2025年度はすが丘自治会社会福祉部の活動記録

第1回社会福祉部会で決起!

2025年6月6日 22時41分

 7月6日(金)19時30分~、自治会館で標記の会議が22名の関係者の皆さんが出席して開催されました。

S__3842052_0

 築地部長の司会で定刻に開始され、皆さんの自己紹介があり、主に今年度の事業計画について熱心に協議され、全てが可決され定刻に終了しました。(いよいよ、スタートですね!)

➄ 令和7年度行事実施計画(案)_page-0001 (1)

令和7年度行事実施計画(案).pdf

S__3842054_0 S__3842055_0

※ 皆さん熱心に協議されています!

2024年度はすが丘自治会社会福祉部の活動記録

第6回ふれあいサロン「歌声喫茶交流会」

2025年3月6日 14時13分 [suiryu]

 2月22日(土)、10:00~、はすが丘自治会館で、ふれあいサロン実行委員会(はすが丘自治会社会福祉部、睦会、女性会、子ども会育成会、民生委員)の皆さんが、標記の行事(はすが丘社会福祉部&女性会担当)を開催されました。(今年度最後の行事です。)

 当日は、粉雪が舞う寒い朝でしたが、開催時間前には晴天になり、56人の多くの方に参加していただきました💛

 林社会福祉部長さんの司会進行により、小野自治会長さんの軽妙な開会挨拶に続き、はすが丘にお住いの「広畑美恵先生(元保育士)」の歌唱指導&エレクトーンの演奏で、懐かしい歌を皆さんで楽しく合唱されました。

 合唱が終わると、女性会の皆さんがお世話された美味しいお菓子と飲み物をいただきながら、皆さんと談笑されて楽しいひと時を過ごされていました。

 お別れの際、サロンに参加された方から「あれは何の受賞ですか?」と問われ、指さされる額をみると、なんと! はすが丘睦会さんが広島市長さんから受賞されていました。(知りませんでした。失礼!)ご紹介します。(動画の最後、ここをタップ

はすが丘ニュース

(この写真をタップ!)

※ この動画で歌の練習などをされる方用に、概要欄に「チャプター」を付けていますので、ご利用ください!

サンタがやってきた💛 お楽しみクリスマス会💛

2024年12月24日 19時17分 [suiryu]

 12月21日(土)10時~、自治会館で、自治会社会福祉部および子ども会育成会主催(女性会、睦会、民生委員、自治会事務局共催)の「第4回ふれあいサロン(お楽しみクリスマス会)」が開催され、82名の皆様が参加されました。

 はすが丘団地で、素直で個性豊かに、伸び伸び育っている子どもたちの笑顔、それを見守るパパとママの笑顔、さらにそれらを優しく見守るジージとバーバの笑顔。(なので、サンタさんが来てくれました!)

 これからのはすが丘団地、希望がありますね💛

 

20241221_100126( 写真をタップして💛  )

サンタがやってきた💛 お楽しみクリスマス会💛(速報!)

2024年12月21日 16時35分 [suiryu]

 12月21日(土)10時~、自治会館で、自治会社会福祉部および子ども会育成会主催(女性会、睦会、民生委員、自治会事務局共催)の「第4回ふれあいサロン(お楽しみクリスマス会)」が開催され、82名の皆様が参加されました。

 シニアアンサンブルのオープニング、主催者の林自治会社会福祉部長さんのご挨拶、サンタの小野自治会長さんのご挨拶に続き、シニアアンサンブル「ミニ演奏会」で、会場は一気にクリスマスムードになりました。

 ここらで、感染防止策として会場の換気が行われ、全員参加のビンゴゲーム(沢山のプレゼント付き)で沸きあがりました。

 さらに、皆さんでケーキや飲み物をいただき、心もお腹も大満足の時間を過ごされていました💛 (大成功ですね💛)

20241221_100126( 早くから待っている子どもたちにインタビューしてみました! 写真をタップ )

※本編は、2~3日後頃になりそうです!(新着情報からどうぞ・・・)

サンタがやってきた💛 お楽しみクリスマス会💛(本編!)

2024年12月1日 15時55分 [suiryu]

 12月21日(土)10時~、自治会館で、自治会社会福祉部および子ども会育成会主催(女性会、睦会、民生委員、自治会事務局共催)の「第4回ふれあいサロン(お楽しみクリスマス会)」が開催され、82名の皆様が参加されました。

 はすが丘団地で、素直で個性豊かに、伸び伸び育っている子どもたちの笑顔、それを見守るパパとママの笑顔、さらにそれらを優しく見守るジージとバーバの笑顔。(なので、サンタさんが来てくれました!)

 これからのはすが丘団地、希望がありますね💛

 

20241221_100126( 写真をタップして💛  )

サンタがやってきた💛 お楽しみクリスマス会💛

2024年12月1日 15時36分 [suiryu]

 12月21日(土)10時~、自治会館で、自治会社会福祉部および子ども会育成会主催(女性会、睦会、民生委員、自治会事務局共催)の「第4回ふれあいサロン(お楽しみクリスマス会)」が開催され、82名の皆様が参加されました。

 はすが丘団地で、素直で個性豊かに、伸び伸び育っている子どもたちの笑顔、それを見守るパパとママの笑顔、さらにそれらを優しく見守るジージとバーバの笑顔。(なので、サンタさんが来てくれました!)

 これからのはすが丘団地、希望がありますね💛

 

20241221_100126( 写真をタップして💛  )

第3回ふれあいサロンを開催しました!

2024年11月17日 20時50分 [suiryu]

 11月16日(土)10時~、自治会館で、はすが丘自治会社会福祉部&はすが丘女性会の主催の第3回ふれあいサロン「おひとり暮らしの皆様のお食事会」が開催(53名出席)され、皆さん楽しいひと時を過ごされました。

【テーマ】

 おひとり暮らしの皆様のお食事会

【パート①講演】

 健康と健口を考える!(知っておきたい口から食べることの大切さ)

 講師 広島市口田包括支援センター

    歯科衛生士 元廣緑センター長 さま

 老若男女、誰もが大切な「おいしく食べるチカラ」について、具体的な事例をまじえながら、分かりやすくお話していただきました。

 また、急遽、最近闇バイトを始めとした凶悪犯罪が各地で多発していることもあり、具体的な事例や対応策などについても、同様に分かりやすくお話していただきました。(動画あり)

(配布資料 知っておきたい口から食べることの大切さ.pdf

378559_819510_misc_page-0001

【パート②お食事会】

 楽しいお食事会

 朝早くから、女性会の方々が腕によりをかけて、皆さんのお食事を作っていただきました💛

 皆さん、「とても美味しかった💛」、「量もちょうど良いね💛」、「特に、お味噌汁はすごく美味しかった💛」などなど感謝の言葉があちらこちから聞こえていました。(動画あり)

【サロンの概要(動画)】

※ イラストをクリックしてネ!

706897

(はすが丘自治会 社会福祉部&女性会)

第3回ふれあいサロンの開催!

2024年11月5日 12時49分 [suiryu]
11月16日(土)10:00~ 

標記の行事が自治会館で開催されます!

テーマ:おひとり暮らしの皆様のお食事会

歯科衛生士さんのためになるお話を聞き、女性会の方々が腕によりをかけて作ってくださったお食事を美味しく💛召し上がっていただきます。

※ 写真をクリックすると昨年度の様子が閲覧できます!

706897

(はすが丘自治会 社会福祉部&女性会)

2023年度はすが丘自治会社会福祉部

お知らせ(いきいきふれあいサロン)

いきいきふれあいサロンが開催されました!
 11月23日(金)、10時から、自治会館で、自治会社会福祉部並びに
女性部主催で楽しく開催されました。


1.講義「食事の話」(変更)
  講師 いでしたクリニック 栄養士 川上久美さま
  (急な担当変更で講義内容が変わり申し訳ございませんでした。)
2.実技「軽~く体操」
  指導 口田地域包括センター 瀬尾智奈美さま
3.楽しい食事会
  自治会社会福祉部&女性会


開催の様子を「ショートYouTube動画」にしてみました!

サロンの様子



準備の様子


画像が鮮明でない場合は、サブページをご覧ください。
(上の下線部(サブページ)をタップしてください)

お知らせ(第3回終活講座)

第3回終活講座(豊かな老後を過ごすために)の開催

1.日 程 11月18日(土) 14:00 ~ 16:00
2.場 所 口田公民館
3.テーマ 今どきの在宅医療(最後まで家で過ごすためには)
4.講 師 やまぐちホームケアクリニック 院長 山口 剛 先生
5.受講者 24名
講演時間あふれる大変有意義な内容でした。



豊かな老後に備えるには、いかに健康寿命を延ばすかも大切ですよね!
 ラジオ体操、カラオケサークル、自治会活動などの活動は、大いに健
康寿命が延びますよ!!!

お知らせ(第2回ふれあいのひろば開催)

第2回ふれあいのひろばが開催されました!

次のイラストをクリックしてください!


お知らせ(終活講座)

第2回終活講座(豊かな老後を過ごすために)が開催
されました

 2023年9月16日(土)14時から、口田公民館で終活講座が開催され
ました。
 第2回講座のテーマは
 「1.片付け上手になる方法」について、
    整理収納アドバイザー岡谷麻紀子先生から、
 「2.お金の管理について(成年後見と家族信託)」について、
    弁護士菊永将浩先生の専門的な見地から講演がありました。
大変有意義なお話でした。

 次回の予定
  第3回講座 「今どきの在宅医療(最後まで家で過ごすためには)」
  日時 2023年11月18日(土)14:00~
  場所 広島市口田公民館

「1.片付け上手になる方法」


「2.お金の管理について(成年後見と家族信託)」




お知らせ(第二回ふれあいサロン)

第二回ふれあいサロンが開催されました

 7月21日(金)、10時から、はすが丘自治会館で第2回ふれあいサ
ロンが開催されました。
 テーマは、①熱中症(講師:株ヤクルト木村さま)、②交通事故に気を
つけて(講師:安佐北警察署大倉課長さま)で、約30人が出席しました。
 大変有意義な時間でした。

①熱中症(講師:株ヤクルト木村さま)の講演のようす


②交通事故に気をつけて(講師:安佐北警察署大倉課長さま)の講演のようす

お知らせ(終活講座)

終活講座(豊かな老後を過ごすために)が開催されました
 2023年7月15日(土)14時から、口田公民館で終活講座が開催されました。
 第1回講座のテーマは「認知症~その対策法と予防~」について、井門ゆかり
脳神経内科クリニック院長の井門ゆかり先生から、専門的な見地から講演があり
ました。参加者30人が熱心に受講されました。
 次回の予定 第2回講座 「片付け上手になる方法」
       2023年9月16日(土)14:00~
       広島市口田公民館

お知らせ(第一回ふれあいサロン第二報)

第一回ふれあいサロン(第二報)
 7月1日にご案内しました「第1回ふれあいサロン(七夕飾りを作ろう)
の状況を、スマートフォン仕様で編集したホームページです。
 スマートフォンでも写真がはっきり見えます。また、YouTube動画
のものもありますので、より、その場の雰囲気も伝わってきます。
 次の写真をクリックまたはタップしていたただくと、特設ホームページが
閲覧できます。


 また、こんなに楽しい行事もある子ども会に入会しませんか!
 ご希望の方は、次の「入会申込書(写し)」をご覧ください。
 子ども会に入ろう!.pdf
    
 なお、お問い合わせなどにつきましては、当ホームページの
「お問い合わせ」メニューからどうぞ!

 また、先日開催されました口田東学区子ども会育成会主催の「夏季
球技大会」の様子も、同様なホームページを作成しています。
 参加した子供たちだけでなく、ご父兄も、ご来賓のみなさんも試合
が進むにつれ盛り上がりました。
 お問い合わせは、同様に
「お問い合わせ」メニューからどうぞ!

お知らせ(第一回ふれあいサロン)

第一回ふれあいサロンが開催されました!
 はすが丘自治会・社会福祉部、女性会、子ども会育成会、睦会主催の
「第1回ふれあいサロン(七夕飾りを作ろう)」が開催されました。

6月30日(金)、現場から、はすが丘自治会館へ
(みなさん、
お疲れさまでした!)

 明日のサロンの準備を、社会福祉部、女性会、子ども会育成会、
睦会の各役員さんと事務局の皆さんで準備作業をさ
れました。(お疲れ様でした!)
大雨注意報のなか竹藪で笹を採取する事務局役員さん

YouTube動画あり、タップかクリックしてください。

7月1日(土)、はすが丘自治会館で笹飾り作り
(楽しいひと時でした!)


七夕飾り終了後の記念写真(よかった、よかった!)

 はすが丘自治
会館のホールで、笹飾り作りなどみんなで一緒に
楽しいひと時を過ごしました。
 笹やレトルトカレーのプレゼントもいただきました。
 役員の皆さん、ありがとうございました!