ようこそ
エルモ古田
活動エリア
古田学区(古田小学校区)
拠点
〒733-0874 広島県広島市西区古江西町3-2石川ビル2F ☎082-533-8687
エルモ古田からお知らせ‥‥2024年8月1日より,古田学区社会福祉協議会の事務所は「古田交流プラザ」から「エルモ古田」に移転しました。
構成団体
古田学区社会福祉協議会、古江地区町内連合会、古江上1丁目町内会、古江上2丁目町内会、古江東町町内会、古江西町町内会、古江新町町内会、田方町内会、古田地区民生児童委員協議会、古田学区公衆衛生推進協議会、古田学区自主防災会連合会、古田学区防犯連合会、古田地区青少年健全育成連絡協議会、古田青年会、古田学区子ども会育成協議会、古江女性会、古江西町緑寿会、遺族会、古田学区保護司、古田地区母子寡婦福祉会、古田母親クラブ、古田学区体育協会、古田小学校PTA、古田中学校PTA
地域の紹介
町内の世帯数は約5500世帯で、西広島バイパスや広島電鉄宮島線も通っており、交通の利便性もよく小学校・中学校、病院、スーパーなど日常生活には事欠かないだけの施設がそろっています。その一方で、緑も多く潤いのある生活空間が確保されており、様々な世代が住みやすい町です。
古田学区 直近のイベント(予定)
令和7年度古田学区社会福祉協議会 健康相談室のお知らせ
予約は不要です!赤ちゃんから高齢者まで保健、医療、福祉に関する相談が
健康相談のほかに、血圧測定、握力測定もできます。
高齢者いきいき活動ポイント対象!!
どなたでも、お気軽にお越しください!
場所:エルモ古田事務所
時間:午前10時~12時まで
開催日
2025年4月25日(金) |
🍀5月23日(金) |
6月27日(金) |
7月25日(金) |
8月22日(金) |
9月26日(金) |
10月24日(金) |
11月28日(金) |
🐞12月26日(金) |
2026年1月23日(金) |
2月27日(金) |
3月27日(金) |
以下の日程では、測定会を実施します!
🍀5月23日(金)[肺年令測定]
🐞12月26日(金)[物忘れ相談プログラム]
※ 変更・中止する場合がありますので、ご了承ください。
問い合わせ:古田学区社会福祉協議会(エルモ古田)
☎ 082-533-8687(月曜日~土曜日9:00~12:00)
協力:古田地域包括支援センター、広島市西区地域支えあい課
古田かけつけ隊
古田かけつけ隊が、高齢者の困りごとをできる範囲でお手伝いさせていただきます。
内容は、草むしり・家具の移動・電球交換・話し相手などです。
1件につき(1時間程度)、料金は1回500円です。 受付:エルモ古田 ☎082-533-8687 (月曜日~土曜日 9:00~12:00)
また、一緒に活動していただけるメンバーも募集中です。★いきいき活動ポイント事業対象
連絡先:エルモ古田 ☎082-533-8687 (月曜日~土曜日 9:00~12:00)
子育てオープンスペース「ぷるぷる」
古田小学校の歴史
広島市立古田小学校(ひろしましりつ ふるたしょうがっこう)は、広島県広島市西区古江西町にある公立(市立)小学校。現在の住所は「古江」だが、学校名は古江地区が広島市と合併する前の村名である佐伯郡古田村に由来する。
1873年(明治6年)6月6日:創立。
2023年(令和5年)創立150周年を迎えた。
- 戦後、古田学区の宅地化により児童数が増大。1988年には1599人に達し、広島市内最大の児童数となる。
- 児童数の増加のたびに、庚午小・山田小・高須小・古田台小を分離し、現在に至る。
- 令和5年度 児童635名、28学級、教職員63名
「ひろしまLMO」とは
広島型地域運営組織「ひろしまLMO」 Local Management Organizationの略
広島型地域運営組織「ひろしまLMO」とは、地域の関係者が、楽しさややりがいを感じながら、市民主体のまちづくりを進めることができるよう、概ね小学校区を活動範囲とした地域を代表する組織として、地域の実情に応じて、地区社会福祉協議会や連合町内会・自治会等が中心となって、その他の地域団体やNPO、共同労働団体、企業、商工会、住民有志など、多様な主体が連携しながら、地域の情報・将来像の共有や、防災、防犯、福祉、子育て・教育、環境・美化、交通安全、祭り、スポーツなど、地域課題の解決に向けた様々な活動の企画、検討、実施及び広報等に取り組む体制を有する組織をいいます。