
平成27年第10回安の花田植え
お月見コンサート
広島神輿行列 通り御祭礼
子ども会の活動
にじいろ 子ども会
新規ページ2-2
同好会の紹介
文化教室へのおさそい
囲碁同好会の紹介
ゴルフ同好会の紹介
毘沙門台地域文庫の紹介
グラウンド・ゴルフ部の紹介
毘沙門台女子ソフトの紹介
少林寺拳法・広島毘沙門道院
爽健クラブ「太極拳」の紹介
夕凪社「秋桜句会」の紹介
新規カテゴリ2-10
お役立ち情報
皆さんからの投稿
阿武山 不思議な現象
天体ショー 月と火星
「スズメバチに注意
動画
地図
安佐南区役所
広島市役所
毘沙門台小学校
安古市高等学校
広島サムエル第二幼稚園
毘沙門台児童館
第二毘沙門台西集会所
第二毘沙門台東集会所
毘沙門台集会所
毘沙門台南集会所
毘沙門台公園
毘沙門台中第一公園
毘沙門台中第三公園
毘沙門台中第四公園
毘沙門台中第二公園
毘沙門台南第一公園
毘沙門台南第五公園
毘沙門台南第三公園
毘沙門台南第四公園
毘沙門台南第二公園
大須分団毘沙門台車庫
水道局第二ポンプ所
広島毘沙門台郵便局
広島ガスプロパンサ-ビスステ−ション
安古市高校前
毘沙門台下
毘沙門台上
毘沙門台中
毘沙門台遺跡
毘沙門天
山崎整形外科・内科クリニック
増田内科医院
岡村歯科医院
横引歯科医院
皆川動物病院
勝田歯科医院
正専院広島分院
毘沙門墓苑
南集会所
広島市からのお知らせ
緊急のお知らせ
区役所からのお知らせ
リンク集
リンク
◆
毘沙門台東町内会
ホームページ
◆
幼稚園・学校・公民館
信愛サムエルこどもの園
広島市立毘沙門台小学校
広島市立安佐中学校
広島県立安古市高等学校
安東公民館
◆
時刻表
広島交通(時刻)
広島交通(運賃)
アストラム毘沙門台駅
●
J R 大 町 駅
●J R 緑 井 駅
◆
お役立ち情報
新型コロナウイルス対応
いきいき活動ポイント
こむねっとひろしま
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
アクセスカウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
152人
掲載情報3
平成29年
10/30
☆「トピックス」に《
毘沙門台町内会「花いっぱい運動」29/10月活動報告
》を掲載
10/28
☆「福祉のまちづくり」に《
認知症関連(教室)講座をあらためて開催
》を掲載
10/26
☆「まちのアルバム」に《
公園の 樹木の紅葉が始まりました(写真集)
》を掲載
10/24
☆「まちのお知らせ/公衆衛生協議会」に《
特定健診・各種がん検診実施報告
》を掲載
10/23
☆「トピックス/絆 親の力」に《
第2回「親の力」を学び合う講座 開催
》を掲載
10/22
☆「トピックス/絆 サロン」に《
新企画「尺八を楽しむ会」スタート
》を掲載
10/22
☆「トピックス/絆 各種講座」に
《 社協「終活講座」が始まりました 》
を掲載
10/16
☆「まちの主な行事」に《
平成29年 第37回第2毘沙門台町民祭り 開催
》を掲載
10/16
☆「まちのお知らせ」に《
公衆衛生推進協議会便り
》の曜日
訂正
を記載
10/12
☆「まちの主な行事」に「
平成29年 毘沙門台町内会「秋祭り」 開催
》を掲載
10/12
☆「トピックス/ 絆」に《
ふれあいセンター 絆 の畑で幼稚園児が芋ほりを体験
》を掲載
10/11
☆「トピックス」に《
第67回メンズサロン 開催のご案内
》を掲載
10/11
☆「トピックス/老ク さざなみ会」に《
さざなみ会 趣味展が開催されました
》を掲載
10/06
☆「トピックス/安東-毘沙門台」に《
平成29年「お月見コンサート」に参加して
》を掲載
10/03
☆「まちのお知らせ」に
《
第2町内会N0.415第5号「かわら」
》
を掲載
09/24
☆「まちのアルバム」に《
毘沙門台 近隣公園で「クモの糸」の撮影にチャレンジしました
》
を掲載
09/22
☆「トピックス/安東-毘沙門台」に《
29年「お月見コンサート」開催のご案内
》を掲載
09/22
☆「トピックス/絆 各種講座」に
《 社協「終活講座」開催のご案内 》
を掲載
09/14
☆「まちの主な行事」に《
平成29年度 毘沙門台「敬老祝賀会」開催される
》を掲載
09/13
☆「まちのお知らせ」に《
学区体育協会平成29年09月発行「体協だより」
》を掲載
09/07
☆「まちのお知らせ」に
《
第2町内会N0.414第4号「かわら版」
》
を掲載
09/05
☆「トピックス」に《
第66回メンズサロン開催のご案内
》を掲載
09/04
☆「トピックス/絆 教室に《
折り紙教室(29/9月分)開催のお知らせ
》を掲載
09/01
☆「トピックス/絆」に《
ふれあいセンター 絆 AED取扱い講習会実施
》を掲載
08/28
☆「トピックス/絆」に《
第8回「うたごえサロン」に参加して
》を掲載
08/23
☆「トピックス」に《
東町内会 「サマー ミニコンサート」 開催
》を掲載
08/20
☆「トピックス」に《
自主防災担当者の研修と親子で学ぶ防災教室 開催
》を掲載
08/18
☆「まちの主な行事」に《
恒例の 町内会「夏祭り・盆踊り大会」賑やかに開催
》を掲載
08/17
☆「まちのアルバム」に《
平成29年 立秋の空と雲(写真集)
》を掲載、お楽しみください
08/03
☆「まちのお知らせ」に
《
第2町内会NO.413平成29年度第3号「かわら版」
》
を掲載
07/31
☆「トピックス」に《
毘沙門台町内会 「花いっぱい運動」29/7月活動報告
》を掲載
07/31
☆「トピックス/子ども会」に《
団地の公園で、子供たちの「朝のラジオ体操」が始まりました(写真集)
》を掲載
07/30
☆「福祉のまちづくり」に《
社協 福祉部 「介護予防の健康運動講座」が大盛況
》を掲載
07/29
☆「トピックス/絆」に《
ふれあいセンター 絆 第1回「福祉まつり」を開催
》を掲載
07/27
☆「トピックス」に《
第162回 ふれあい びしゃもんサロン・・・戦争体験と平和を考える ほか・・・
》開催のお知らせ
07/26
☆「まちのお知らせ」に《
学区体育協会平成29年07月発行「体協だより」
》を掲載
07/21
☆「まちのお知らせ」に《
毘沙門台町内会 平成29年度 第37回 盆踊り のご案内
》を掲載
07/21
☆「トピックス」に《
新たに毘沙門台南集会所で「びしゃもん台体操教室」を開催します
》を掲載
07/19
☆「トピックス」に《
第66回メンズサロン開催のご案内
》を掲載
07/11
☆「まちのお知らせ」に《
学区集会所で「 献血 」・・・多くの皆さんにご協力をいただきました・・・
》を掲載
07/05
☆「まちのアルバム」に《
団地の庭先に 今年も咲いた 紫陽花 (写真集)
》を掲載、お楽しみください
07/05
☆「福祉のまちづくり」に《
社協 福祉部 「介護予防の健康運動講座」 開催
》を掲載
07/04
☆「トピックス/絆」に《
ふれあいセンター 絆 一周年記念 第1回「福祉祭り」開催
》を掲載
07/04
☆「トピックス/絆」に《
尼崎市社協 大庄支部の 皆さんが 絆 の視察に来所される
》を掲載
06/23
☆「トピックス」に《
毘沙門台町内会 「花いっぱい運動」29/6月活動報告
》を掲載
06/22
☆「トピックス」に《
第160回びしゃもんサロン・・・認知症予防・100才体操!等々盛りだくさんで盛況・・・
》を掲載
06/20
☆「まちのお知らせ」に《
毘沙門台学区 公衛協 「環境講座」 開催
》を掲載
06/20
☆「トピックス」に
《
第65回 メンズサロンに参加して・・・今年も強いカープの秘密・・・
》を掲載
06/19
☆「まちのお知らせ」に
《
第2町内会NO.412平成29年度第2号
「かわら版」 》
を掲載
06/16
☆「トピックス/ 絆 教室」に
《
折り紙教室(29/6月分)開催のお知らせ
》を掲載
06/10
☆「トピックス」に《
第65回 メンズサロン 野球談議・・・今年も強いカープの秘密・・・
》を掲載
06/07
☆「まちのお知らせ」に《
公衛協 犬・猫のフン尿対策等のお願い
》を掲載
06/07
☆「まちのお知らせ」に《
公衛協 環境講座開催のご案内・・・家庭ごみの分別・減量とリサイクル
》を掲載
06/04
☆「トピックス/ 絆 教室」に《
青少協 子ども 花あそびワークショップ(フラワー・アレンジメント)大盛況
》を掲載
06/04
☆「トピックス」に《
第二毘沙門台町内会 花壇部 フラワー・アレンジメントの紹介
》を掲載
06/02
☆「まちの主な行事」に《
高齢者向け遊具を設置 ・・・毘沙門台団地内公園に設置が始まりました・・・
》を掲載
05/23
☆「トピックス」に《
学区自主防災会連合会 平成29年度「自主防災会研修」実施
》を掲載
05/23
☆「まちのアルバム」に《
29年5月団地の庭先・法面等に咲いた花・実(写真集)
》を掲載
05/22
☆「トピックス」に《
毘沙門台町内会 「花いっぱい運動」29/5月活動報告
》を掲載
05/20
☆「まちのお知らせ」に《
学区体育協会平成29年05月発行「体協だより」
》を掲載
05/19
☆「まちのお知らせ」に《
毘沙門台学区集会所の紹介
》を掲載
05/18
☆「まちのお知らせ」に《
毘沙門台地区 民生委員・児童委員協議会からのお知らせ
》を掲載
05/11
☆「皆さんからの投稿」に《
三年前(26・8・20)の広島土砂災害と阿武山「大蛇伝説」
》を掲載
05/10
☆「トピックス」に《
ふれあいセンター 絆 寄席・・・初夏の「落語を楽しむ会」・・・
》開催のご案内を掲載
05/09
☆「トピックス」に《
第63回メンズサロン「ビール片手に歓談「私のゴールデンウイーク」
》開催のご案内を掲載
05/04
☆「まちの主な行事」に《
毘沙門台学区社会福祉協議会 平成29年度 総会 を開催
》を掲載
05/04
☆「まちのお知らせ」に《
平成29年度(2017)毘沙門台学区集会所 集団検診日程表
》を掲載
05/02
☆「トピックス」に《
第159回ふれあい「びしゃもんサロン」・・・認知症予防の心がけ他・・・
》開催のご案内を掲載
04/26
☆「トピックス」に《
毘沙門台小学校 「下校指導及び地域の見守り隊員との顔合わせの会」に参加して
》を掲載
04/25
☆「まちのお知らせ」に
《
第2町内会NO.411平成29年度第1号「かわら版」
》
を掲載
04/19
☆「トピックス/ふれあいセンター絆に《
第5回 29年 唄声サロン ザ ビシャモンズ
》開催のご案内を掲載
04/17
☆「まちのお知らせ」に《
毘沙門台東町内会 街路の愛称「通り名」の看板を設置
》を掲載
04/13
☆「トピックス」に《
29年春 毘沙門台に咲いた桜(写真集)
》を掲載
04/09
☆「トピックス」に《
第62回メンズサロン・・・「私と音楽」を語る・・・
》開催のご案内を掲載
04/05
☆「トピックス」に《
社協福祉部 平成29年度「お花見の会」を実施
》を掲載
03/27
☆「まちの主な行事/毘沙門台の今に《
毘沙門台学区(地域)諸団体 一斉に総会を実施
》を掲載
03/27
☆「まちの主な行事」に《
毘沙門台町内会第11回 町内 空き缶拾い・散乱ごみ清掃
》を掲載
03/27
☆「まちのお知らせ」に《
学区体育協会平成29年3月発行「体協だより」
》を掲載
03/26
☆「トピックスに」《
毘沙門台「畑でサロン」 会員募集
》を掲載
03/25
☆「まちのアルバム」に《
庭先に咲いた春の花(写真集)
》を続いて掲載
03/16
☆「まちのアルバム」に《
権現山の林道 春の淡い陽光(写真集)
》を掲載、お楽しみください
03/15
☆「トピックス」に《
平成29年度 学区社協 福祉部「お花見の会」開催
》のご案内を掲載
03/12
☆「トピックス」に《
毘沙門台ふれあいセンター「サロン室」のご紹介
》を掲載
03/10
☆「トピックス」に《
第61回メンズサロン 沼田歴史散歩・・・武田氏一族、長福寺跡と墓石群・・・
》を掲載
03/09
☆「パソコンを楽しむ会からのお知らせ」に《
教室参加者新規募集
》を掲載
続きは
掲載情報 6 へ
◎
毘沙門台集会所
◆
住所
広島市安佐南区毘沙門台
2丁目48番4号
◆
電話
082-876-2603
◎
ふれあいセンター 絆
◆
住所
広島市安佐南区毘沙門台
2丁目
39
番
22
号
◆電話
082-870-9060
集会所行事予定 社協・町内会
◎
学区社協
☆
ふれあいセンター 絆
下記をクリックしてご覧ください
●
絆 定期開催行事表
●
絆 飲食メニュー表
(2022/0
9
/
29
更新:
学区社協 絆
事務局
)
☆
毘沙門台学区諸団体
予定表
下記をクリックしてご覧ください
●
R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf
*予定は変更になる場合があります
* 内容を充実しました
(2023/03/01 掲載
:
学区社協
事務局次長
加藤 広信 )
団地の人口・世帯
下記をクリックしてご覧ください
住民基本台帳による登録人口
(外国人登録人口含む)
毘沙門天七福神
作成されているアルバムがありません。
Copyright (C) 2010 HIROSHIMA City. All rights reserved. Powered by NetCommons2
The NetCommons Project