毘沙門台学区社会福祉協議会主催の敬老祝賀会が、9月15日に毘沙門台小学校体育館で開催されました。 最初に佐々木会長より祝辞の挨拶が有りました。学区内には75才以上の方が915名おられますが今日の出席申し込み者は214名です。続いて来賓代表として、山名毘沙門台小学校長より祝辞が有り「東京オリンピック」も決まると言う明るいニュースもあり、ともに明るく元気に過ごしましょうとの挨拶と子供達がお祝いに作った「箸置き」が皆に配られました。最後に招待者代表として丸岡国男氏がお礼の挨拶をされて、第一部の式典は終わりました。 続いて祝宴の部として、最初は毘沙門台小学校吹奏楽団による演奏で年寄にも聞きなれた「ふるさと」と「ロンドン橋」でした。演奏が終わって、安佐中学校長から、全国中学校吹奏楽団大会で金賞を2年連続して受賞したとの話もあり子供達も良くやって居ると感じました。 町内同好会による銭太鼓、舞踊、コーラス、大正琴、ダンス、老人クラブの合唱等7項目の芸が披露された。子供達のはつらつとしたミュージックダンスは見て居るだけで元気が出るようでした。80才を過ぎた方も居られる銭太鼓、大正琴、合唱等皆さんお元気で若々しさに感心しました。楽しい式典も12時過ぎには、また来年も元気に再会を約して終了しました。 *主 催:毘沙門台学区社会福祉協議会 毘沙門台町内会 第2毘沙門台町内会 毘沙門台東町内会 *日 時:平成25年9月15日(日) 10:00~12:00 *場 所:毘沙門台小学校体育館