第5回 とんど祭り&新春餅つき大会


《毘沙門台の今
        第5回 とんど祭り&餅つき大会 大盛況!

           ・・・ふるさと 毘沙門台の伝統行事として継承してゆきたいと願っています・・・ 

 令和2111日、毘沙門台近隣公園を会場に「第五回とんど祭り&餅つき大会」を開催しました。冬にしては珍しく快晴無風で温かい天候にも恵まれ、朝から老若男女や三世代親子の来場で大賑わいとなり、延べ人数も1,300人を超える参加者で盛り上がり行事が無事に終了しました。
 
餅つき大会には、安古市高等学校から13名の男女生徒が参加してくれ、若さあふれるパワーで三人による杵つきを披露してくれるなど元気な掛け声にも包まれて一体感のある餅つき大会となり、出来上がった餅を会場で皆様に賞味いただき、高校生と和気あいあいの交流が実現しました。
 また、住民が産地から収穫
した、蒲刈みかんの詰め放題イベント、浜田市から新鮮な「鮮魚市」も長い行列が続き大盛況でした。

正午には、今年の年男年女や子供たち代表、社協役員により組み立てた「とんど」の着火式があり歓声に包まれました。竹の破裂する音に驚きながら今年一年の無病息災を祈念され、住民のみなさんも家庭のしめ飾りを持参して勢いよく燃える「とんど」に投げ入れ供養されていました。

 今回の企画段階からとんどの組立、後始末に至るまでの過程で、三町内会を中心に実行委員会を立ち上げ、社協を構成する諸団体の皆様の協力を得て成功したものです。
 心から感謝するとともに、「住んでみたい街」、
「住んで良かった」毘沙門台の実現にむけ、「ふるさとの伝統行事」として継承して行きたいものです。

                                    (2020/01/14 掲載: 学区社協 事務局長 林 裕)

   
   
   

社協会長 令和2年 新年のご挨拶

新 年 の ご 挨 拶

 令和に入って最初のお正月を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

 近年、自然災害が続いておりますが、今年こそ平穏な年となるよう願っております。

 昨年、毘沙門台におきましては「安心・安全で明るいまち」、「住んで良かったまち」、「住み続けたいまち」を目指して「第二次福祉のまちづくりプラン」を策定しスタートいたしました。

これを受けて三町内会と関係諸団体が一体となって、それぞれの事業推進に取組まれています。

 また、「ふれあいセンター 絆」の活動も3年間が経過し、四年目も3ケ月を残して15,000人を超える利用者が確実視されるなど、住民の拠点として利活用の促進に取組んだ結果、現在では18種類の月間の催事を提供しており、皆様の拠点として着実に充実してまいりました。

さらに、住民の皆さまの生活支援充実を目的に設立し事業を開始した「びしゃもん台絆くらぶ」もご利用者が130名を超え、作業件数も400件を超えるなど地域に密着した活動となっております。

これも住民の皆様のご理解とご協力のお陰と感謝しております。

 本年も、「第二次まちづくりプラン」でお示しした、「子どもの健全なる育成」と人生100年時代を迎え、いつまでも健康で元気な高齢者(アクティブシニア)として、気軽に地域との関わりがもてる企画の充実にも取り組んでまいりたいと思っております。
 
引き続き、住民の皆様のご理解とご協力を切にお願い申し上げます。

 本年が皆様にとって幸多き年となることを祈念しております。                                     
                                             (2020/01/12:掲載)
                                               
                                               
毘沙門台学区社会福祉協議会
                                                   会長 木 村 忠 信

お知らせ

《毘沙門台の今
    ・・・初めての「令和」の新年を迎えるにあたり・・・   
        地域の高校「安古市高校」で「門松づくり」の体験講座を開催

           ・・・日本の正月の良き風習を若者に継承する地域の行事に
                       育て上げたいと願っています・・・ 

学区社協は日頃から各学校との地域連携に注力しています。
 今般、岡崎校長先生より要請があり、
12月24日、安古市高校の生徒たちにお正月の伝統を継承する体験講座を開催し、立派な門松を完成させました。  

 生徒達も寒い中での初めての作業経験となりましたが、竹の斜め切り体験、紐の結び方、使用材料の配置、門松を構成する位置や意味の説明を受けながら、最後の飾りつけまでの各作業に取組み、貴重な体験となったようです。道行く人たちも珍しそうに作業を見守っていました。

 今回の伝承講座には、毘沙門台学区社会福祉協議会から8名が実作業の指導を行いながら、立派な門松一対の完成を見守りました。

完成の際には、参加した生徒全員が笑顔と歓声につつまれ、日本の伝統行事のすばらしさを実感してくれたようです。

 完成品は、高校事務所入り口に設置され、令和二年も、安古市高等学校が多方面に亘りますます活躍・発展することでしょう。

                                    (2019/12/30 掲載: 学区社協 事務局長 林 裕)

   
   

  《毘沙門台の今》                                                                                                                                 
 ・・・今年も団地内の各町内会で 夏祭り・盆踊り大会 が開催されました・・・                           
    毘沙門台町内会

           恒例の 第39回「盆踊り大会」を開催

 三世代交流&子供たちに想い出を!を掲げて、第39回 毘沙門台町内会盆踊り大会が8月3日(土)盛会裏に開催されました。                       

 祭りへの参加者は総勢 約1,100人 でした。

 藤扇裕祥会 臼井先生による盆踊りの指導 太鼓は野村孝三様の指導を受けてたくさんの子供たちが 盆踊りを楽しみました。夜店、キッズダンス、カラオケ等々 と周囲は大人や 子供たちで賑わい 想い出の1ページとなった事でしょう。

 祭りは企画から完成 片づけまで、延べ300人近い住民の参加協力型の活動となりました。このことは心と力を合わせて行う協同の重要性が生まれ、盆踊りは地域の人達とこども達とを結ぶ絶好の機会となりました。これは今後の福祉のまちづくりに良好な関係性が生まれ、更により良い毘沙門台になる事を期待される行事となりました。

 参加された皆様 ご協力有難うございました。
             ( 2019/08/19:掲載 毘沙門台町内会 副会長 赤川 里枝、 写真:同 速山 健・加藤 広信 )

   
 
       写真集はこちらをクリックしてご覧ください ⇒盆踊り大会写真集



     第二毘沙門台町内会 
             「夏祭り・盆踊り大会」1,500人超えの大盛況!

8月11日(日)北第二公園を会場に恒例の「夏祭り・盆踊り大会」が開催されました。連日の猛暑を吹き飛ばすくらいに大変な盛り上がりのイベントとなりました。

武田知明 町内会長のもとで綿密に計画を練り、町内会役員と催事支援隊の皆様の協力をえて企画を工夫され、過去にはなかった1500人をはるかに超える大盛況の「夏祭り盆踊り大会」でした。
 盛況の要因としては、直前の開催日で、帰省された家族連れの皆さんが大勢参加され、
会場に設けられた同窓会席で小学校、中学校を卒業した皆さんと旧交を温められ、大いに盛り上がっていたようです。故郷の夏祭り・盆踊りを通じて地域への愛着が形成されたのではと思いました。

猛暑の中、開催に至るまでの役員の皆さんのご労苦は大変であったと思いますが、やがて故郷に、定住が進むのではないかとの期待を感じました。

盆踊りの構成も懐かしい定番の民謡のほか、若者も参加しやすい曲目も加えるなど随所に工夫され、お祭りのメニューも、「子供向けバルーンアート」、親子の浴衣まつり記念撮影会、櫓の上では毎週金曜日に腕を磨いた太鼓教室の子供たちが日ごろの成果を披露し観客から大きな拍手を受けていました。「つながり」を意識した地道な努力が報われたように思います。

地域コミュニティの充実には「老若男女が笑顔で参画できるお祭り」がとても大切であり、役員のご苦労は大変と思いますが、今後も継続されることを期待したいと思います。                           
                
(2019/08/19:掲載 学区社協 事務局長 林 裕、写真:町内会 広報部長 三角 房子)

   

   
        写真集はこちらをクリックしてご覧ください ⇒夏祭り・盆踊り大会写真集                                                                        
                                                          

  

令和元年度 各町内会 夏祭り・盆踊り大会

お知らせ


《毘沙門台の今
   災害時 要支援者の支援方法 の確認・打ち合わせ会議                      
     《・・・災害時「避難行動要支援者」を災害から守るため、
                   関係者が集まり、情報を共有し意見交換を行いました・・・》


 令和元年
日、ふれあいセンター 絆に於いて第1回連絡会議を開催しました。
 連絡会議の目的は、災害時「避難行動要支援者」を災害から守るため、関係機関が集まり、意見交換と情報共有をスムースに機能させる目的で開催されました。         

            (2019/07/12:掲載 社協 事務局長 林 裕  )
 
  
(詳しくは、こちらをクリック→避難行動要支援者の救助連携会議.pdf をご覧ください)
   

お知らせ

毘沙門台の今
         毘沙門台小学校「さわやか挨拶」が
                                  TV取材を受けました
 
  《・・・当日の様子は ちゅピコムひろしま のTV取材を受け、来る7月1日から1週間
              ちゅピCOMトピックスで(前10:30、後1:00ほか) 放映の予定です・・・》


 令和元年6月19日、この「さわやか挨拶」運動は 
 安佐南区役所 区長さんを筆頭に、学校関係者・市地域おこし推進課関係者等々多くの皆様と、
 毘沙門台各町内会及び各団体の「児童見守り隊」の皆さんが参加して実施されました。 
 
                          (詳しくは、こちらをクリック→ホームページ掲載.pdf  をご覧ください)

   
                      (2019/06/21:掲載 社協 事務局長 林 裕  )

令和元年度「三役懇親会」

毘沙門台の今 

      令和元年度「三役懇親会」開催される 
       《学校(小・中・高)と地域の諸団体が一堂に会し
                               協力関係を深める》


 令和元年5月13日、毘沙門台集会所において、恒例行事の三役懇親会が開催されました。 
 
三役懇親会は、毘沙門台学区内の県立安古市高等学校、市立安佐中学校、市立毘沙門台小校の各校の校長と教頭先生をお招きし、毘沙門台学区社会福祉協議会を構成している毘沙門台町内会、第二毘沙門台町内会、毘沙門台東町内会をはじめ、15団体の団体長、副会長および会計責任者が一堂に参集し、学校側と親しく意見の交換を行う会です。
                                (続き・詳しくは、近々発行される「社協だより」をご覧ください)

   
                 (2019/06/01:掲載 社協 事務局長 林 裕  写真:同 速山 健)

お知らせ

 《毘沙門台の今 

            新天皇即位「令和」の幕開け 
毘沙門台 第二次 福祉のまちづくりプラン 始まる
 ☆
キャッチフレーズ
   《みんなで築こう美しい毘沙門台、
               住んで良かった毘沙門台》

 第二次 福祉のまちづくりプランは、本年度から上記キャッチフレーズに沿って、プラン計画が具体的実施に移されます。
 「令和」と言う新しい時代の幕開けで、自然の営みは変えられ無くとも、人々の思いは新たにする事ができます。
 今、毘沙門台団地では目標に向け、心機一転、各団体・個人が共に行動を起こそうとしています。

                 令和元年 5月日 記 
 
                             

   
                 (2019/05/01:掲載 HP委員 1丁目 船岡  写真:同 東2丁目 瀧口)

お知らせ

毘沙門台の今》 

           もう直ぐ「令和」の幕開け




 
         
                                    

     来たる 5月1日から新しい歴史の幕開けです

     毘沙門台では梅に続いて今桜がまさに咲き誇っています

     見よ!この晴れ晴れとした姿を 何かを語り掛けてくるようだ

     今日この日を私は忘れない

                    「毘沙門台の満開の桜を愛でて呟く」 201941日記

   
   
                  (2019/04/06:掲載 HP委員 2丁目 濱本、 写真 坂本、谷川)

毘沙門天・初寅祭で福を!


毘沙門台の今

  毘沙門天・初寅祭で福を頂き!! 

  
 
  平成31年2月9日~10日、毘沙門天・初寅祭が開催されました。                               
   雨も上がり、いっぱいの“福”をいただきに大勢の人でにぎわいました。

   
   
   
                                                     (2019/02/15:掲載  HP作成委員会)

とんど祭り&餅つき大会

毘沙門台の今
       第4回「とんど祭り新春餅つき大会」が開催されました
   
 
 平成31年1月12日(土)毘沙門台の社協、町内会等諸団体が力を合わせて行う行事
 第4回「とんど祭り&新春餅つ
き大会」が1200名の参加者を集め盛大に開催されました。

 会場の近隣公園にはテントが建ち並び午前10時から「力強く餅つきの杵の音と掛け声が響き

 ました。つきたての餅は、ぜんざいやきな粉餅として販売され、長い行列が出来ました。
  10時半からは、「
浜田鮮魚市、上蒲刈のミカンの即売」が始まり、ここにも、長い行列が
 出来、短時間で売り切れと
なりました。

 その間に、公園中央には大きな「とんど」が作られました。

 12時、参加者が「今年の幸せを祈って」注目する大きな輪の中で「とんど」に点火され、
 「パン
パン」と言う大きな音を立てながら燃え上がりました。

 火がおさまると多くの親子連れが竹の先に付けた網の上で餅を焼き、美味しそうに食べていま
 した。

  今年1年が平穏で幸多い良い年であります様に・・・・。

   
    (2019/01/14:掲載 社協 広報部 武田 知明  写真 毘沙門台町内会 加藤 広信) 

 *写真集を別途編集し、まちのアルバムに掲載しましたのでこちらをご覧ください。
          




お知らせ

 《毘沙門台の今

        新しい年の 夜明け・初日の出・・・毘沙門台の風景・・・


     平成31年(2019年)平成最後の年が明けました。今年は元号の変更もあり、あらゆる意味で 
     「心機一転」の予感がする夜明けでした。

      初日の出の写真は、毘沙門台2丁目4番「カフェ 赤い屋根」近辺で撮影したものです。
  
    天候・雲の動きのタイミングにも恵まれ、まずまずの出来映へではと自負しています。

    撮影時刻が記録された写真もありますので、併せてお楽しみください。

     今年が良い年でありますように!。

   

                                                    (2019/01/01 撮影 : HP作成委員会)

毘沙門台の今
   盛況です「いきいき100歳体操」
       ・・・高齢者が要介護状態に陥ることなく、健康でいきいきと生きられるように・・・ 

平成28月にふれあいセンター絆で始まった「いきいき100歳体操」当時月20名の参加でした。
 
1年半が過ぎて会場も、ふれあいセンター絆(月回木曜日10時~25名位)、丁目南集会所毎週回金曜日
 
30名位の参加者)、丁目東集会所月回月曜日13:0020名位の参加者)、丁目西集会所毎週回月曜日
 
14:0025名位の参加者)に広がっています。
 100歳までみなさんがいきいきと暮らせます様にこの取り組みが発展することを期待しています。 

   
   
                                          (2018/02/20:掲載 社協 広報部長 武田 知明)

お知らせ

毘沙門台の今
   恒例の 町内会「夏祭り・盆踊り大会」が開催される
       ・・・ 団地の歴史とともに回数を重ねる「夏祭り・盆踊り大会」が  
                   今年も開催され、各会場とも多くの参加者が夏の夜を楽しみました・・・
                         
   
   
   

   平成29月5日、台風第5号の襲来が心配される中、無事、開催することが出来ました。
    大会は藤扇裕祥会の指導による恒例の盆踊りから始まり、カラオケ、キッズダンス、仮想踊り、
お楽しみ抽選会と進み、
   大いに盛り上がりました。会場は近隣の子どもさん達の来場も含め、
約1300人の大賑わいでした。
                                 

    共催いただいた社協福祉部、シニアクラブびしゃもん会、子ども会の皆さんの売店、かめやさん、ピュアクックの
   協力も得て来場者の期待に応えていただきました。

    本大会の開催に終始ご協力頂いた役員、関係者の皆さん、また、ご理解を頂いた近隣の皆さんどうも有難う
   ございました。改めて感謝申し上げます

             2017/08/18:掲載  毘沙門台町内会 会長 木村 忠信 写真:同副会長 速山 健)
  

 平成29年8月11日(祭日)恒例の第2毘沙門台の34回目の夏祭り・盆踊り大会が北第二公園で開催されました。

  今年も、役員・支援隊の方・多くのボランティアの方の力をお借りして櫓を初めとして、すべてを住民の手作りのお祭り
 として、開催することが出来ました。

    盆踊りを初め、キッツダンス、バルーンアート、ゆかたコンテストと多彩な内容でのお祭りで、今年は特にゆかたを着た
  子供た ちが多く、1300人を超える参加者の中でも一段と艶やかに輝いていました。

    売店を出していただいた各団体の方も祭りの途中での完売も多く、お客様より開催者の方へは商品が少ないとのご
  批判も出 る状況になり、嬉しい悲鳴となりました。

    今回のお祭りにご協力いただきました各位にお礼を申し上げると同時に来年以降もこの様なお祭りが継続できれば
  と役員一同希望をしております。

              2017/08/21:掲載  第2毘沙門台町内会 会長 横田 忠美)

             *第2町内会の当日の写真集はこちらをクリックしてご覧ください。⇒
「写真集」

お知らせ


毘沙門台の今
  毘沙門台団地(学区)諸団体 平成29年度総会 開催
     ・・・この時期 町内会をはじめ他の団地諸団体の総会 も花盛り・・・                                                    

毘沙門台団地3町内会の平成29年度総会が3月26日(日)一斉に開催されました。
また、団地内の社協、自主防災会、公衛協、老人クラブ、等々 他諸団体も3月下旬から
4月上旬にかけて、揃って総会が実施されます。
 

毘沙門台町内会

   

 2017年3月26日(日)10:00~学区集会所にて136名の参加で総会が開催されました。
事業計画では道路標識の変更、高齢者対策、子ども見守り、第3日曜日一斉清掃日が連休になる時の配慮などへの要求など活発に討議がされすべての案件は満場一致で承認されました
 執行部の人事変更も承認されました。新たな執行部役員一同、新区長、幹事さんと共に一年活動致しますのでご協力をお願い致します。  
                           (2017/03/27:掲載 毘沙門台町内会 副会長 速 山 健)


毘沙門台第2町内会

   


 3
26日午前10時から毘沙門台小学校体育館で「平成29年度第毘沙門台町内会総会」が開催されました。総会には631名が出席されました(参加者126名、委任状出席507名)

 佐伯総務部副部長が開会宣言、横田会長が挨拶、担当部長がH28年度の活動報告・決算、H29年度の活動計画と予算を報告し拍手で承認されました。横田会長から報告された新しい役員体制を承認し、紹介されました。閉会の挨拶で由元副会長は「急速な高齢化の中でも元気な地域を作るために頑張って行きましょう」と挨拶しました。

                                       (2017/03/27:掲載 毘沙門台第2町内会 副会長 武田 知明) 

毘沙門台東町内会                            

   
 26日(日)午後時からフラワーホール(毘沙門台東町内会の集会所)において75名の出席者で「第23回毘沙門台東町内会総会が開催されました。

 H28年度事業・決算報告、H29年度の事業案・予算案及び会則の改正を審議し全議案が提案通り可決成立しました。

 来年度の人事は、当町内会としては珍しく会長、副会長が定員を上回る立候補者になり選挙を実施しました。結果は、今年度の会長・副会長がそのまま承認されました。

来年度は引き続き「花の町毘沙門台東」をさらに進めるとともに「向こう三軒両隣の付き合い」、「こども達のふる里作り」、「住んで良かったと思える町作り」の本柱に一層取り組むこととなりました。

                                (2017/03/27:掲載 毘沙門台東町内会 副会長 横平 和美)

お知らせ

 毘沙門台の今
      町内会主催 恒例の「盆踊り(夏祭り)大会」が今年も盛大に開催されました
    ・・・催し物・夜店の工夫等々で、近年子供たちの参加が多くなっており、今年の夏は、各会場とも
                                  優に1000人を超える皆さんが参加されています。
・・・
   
 第2毘沙門台町内会「踊りが始まったよ!」 第2毘沙門台町内会「ヒップホップダンス」 第2毘沙門台町内会「メニューは豊富」
   
 毘沙門台町内会「踊りが始まるよ!」毘沙門台町内会 「平成音頭:炭坑節」毘沙門台町内会「夜店は大繁盛」 
<第36回毘沙門台町内会「盆踊り大会」>
 8月6日午後6時半から開場(会場:毘沙門台学区集会所隣広場)、7時から盆踊りが開始されました。天候にも恵まれて大勢の参加者(約1200名)で賑わいました。
 
  今年は特に子供の参加者が多く元気をもらいました。盆踊りでは仮装踊に藤扇裕祥会の有志の皆様、子ども会のグループによる参加で盛り上げて頂きました。また、シニアクラブの有志の皆様によるカラオケや特別出演のキッズダンスなどで元気をもらいました。 

 ビアガーデンでは談笑に花が咲き、売店出店者のご協力により食べ物、飲み物も充分に提供されたと思います。楽しみの抽選会を最後に10時前には事故もなく無事終了しました。
 皆様のご協力に感謝申し上げます。                        
(毘沙門台町内会 副会長 牧原 正)
<第33回第2毘沙門台町内会(含:東町内会)「夏祭り・盆踊り大会」>

 8月11日(祭日)の夕刻、第33回盆踊り大会が開かれ、じいちゃん・ばあちゃんに手をひかれた3世代のご家族、ご近所同士、若者たち、様々な人達が4丁目の西公園に集いました。その数約1400人。

 湧き上がるように集った人の輪が軽やかな音楽に合わせて手振り身振りで踊り、語らっていました。様々な売店からは夏祭り独特の焼肉やイカを焼くにおいが会場をおおっていました。

 子供たちを中心にした家族が「ふるさと毘沙門台」の思い出を、また一つ作り上げてくれました。                 

                        (第2毘沙門台町内会 副会長 武田知明)

                
                                     (2016/08/15:掲載: 写真 社協 事務局次長 速山 健)

お知らせ

毘沙門台の今
      毘沙門台学区(地区)諸団体平成28年度総会開催

                      ・・・この時期団地諸団体の総会も花盛り・・・
 
 

   

平成28年度 団地内三町内会の「総会」が327日(日)一斉に開催されました。
 第二毘沙門台町内会は小学校体育館で開催されました。開会に先立ち先ず会員物故者に黙祷をささげ、議長・書記・議事録署名者を選出の後に
総会は開始されました。
出席者および委任状提出者計620名(70.2%)の出席で総会成立の報告があり、続いて総会次第に従い議事が進められました。27年度の事業・会計・監査の報告と承認があり、来年度(28年度)の事業計画では、高齢者の特定健診受診の啓発、疾病の早期発見と早期治療で元気で充実した生活を楽しめるよう取り組むこと、また、住民の安全と安心を確保する為、防犯委員を増員して取り組む等々を重点的に取り組みたいとの報告がありました。

 同日(3/27)毘沙門台町内会は学区集会所で、毘沙門台東町内会は東町内会集会所(フラワーホール)で開催されました。それぞれ各町内会の独自性を打ち出した総会を開催し、年1回の活発な討議が行われました。

 また、地域(学区内)の他の諸団体も前後して総会を実施しています。410日(日)には社協、自主防災会連合会などの総会が予定されています。(写真は 毘沙門台・2毘沙門台町内会総会の様子です)
        毘沙門台町内会定時総会についてはこちらもクリックしてご覧ください。

      ( 第二毘沙門台町内会総会についてはこちらもクリックしてご覧ください。

                              2016/03/29:掲載 社協 事務局長 林 裕、 写真 事務局次長 速山 健)