報告事項
昨夜、海老園地区町内会連合会ホームページ作成スタッフの会議を兼ねた食事会を開きました。議題は6月下旬に実施したアンケート結果についてです。地域の皆様からは貴重なご意見をたくさん頂くことができました。ありがとうございます。
普段はスタッフ間でLINE連携をとっていますが、このアンケート結果を報告用にまとめるには少々困難な点がある為、顔を合わせて話し合う必要がありました。また自然な意見が出やすくなるのではと思い、食事会として場を設けました。
町内会に参加すると会合が多いという声も届いており、事情も理解しております。ですが着地点を明確にした会議は個人負担の軽減につながる為、こういった場も大切です。
会議の結果、「まちへのご意見」で皆様の声に順次お答えしていくという形をとることにしました。集計結果も掲載していますので、今一度お住いの地域について考えを巡らせるきっかけになることを願います。
今回お世話になったお店を紹介します。
ホームページ案内ポスター掲示に協力して頂いた「お好み工房海老園」さんです。とても居心地が良く、おいしい食事で会話が進みました。


翌朝改めてお店の外観撮影にお邪魔しました。
仕込み中でお忙しくされていたところでしたが「こうしたほうが良く撮れるかしら」と親切に対応して頂きました。ありがとうございました。
まちの出来事
まちの出来事
8月6日日曜日原爆ドーム横の元安川での灯ろう流しが、4年ぶりに個々の手による「手流し」での灯ろう流しが行われました
国内外を問わずすべての人の祈りの時間となりました
原爆犠牲者への鎮魂の思い、平和への思い、ウクライナへの思い、それぞれの思いをのせて灯ろうが光の川となり
川を取り囲んでみている何千人という人たちの心を動かしました

記事:NPO法人子どもの未来と平和を考える会
まちの出来事
すべてが初めての試みとして、2023年7月16日(日)五日市南中学校東側公園で五日市南学区サマーフェスタが開催されました。
「すべてが初めて」というのは、この公園ができてからこのような催しが行われたこと※1、わが連合町内会が協力団体として出店したことです。
何よりも感動したのは、子どもたちの数の多さと笑顔でした。
フェスタは「催しのステージ」「あそびのひろば」「出店」と大きく分けられ、ステージでは、地元出身のお笑い芸人「がくざんまい」さんの総合司会により、軽音楽の演奏、ジャズダンス、フラダンス、ライブなどが行われ、大きな拍手に包まれていました。

出店では、かき氷やジュース、焼きそば、ビール、枝豆など販売され、あそびのひろばではスーパーボールすくい、ヨーヨー釣りなども行われ、子どもたちの長い列ができるほどの盛況でした。

連合町内会からは、ジュースなど飲み物の販売を行いました。各町内会からお手伝いに加わっていただき、ほぼ完売という嬉しい状態となりました。次の機会のための良い経験にもなったと思います。

暑さの中で熱中症が心配でしたが、主催された五日市南学区青少年健全育成連絡協議会の方々の、きめ細かい暑さ対策で事故も無く、楽しいひと時を過ごすことができました。
フェスタのラストはお楽しみビンゴ大会で、会場は大きな歓声に包まれていました。

(記事:連合会長)
まちのアルバムに、こちらで紹介しきれなかったイベントの様子を納めています。
※1 イベント会場である
五日市南中学校東側公園(五日市漁港公園)では、15年前に「五日市南文歌祭」が開催されたことがあります。