 | |  | | オンラインユーザー | 5人 |
---|
ログインユーザー | 0人 |
---|
登録ユーザー | 152人 |
---|
| | | | |
|
|
| |
《毘沙門台の今》 学区集会所 H28年「年 末 大 掃 除」実施
・・・皆様のご協力で、今年も学区集会所はピカピカになりました・・・
今年も師走に入り、12月4日 (日) 9~10時半に毎年恒例の年末大掃除を実施しました。 各町内会・社協・体協・青少協・子連・公衛協・民児協・毘小PTA・防犯組合・自主防災・シニアクラブびしゃもん会・老人クラブさざなみ会・地域文庫と書道・カラオケ・俳句・舞踊・ダンス・珠算・生花・子供体操・学習塾などのサークル・教室などの29団体等のご利用者から43人のご協力がありました。 外回り・ホール・和室・廊下・トイレ等の七グループに分かれて、草取り・窓ガラス拭き・蛍光灯・エアコンのフイルター・炊事場やトイレの清掃整理、障子貼りなどの作業に全員一致の協力を頂き、本当に綺麗になりピカピカになりました。 作業は1時間半で終わった後に今年も、ホールで集会所のスタッフが作った美味しい「ゼンザイ」を食べて頂き、会話も弾んで楽しいコミュニケーションの場となりました。 皆さん、本当にご苦労さまでした!心からお礼を申し上げます。
(掲載:2016/12/08 学区集会所運営委員会 委員長 小田 忠吉 写真撮影:速山 健)
|
|
|
学区集会所 27年「年 末 の 大 掃 除」 ・・・町内の皆様のご協力で、今年も学区集会所はピカピカになりました・・・
 | | 今年も12月6日に年末大掃除をしました。 ボランティア精神で参加して頂いた方は46人で各町内会、社協、体協、公衛協、民児協、子供会、 毘小PTA、シニアクラブ等13の地域団体と舞踊、書道、ダンス、学習塾などの12サークル教室の人達です。 参加者は、7グループを結成して作業にあたりピカピカになりました。 そして、ご苦労さんの後に恒例の「ぜんざい会」で美味しく頂き、身体も暖まり、誠に良きコミュニケーション の場と時間になりました。 皆さん、ご苦労さまでした!来年も宜しくお願いします。
(2015/12/08:掲載) 《毘沙門台学区集会所運営委員会 委員長 小田 忠吉 》 |
|
|
|
|   | |  | |
◎毘沙門台集会所 ◆住所 広島市安佐南区毘沙門台 2丁目48番4号 ◆電話 082-876-2603 ◎ふれあいセンター 絆 ◆住所 広島市安佐南区毘沙門台 2丁目39番22号 ◆電話 082-870-9060
| | | | |
|
 |
毘沙門台団地の世帯・人口 令和3年1月末現在(広島市統計)住所名 | 人 口 | 世 帯 | 総数 | 総数 | 計 | 男 | 女 | 毘沙門台一丁目 | 1,173 | 565 | 608 | 465 | 毘沙門台二丁目 | 1,952 | 894 | 1,058 | 861 | 毘沙門台三丁目 | 1,467 | 686 | 781 | 619 | 毘沙門台四丁目 | 951 | 443 | 508 | 436 | 毘沙門台東一丁目 | 1,023 | 507 | 516 | 333 | 毘沙門台東二丁目 | 375 | 183 | 192 | 144 | 計 | 6,941 | 3,278 | 3,663 | 2,858 | 住民基本台帳による登録人口 (外国人登録人口含む)
|
|
|
|