[お知らせ]
藤の木小3年生が、防災の知識を身につけ11月キッズ防災士に認定されました。この度、防災に関するプレゼントを持ってなかよしホールに訪問し、地域のお年寄りと交流を深めました。
11月6日 8時頃 3丁目でサル2匹の目撃がありました。従来ならば、「実りの秋」の季節ですが、サルが再び藤の木団地近くに出没しています。10月も4件の情報が入っています。
襲われると大けがにつながります。団地内で見かけたら、区役所へ通報し、安全な距離を保って音で追い払いましょう。(情報の蓄積が役所での駆除の判断基準になります)
佐伯区農林課へ連絡 ☎ 082-943-9751 ( 目撃日・時刻・数)
第3回藤の木学区ふれあい祭りが開催され、様々な出店や催しで楽しみました。
自主防災として、平時の備えや団地内の活動、災害時の炊き出し体験を行いました。
広島市が開設する【車による避難場所(車中避難用)】のうち
車中避難用指定緊急避難場所
である 『ジ・アウトレット広島 南駐車場内立体駐車場』(佐伯区石内東四丁目1番1号)を見学してきました。 簡単な説明を掲載します。
大きな災害が発生した(発生が予想される)時、藤の木学区の「指定緊急避難場所」は藤の木小学校・児童館・公民館です。まず開設されるのは、藤の木小学校体育館です。車はグランドに整列駐車し、体育館で受付する流れとなります。
今年7月1日には、土砂災害警戒レベル4(避難指示)「危険な場所から全員避難」が発令され、「緊急避難場所」が開設されました。どんな感じだったか確認してみましょう。
平素から、防災情報のツールを活用しておきましょう。
[紹介します]
「防災士」をご存じですか。自主防災会には、広島市の支援のもと災害対応の知識を得た防災士が所属しています。