2025年度関連団体の活動記録

第41回口田公民館まつり(ご案内)

2025年5月20日 21時02分

標記の行事が次の日時で開催されます!

①5月24日(土)9:30~15:00

②5月25日(日)9:30~14:00

 はすが丘団地からは、防災士(防災士コーナー)、口田東小楽団&すいこう認定こども園(24日)、アロハ・ウクレレーズ・グラウンドゴルフ部の皆さん(25日)などの皆さんが出演されます。(会場に出向いて応援しましょうね!)

会場 口田公民館および口田東小学校(グランドゴルフ会場)

※ アロハ・ウクレレーズ(25日:13:30~)の演奏曲

 ①この街で ②ろくでなし ③Hawai Aloha

blobid1747196686288公民館まつり.pdf アロハ・ウクレレーズアロハ・ウクレレーズ.pdf
公民館まつり_page-0001公民館まつり①.pdf 公民館まつり_page-0003公民館まつり②.pdf
公民館まつり_page-0004公民館まつり③.pdf 公民館まつり_page-0002公民館まつり④.pdf

注) 昨年の様子(クリックしてください)

 

2024年度関連団体の活動記録

第2回生活お役立ちサロンの開催!(茶話会編)

2024年11月11日 08時49分 [suiryu]

 11月9日(土)14時~、口田公民館で、口田東地区社協主催の「第2回生活お役立ちサロン」が開催(約50名)されました。

【茶話会編】

 講演終了後、隣の会議室で茶話会が開催され、参加者の皆さんは、「あこりこ」さんの「オカリナ演奏」を楽しまれました。

(イラストをタップしてね!)

※ YouTube動画に、チャプター(目次みたいなもの)を付けていますので、「あこりこ」さんのオカリナ演奏で歌いたい方は、ぜひご利用ください。

 ご利用方法は、当該YouTube動画下欄のコメントの「・・・もっと見る」をタップすると、「目次」と題してプログラムが表示されていますので、当該時間をタップしてください。

25013112(お断り)

 このライブ中継は、講演会場の口田東社協の関係者の皆さんにお届けする目的で、スマホによるYouTubeライブ配信を行ったもので、映像や音質が悪く申し訳ございません。

 また、演奏会場も狭く、コンクリートと窓ガラスなどで共鳴して、本来の演奏が皆さんにお届けることが出来ませんでした。(ごめんなさい。)   

 生演奏は、素晴らしく、会場の皆さんは、大いに楽しまれ満足されていました。(素敵でしたね!)

 今回は、スマホによるライブ配信の他、ビデオカメラでも撮影しておりますので、後日編集して、はすが丘自治会のホームページやYouTubeチャンネルにアップさせていただきます。

( 先ほど確認したところ、ライブ配信と比較すると随分映像も音声も良かったです。 ~ 一安心 ~ ご期待ください! 

(口田東地区社協)

第2回生活お役立ちサロンの開催!(講演編)

2024年11月10日 20時41分 [suiryu]

 11月9日(土)14時~、口田公民館で、口田東地区社協主催の「第2回生活お役立ちサロン」が開催(約50名)されました。

 前回に引き続き、皆さん、大変有意義な時間をすごされたようです。では、講演の内容をご覧ください。

【講演前編】 

 講師は、社会福祉法人正仁会(なごみの郷)廣木佑介さんで、「家庭介護の方法と介護・認知症予防」をテーマとした大変有意義なご講演でした。

(お断り!)

 事前のテストでは問題はなかったのですが、時間が経過するごとに画像がぼやけてしまいました。(ごめんなさい!)

 おそらく、カメラにしているスマホを機種変更したことが要因かも知れません? (ひとまず、音声を主にお聞きください。)

342305(イラストをタップして!)

【講演後編】

 急遽、旧機種のスマホに変更して、【講演後編】としてライブ配信を実施しましたのでご覧ください!(最初の画像が、カメラの移動などで画面がゆれています。ごめんなさい!)

 次の写真は、皆さんが一番関心持たれている「介護術(基本)」です!

 皆さん、全員納得!(なるほど!!!)

介護③①眉間に人差し指? 介護②急接近?? 介護②③ダンス???

(いずれかの写真をタップして!)

 今回は、画像を鮮明化するために、ビデオカメラで撮影しておりますので、後日、編集して、再度、アップしますのでご期待ください!

(口田東地区社協)

第2回生活お役立ちサロンの開催!(準備編)

2024年11月9日 23時01分 [suiryu]

11月9日(土)14時~、口田公民館で、口田東地区社協の主催の「生活お役立ちサロン」が開催されました。

 諸々の事情で、全てをHPにアップすることができないため、まずはその準備(含むカメラテスト)の一コマをご覧ください!

342305

(イラストをタップして!)

(口田東地区社協)

ご存じですか? 「お助け隊」&「新はすが丘近隣ミニネットワーク」

2024年11月1日 21時15分 [suiryu]

 10月26日(土)13:30~自治会館で標記の会議が開催され、課題と対応策などについて協議されました。

 大きな課題の一つとして、標記の活動(意義や必要性など)について団地内の皆様になど周知されていないことなどが共有化されました。

 社会制度の変化や高度経済成長などから、「お隣さん」、「ご近所さん」、「仲間同士」などの基本的な人間関係が大きく変化(希薄化など)しています。

 こうしたなかで、どうやって我々の生活を守っていくか、皆で考えていく必要がありますね!

 ~ その一助として、標記の意義や必要性を考えませんか! ~ 

24553566

🔲2024年度の全体会議概要(タップしてください)

🔲2023年度の全体会議概要(タップしてください)

※ スマホで閲覧される場合は、メニューから閲覧してください。

【2024案内板】をご紹介します!

はすが丘近隣ミニネットワーク①_page-0001はすが丘近隣ミニネットワーク①.pdf はすが丘近隣ミニネットワーク②_page-0001はすが丘近隣ミニネットワーク②.pdf
はすが丘近隣ミニネットワーク③_page-0001はすが丘近隣ミニネットワーク③.pdf はすが丘近隣ミニネットワーク④_修正はすが丘近隣ミニネットワーク④_.pdf

第19回交歓グラウンドゴルフ大会開催!

2024年10月30日 15時55分 [suiryu]
11月10日(日)9:00~ 

標記の行事が口田東小学校グラウンドで開催されます!

目 的:はすが丘自治会の会員相互の親睦と交流を深めることを目的とする。

資 格:参加資格は、はすが丘自治会の会員で18歳以上であること。

※ 雨天の場合は、11月17日(日)

1164018

(イラストをタップすると昨年度の様子が閲覧できます!)

(はすが丘自治会 文化体育部)

笑顔相続ってどういうこと?

2024年10月5日 18時21分 [suiryu]

 10月5日(土)14時~、口田公民館で、口田東地区社協の主催の「生活お役立ちサロン」が開催(約40名参加)されました。

 今回は、「流行りの終活で一番大切なこと ~ 「争族」をなくし「笑顔相続」へ ~ 」と題して、司法書士・行政書士の菅井之央先生が講演されました。

DSC06396(皆さん熱心に聴講されています!)

 この度、初めてのYouTubeライブ配信を行いましたので、ご覧ください!

※ カメラを縦型固定したまま撮影していますので、フレームアウトのシーンが多くありますがご容赦ください。(チャンネル登録者数が千人以上になると横型で撮影できるとのことで、そうなるとフレームアウトは少なくなりますね。

※ 約1時間8分の長時間の配信ですので、次のタイムラインをご参考にして閲覧してください。

 ①0    ~ 準備の様子など

 ②3分21秒 ~ 開会

 ③6分03秒 ~ 会長あいさつ

 ④8分10秒 ~ 講師あいさつ

 ⑤10分00秒 ~ 序論

 ⑥30分49秒 ~ 本論

 ⑦43分20秒 ~ 笑顔相続の分岐点

 ➇1:03:29秒 ~ まとめ

※ 講演終了後、茶話会やけん玉の実演もあり楽しい時間を過ごされていました。(「続きを読む」でどうぞ!)

11月09日:生活お役立ちサロンの開催情報

2024年8月13日 16時05分 [suiryu]

 口田東地区社協では、令和6年度「生活お役立ちサロン」を次のとおり準備されています。どなたでも参加できるとのことですので参加されませんか!

1.日時  11月9日(土)14時00分~16時00分 「わたしたちでできること(基本の介護技術)」

2.場所  口田公民館

※ 詳細は、後日 「あい」および「公民館だより」などでご案内される予定です。また、都合等により講師およびテーマの変更がある場合がありますとのことです。

2423659 1002924

 

「新はすが丘近隣ミニネットワーク」及び「お助け隊」活動

「新はすが丘近隣ミニネットワーク」及び「お助け隊」活動の概要をご案内しますね!

114786

(イラストをタップしてね! 2023年度の活動案内です )

1404643関係者の皆さんが定期的に打合せを実施しています 24553566       チームで見守りされています

 これは便利!

 「緊急医療情報キット(命の宝箱)」です20231117_185517

はすが丘近隣ミニネットワーク案内版①回覧された文書です

口田東地区社会福祉協議会定期総会

2024年5月19日 13時47分

2024(令和6)年度定期総会開催速報

5月19日(日)、10時~、口田東集会所において関係者42名が出席して定期総会が開催されました。

議事

1.2023年度事業報告関連

2.2024年度事業計画(案)

3.その他

全ての議案が承認されました。

(ご来賓紹介・挨拶から-口田東小学校校長-)

20240519_100422

(定期総会協議の様子)

20240519_102045

(口田東小学校長さんから)

学区内団地の皆さんからの(感謝)声、新一年生数(73名)、全校生数(478名)、あのメジャーリーガーからのプレゼントなどのご紹介がありました!

大谷