「平和のつどい」 (ご報告_速報版)
2025年7月12日 21時34分7月12日(土)13:30~、口田公民館で、口田東社協主催(口田公民館、口田地域包括支援センター共催)の「平和のつどい ~被爆80年の今、平和を考える~ 」が開催されました。
(開催趣旨 ~ 口田東社協資料から_一部変更 ~ )
昭和元年から数えて100年。あの被爆の惨状から生きて80年。口田界隈に暮らす私たちにおいても、世代の変遷期を迎えています。
今日を生きるにあたって、安心・安全が実感できる ゛福祉の街づくり゛ は、喫緊の課題と受けとめる方々は少なくないと思料されます。
そこで、福祉の立場から「平和」について地域の方々とともに想いを馳せることは、大変意義深いことと考え期待し、『平和のつどい』実施に至りました。
( 具体的には、身近な方を講師としてお招きし、お話を聞かせていただくことから始めるものです。 ~ 平和と地域福祉を築くために! 今を生きる私たち、未来を歩む子どもたちのために! ~ )
【第一部】被爆80年の研修「8月6日に広島になぜ」
広島平和記念資料館(ヒロシマピースボランティア)
熊髙 巌 様(はすが丘在住)
【第二部】被爆体験記「朗読会」
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
被爆体験記朗読ボランティア
松尾 洋子 様(落合在住)
山田 敦子 様(中区在住)
【歌唱】『青い空は』
参集された皆さん
〇楽曲 『青い空は』
( 歌詞:小森 香子 作曲:大西 進 )
(この歌は『原爆許すまじ』とともに反戦歌として、大会や研修会場にて多くの方々に歌唱されています。)
参加された皆さんは、本日のお話を拝聴され、それぞれの心に、それぞれの思いを馳せ、心静かに散会されました。
次の「続きを読む」をタップ!