新着情報

汎用データベース

選択すると自動的に絞り込みします。
トピック
各種団体からのお知らせ
標題
第5回 子どもと地域のふれあい夏祭り開催のお知らせ
掲載開始日
2011/07/12
掲載終了日
2011/08/14
メッセージ本文
井原地区青少年健全育成連絡協議会からのお知らせ

 

来る 平成23年8月13日(土)

午後6時より井原小学校グラウンドにて


第5回 子どもと地域のふれあい夏祭り

開催いたします。

開催要項は別添のとおり。

 

 

里帰りされた皆さんも、ふるってご参加ください。

今年の余興は、我らが『井原っ子』の和太鼓を皮切りに、地元の女性陣による魅惑のフラダンス、また、カラオケタイムを実施します。

もちろん、盆踊りも、子ども達の手持ち花火タイムもあり盛りだくさんです。

 

夜店も、フランクフルト、焼きそば、から揚げ、イカ焼き、かき氷などなど

多数品ぞろえしております。

 

 

また、祭りの最後には、大抽選会を行い、素晴らしい商品を持って帰って頂きたいと思います!

 

※なお、駐車場は井原駅周辺を若干用意しておりますが、出来る限り車でのご来場は控えていただきますようお願い申し上げます。

 

 

 



トピック
各種団体からのお知らせ
標題
大人も子供も楽しもう!親睦ソフトバレーボール大会
掲載開始日
2011/06/15
掲載終了日
2011/06/26
メッセージ本文
絵文字:笑顔大人も子供も楽しもう!

親睦ソフトバレーボール大会開催!!絵文字:笑顔

 子ども会では、年間行事としてソフトバレーボールに取り組んでおります。日ごろは、子ども達の練習を監督としてまた、コーチとして、お手伝い、応援をしている保護者ですが、この日は、『子ども達といっしょに大人も楽しもう!』をコンセプトに大会を開催する運びといたしました。

 出来る限り、多くの方にご参加いただき、一緒にさわやかな汗をかいてみませんか?

 お父さんも、お母さんも、おじいちゃんも、おばあちゃんも、地域にお住まいの方も、バレー経験者も、そうでない方も、ふるってご参加ください。

 



開催日:平成23年6月26日(日)

時 間:9:00~12:00(予定)

場 所:井原小学校体育館

主 催:子ども会

組合せ:子ども2名、大人2名の混成チーム(予定)

     組合せは、参加者でランダムに組合せます。

     (したがって、親子になるとは限りません。)


大会ですが、勝敗は関係ありません。とにかく、楽しむのが目的です。カラダを動かしましょう!





トピック
各種団体からのお知らせ
標題
献血バスがやってくる!
掲載開始日
2011/06/01
掲載終了日
2011/06/25
メッセージ本文

月日 6月25日(日)

時間 11:00~15:00

場所 井原小学校体育館

年齢 18歳~69歳

※ 400mlにご理解とご協力を!※


トピック
各種団体からのお知らせ
標題
熱中症が「急増中」 注意を!
掲載開始日
2011/08/02
掲載終了日
2011/09/30
メッセージ本文
熱中症にご注意を!!
 急に暑くなった日は特に注意!熱中症にご注意を!! 

 

  熱中症になると、体温の上昇による代謝障害により、頭痛・めまい・吐き気・倦怠感を伴い、

熱中症

  ひどい場合は意識障害けいれんが起きることもあります。

 

  ※熱中症になられた経験者は、「周りが白く見えた」との声を数人からお聞きしています

  熱中症にならないために

    ○ 屋外では帽子をかぶる。

    ○ 風通しのよいゆったりした服を着る。

    ○ 運動や作業をする時には休憩を多めにとる。

    ○ スポーツドリンクなどで、水分と塩分を十分補給する。

  熱中症かな?と思ったら

    ○ 風通しのよい、涼しいところに静かに寝かせる。

    ○ 衣類をゆるめ、水で濡らしたタオルなどで首、わきを冷やし、風を送る。

    ○ 意識があるときには、水分・塩分(スポーツドリンク)を補給する。

    ○ 意識がないときには、気道を確保し、呼吸を確認してすぐ救急車を呼ぶ。

    熱中症で救急搬送される方が増えています。

      熱中症を正しく理解し、予防対策に努めましょう!!

 




トピック
各種団体からのお知らせ
標題
井原地区の人口構成をご存知ですか?
掲載開始日
2011/08/05
掲載終了日
2011/08/31
メッセージ本文
 目で見る「井原地区の人口構成グラフ」

 

 

 

 

 

 人口:1,257人 男:565人 女:692人

 世帯数:641世帯

 少子化率(15歳未満: 85人) 6.8%

 高齢化率(65歳以上:575人) 45.7% 

 100歳以上:4人(女性のみ)

 

 平成23年6月末現在

 (三篠園入居者含む)

 

 井原地区人口構成表

 h2306井原地区人口統計グラフ.xls



トピック
各種団体からのお知らせ
標題
8月10日 井原っ子・子ども会のカヌー体験
掲載開始日
2011/08/10
掲載終了日
2011/09/30
メッセージ本文
猛暑の中、カヌー体験

8月10日(水) 三篠川<市明橋付近>

10年も続く、井原っ子クラブ・井原子ども会の恒例となったカヌー体験

35名の子ども達が参加し実施。

地域の多くの方々(19名)や安佐北区ヤングボランティアスクール(23名)の

支援・見守りで暑い中でも楽しい体験でした。

 

5グループに別れての、子ども達や高校生大学生のボランティア 5艇のカヌーボートと救命胴衣 オールの使い方を指導する小松線先生 

5グループに別れた子ども達35名は、スイスイあるいはモタモタ。川に入った地元支援者。ヤングボランティアの人たちの

指導のもと楽しんだようです。

カヌーに乗る最初の子ども達 次の子ども達と交代しカヌーをこぎ出す     スイスイあるいはモタモタ 水の中に入った支援者のもとで楽しんだ      

最後にグループ対抗リレーを実施、優勝グループにはお祝いに三篠川へポチャン。暑くて楽しいカヌー体験でした。

カヌーにるグループ別リレー競争スタート  優勝したグループ班長の三篠川胴上げ前 三篠川へポチャンされた優勝したグループ班長

 

トピック
各種団体からのお知らせ
標題
第5回こどもと地域のふれあい夏まつり
掲載開始日
2011/08/23
掲載終了日
2011/09/30
メッセージ本文
 第5回こどもと地域のふれあい夏まつり

 





 8月13日(土)に井原小学校の校庭で、「井原の盆踊り唄」にあわせて、

盆踊りなどに汗を流しました。


 また、「小学校児童による和太鼓演奏」やプロ顔負けの「カラオケ」熱唱、

「女性会フラダンス」などで夏まつりを盛り上げていただきました。 


 各種団体による屋台バザー販売でお腹を潤し、最後に大抽選会で豪華景品の番号発表に手にした番号札と照らし合わせて一喜一憂。

  楽しいひとときを過ごしました



  

  夏祭りを盛り上げて頂いた司会者の伊藤様 会場の受付バザーチケット販売や抽選番号配布 小学校和児童による迫力ある和太鼓演奏 女性会のフラダンスでハワイアンムードいっぱいになりました カラオケ希望者によるプロ顔負けの堂々たる歌いっぷりに聞き入りました 日も暮れて来て夏まつりの雰囲気の中、参加された皆さん 盆踊りのメインイベントの唄い・はやし・太鼓の皆さん みんなで盆おどり、練習の成果も有りました


もっと写真を見たい方は此方へ


トピック
各種団体からのお知らせ
標題
公衆衛生協議会環境エコ講座の模様
掲載開始日
2011/08/26
掲載終了日
2011/09/30
メッセージ本文
   井原公衛協エコ講座

 




824日井原会館でEM密閉容器による生ごみリサクル講習会を

広島市地域女性団体連絡協議会、向井春代氏招き地域の皆さん

32名が参加して開かれました。

参加者は、エコな環境に関する認識を深め合いました

 




ゴミ削減、環境に優しく安全・安心な暮らしをと挨拶する金森公衛協会長 EM密閉容器による生ごみリサクルを講演される「広島市地域女性団体連絡協議会、向井春代」さん EMぼかしの実演と熱心に聞き入る参加者 エコ講座の全体風景











  

トピック
各種団体からのお知らせ
標題
安全なまちづくり功労者表彰
掲載開始日
2011/10/22
掲載終了日
2011/12/28
メッセージ本文
安全なまちづくり功労者表彰

  

 <中川和義さん表彰される!>


        

さる、10月12日(水)  広島市安全まちづくり功労者表彰において、中川和義さんが表彰されました。

この表彰は、地域の防犯活動や子供の見守り活動などの自主活動を続けている個人、団体を対象に

顕著な功績または功労のあったものを該当として選出決定されています。

 中川和義さんは、昭和56年から交通安全推進隊として地域の自主的な交通安全活動を開始、地道な

活動を継続されています。

 現在は、白木の同会長、安佐北区の副隊長として毎月1日、10日、20日に通学路の交差点などで

交通事故のないよう「子どもの見守り活動」を続けています。

 

トピック
各種団体からのお知らせ
標題
年末火災予防(警戒)運動 の実施について
掲載開始日
2011/12/11
掲載終了日
2012/01/31
メッセージ本文
年末火災予防(警戒)運動 の実施について

 

 

年末火災予防(警戒)運動は、年末の繁忙期を迎え、

この時期は暖房器具の使用等火器を取り扱う機会が多くなることや、

慌ただしさに紛れて注意も怠りがちです。

市民一人ひとりの火災に対する警戒心を喚起し、

火災発生防止と火災による人命及び財産の損失を

防止することを目的として、毎年1実施しています。

 

 

期間:12月20日~12月31日 

 

『火の用心7つのポイント』

   家のまわりに燃えやすいものを置かない。

   寝たばこやたばこの投げ捨てをしない。

   天ぷらを揚げるときは、その場を離れない。

   風の強いときは、たき火をしない。

   子どもには、マッチやライターで遊ばせない。

   電気器具は正しく使い、タコ足配線をしない

   ストーブには、燃えやすいものを近づけない。