福木中学校PTAとは

福木中学校PTAの活動とは

福木中学校のPTA活動では、子ども達が家庭・学校・地域の中で、より良い環境のもと、心身ともに健やかに育っていけるよう、保護者と教職員が協力し、何が出来るかを考え実践しています。

年間の活動としては、大きく4つに分かれています。

  1. 啓発活動として講演会等に参加
  2. 他団体との交流もあるあいさつ運動や福木ふれあいひろば
  3. 学校美化活動のクリーン作戦
  4. 防犯見守り活動の秋祭りパトロール

中学校PTAのブログ

★あいさつ運動の実施報告 2024.9.9~11

2024年9月11日 17時27分

9/9(月)~9/11(水)に今年度のあいさつ運動が行われ、3日間で44名の保護者の方に参加していただきました。毎年、保護司会の方と一緒に活動させてもらっており、今回も先生、保護者、ボランティア生徒、保護司会の皆さんで正門に並び、登校して来る中学生や中学校の前を通って小学校へ向かう小学生にあいさつをしました。子ども達からも元気の良い「おはようございます。」の声が聞かれ、こちらも気持ちのよい朝を迎えられました。

あいさつ運動朝の様子

福木中学校体育祭を地域も応援

2017年6月24日 19時25分

福木中学校体育祭を地域も応援

福木中学校(山口久美子校長)のグラウンドに、生徒たちの歓声が沸いた平成29年度「体育祭」(6月24日)。午前9時からの開会式に続き、ラジオ体操・クラス全員リレーなど、保護者らが見守るなかで、はつらつとした演技や競技が繰り広げられました。

地域からは山本幸弘福田地区連合町内会長、辻秀司福田地区社協副会長、方京義就福木学区体育協会会長らが、グラウンドの熱戦に拍手や声援を送っていました。

 

 

 

 

 

 

福木中学校で「体育祭」

2015年6月27日 16時08分
 
輝く青春を走り抜け!
地域の代表も温かく見守る

 福木中学校(笹田清浩校長)の「体育祭」が6月27日、同校グラウンドで開催され、全生徒319人がはじける青春を競い合いました。

 テーマは「Ready to Run(準備はいいか!)つくりあげよう我らの体育祭」。熱気あふれる組対抗リレーのほか、圧巻の騎馬戦など16プログラムが繰り広げられました。

 これには福田・馬木の地域代表が参加し、保護者と共に熱い声援を送り熱戦を見守りました。


*ローハイド


*記録・放送席から


*騎馬戦


*因幡の白ウサギ


*地域からも参観