福田地区公衆衛生推進協議会とは

福田地区公衆衛生推進協議会のブログ

★公衆衛生事業のために献身的な活動を続けられた「栗野富男」様 永年勤続表彰_2024.10.25

2024年11月15日 15時30分

 広島市公衆衛生推進委員大会において、寺条町内会の推進委員「栗野富男」様が永年勤続表彰として「市公衛協会長表彰」を受賞されました。誠におめでとうございます。

 今後、健康で明るく快適な、住みよいまちづくりの実現をめざして諸活動に取り組んでいただくことを期待しています。

                       福田地区公衆衛生推進協議会 副会長 山本幸弘

IMG_9911

 IMG_9927 IMG_9921

★不法投棄ゴミ調べて歩きました 2024.9.14

2024年9月18日 15時13分

令和6年9月14日

福田地区公衆衛生推進協議会では、9月4日福田公民館から小河原川の側道を歩いて不法投棄ゴミの有無を調査いたしました。

 皆さまのご協力により不法投棄ゴミはございませんでした。

 これからも、不法投棄ゴミの無い綺麗な小河原川にいたしましょう。

 ほたるが飛び交う住み良い環境づくりをめざして、美しい街にいたしましょう。

福田地区公衆衛生推進協議会 山本幸弘

IMG_9811
小河原川の側道を歩いて調査

IMG_9813
小さなごみも拾って歩きます。

IMG_9816
ホタルが飛び交う町にしていきましょう

★2024.7   厚生労働大臣表彰を受賞されました

2024年7月23日 21時49分

辻秀司
 福田地区公衆衛生推進協議会
会長 辻󠄀 秀司

 福田地区公衆衛生推進委員に就任されて、22年永きにわたり住民の公衆衛生および

環境美化の重要性を深く認識され、住み良い町づくり推進に多大なる貢献をされました。

 今までの経験を活かされ、今後ますますのご活躍をお願いします。

            文責 福田地区公衛協 山本幸弘

犬は正しく飼いましょう! 野良猫を減らそう! -福田地区公衛協-

2021年4月1日 16時36分

犬は正しく飼いましょう! 野良猫を減らそう!

         
    

 福田地区公衛協では、犬のフン害や野良猫を減らすための様々な情報をお届けし、動物愛護の精神を育むとともに、ペットの愛好家と地域住民がお互いに気持ちよく過ごせる地域づくりに貢献してまいります。皆様、ぜひともご協力くださいますようお願いいたします。

【情報提供1】 犬の散歩に必携のグッズです。

 フンを持ち帰るための『エチケットパック』~市販されています。

 尿の消臭・滅菌スプレー~市販されています。

 上の①②を入れるお散歩バック(出し入れが簡単なトートバックが便利です)

 *①②の例と使用方法は右のpdfファイルをクリックしてください 犬の散歩グッズ.pdf

 

【情報提供2】 ドッグランを活用しましょう。
 犬が思い切り走り回ってストレスを解消できるドッグラン(福田では緑化センター内にわんこ広場として設置されています)を上手に活用しましょう。

 

【情報提供3】 広島市動物管理センターのオススメ対策
     *下の文字をクリックしてご覧ください。
     1 犬の楽しい散歩
                  
2 犬フンの放置対策「イエローカード作戦」
     3 地域猫活動をご存じですか?

【情報提供4】 フンの放置は法律違反です。
 ご存知ですか?飼い犬のフンの放置は、広島市ポイ捨て等の防止条例により禁止されており、違反した場合は2万円以下の過料が科される場合があります。ペットの正しい飼い方の呼びかけ(
ペットは正しく飼いましょう.pdf)がマナーとして広く定着するよう、地域の皆で努力していきましょう。

                            


-福田地区公衆衛生推進協議会-