大和台自治会の紹介
【大和台自治会の紹介】
大和台自治会は1986年(昭和61年)6月に集会所が完成して本格的に活動が開始されました。活動開始後36年が経過した現在、2022年(令和4年)8月の世帯数は299世帯で居住者は800名であります。「住み良い団地造り」を合言葉に「心の繋がりと助け合い精神」を求めて自治会では皆さんが協力をして活動しておりますが、40年近い歴史の積み重ねは、一方で「高齢化」という差し迫った問題を抱えております。年齢構成的には80歳以上の高齢者は68名で全体の10%未満ですが、団塊の世代を含む70歳以上の高齢者は266名と一気に3倍増となります。そうした状況から、令和4年4月に開始された「福田ふれあいタクシー」は今後、この自治会には必要不可欠な乗り物になるのではないかと考えています。引き続き継続して運行が出来るように支援していきたいと存じます。
大和台自治会長 中村 英明
このたび広島市の地域ポータルサイトを利用し「大和台自治会」のホームページを開設する運びとなりました。これはひとえに大和台自治会の5年~10年先を見据えた取り組みが今始まったことを意味しております。これからの時代は「5G」で象徴されるソーシャルネットワークの時代であります。このホームページを媒体に老若男女が情報を共有し「より住みよい大和台」になっていくことを願ってやみません。終わりになりましたが、このホームページの立ち上げにご尽力下さいました自治会役員及び有志の皆様に心から感謝申し上げますと共にお力添えを頂きました広島市市民局市民活動推進課の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
〖ぜひ一度ご訪問くださることをお待ちしております〗
大和台自治会の活動
記事はありません。