第1回社会福祉部会で決起!
2025年6月6日 22時41分7月6日(金)19時30分~、自治会館で標記の会議が22名の関係者の皆さんが出席して開催されました。
築地部長の司会で定刻に開始され、皆さんの自己紹介があり、主に今年度の事業計画について熱心に協議され、全てが可決され定刻に終了しました。(いよいよ、スタートですね!)
※ 皆さん熱心に協議されています!
7月6日(金)19時30分~、自治会館で標記の会議が22名の関係者の皆さんが出席して開催されました。
築地部長の司会で定刻に開始され、皆さんの自己紹介があり、主に今年度の事業計画について熱心に協議され、全てが可決され定刻に終了しました。(いよいよ、スタートですね!)
※ 皆さん熱心に協議されています!
2月22日(土)、10:00~、はすが丘自治会館で、ふれあいサロン実行委員会(はすが丘自治会社会福祉部、睦会、女性会、子ども会育成会、民生委員)の皆さんが、標記の行事(はすが丘社会福祉部&女性会担当)を開催されました。(今年度最後の行事です。)
当日は、粉雪が舞う寒い朝でしたが、開催時間前には晴天になり、56人の多くの方に参加していただきました💛
林社会福祉部長さんの司会進行により、小野自治会長さんの軽妙な開会挨拶に続き、はすが丘にお住いの「広畑美恵先生(元保育士)」の歌唱指導&エレクトーンの演奏で、懐かしい歌を皆さんで楽しく合唱されました。
合唱が終わると、女性会の皆さんがお世話された美味しいお菓子と飲み物をいただきながら、皆さんと談笑されて楽しいひと時を過ごされていました。
お別れの際、サロンに参加された方から「あれは何の受賞ですか?」と問われ、指さされる額をみると、なんと! はすが丘睦会さんが広島市長さんから受賞されていました。(知りませんでした。失礼!)ご紹介します。(動画の最後、ここをタップ)
(この写真をタップ!)
※ この動画で歌の練習などをされる方用に、概要欄に「チャプター」を付けていますので、ご利用ください!
12月21日(土)10時~、自治会館で、自治会社会福祉部および子ども会育成会主催(女性会、睦会、民生委員、自治会事務局共催)の「第4回ふれあいサロン(お楽しみクリスマス会)」が開催され、82名の皆様が参加されました。
シニアアンサンブルのオープニング、主催者の林自治会社会福祉部長さんのご挨拶、サンタの小野自治会長さんのご挨拶に続き、シニアアンサンブル「ミニ演奏会」で、会場は一気にクリスマスムードになりました。
ここらで、感染防止策として会場の換気が行われ、全員参加のビンゴゲーム(沢山のプレゼント付き)で沸きあがりました。
さらに、皆さんでケーキや飲み物をいただき、心もお腹も大満足の時間を過ごされていました💛 (大成功ですね💛)
( 早くから待っている子どもたちにインタビューしてみました! 写真をタップ )
※本編は、2~3日後頃になりそうです!(新着情報からどうぞ・・・)
11月16日(土)10時~、自治会館で、はすが丘自治会社会福祉部&はすが丘女性会の主催の第3回ふれあいサロン「おひとり暮らしの皆様のお食事会」が開催(53名出席)され、皆さん楽しいひと時を過ごされました。
【テーマ】
おひとり暮らしの皆様のお食事会
【パート①講演】
健康と健口を考える!(知っておきたい口から食べることの大切さ)
講師 広島市口田包括支援センター
歯科衛生士 元廣緑センター長 さま
老若男女、誰もが大切な「おいしく食べるチカラ」について、具体的な事例をまじえながら、分かりやすくお話していただきました。
また、急遽、最近闇バイトを始めとした凶悪犯罪が各地で多発していることもあり、具体的な事例や対応策などについても、同様に分かりやすくお話していただきました。(動画あり)
(配布資料 知っておきたい口から食べることの大切さ.pdf)
【パート②お食事会】
楽しいお食事会
朝早くから、女性会の方々が腕によりをかけて、皆さんのお食事を作っていただきました💛
皆さん、「とても美味しかった💛」、「量もちょうど良いね💛」、「特に、お味噌汁はすごく美味しかった💛」などなど感謝の言葉があちらこちから聞こえていました。(動画あり)
【サロンの概要(動画)】
※ イラストをクリックしてネ!