毘沙門台団地は、安佐南区の北東部に位置する権現山山麓の山林・田畑を開発し造成された、風光明媚な住宅団地です。
付近には、毘沙門天・毘沙門台遺跡・権現山・阿武山の登山口等があり、また、市中心部を遠望できる高台にあるため、景勝の地としても親しまれています。
また、団地の交通手段として、広島駅~広島バスセンターに直通するバス路線を有するほか、JR可部線及びアストラムラインの最寄りの駅として「大町駅」・「緑井駅」・「毘沙門台駅」があり容易にアクセスができます。さらに、約2キロメートルの地点には、山陽自動車道広島ICを有するなど、交通の便にも大変恵まれたところです。
(続きはわがまちについてをご覧ください)
日本の季節 《二十四節気》
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた24の
期間を「二十四節氣(にじゅうしせっき)」と言います。

☆毘沙門台学区諸団体予定表 ●R5.3月・令和4年度月間予定表 (全).pdf➡➡➡(☛)