ようこそ

わがまちのホームページ

⭐️ 日々更新するブログをご覧になりたい方はこちらからお入り下さい。

(↑「今日の久地」へのリンクです、最新は4月18日(金))

⭐️野冠サロンに行ってきました。

↑久地地区社会福祉協議会へのリンク)

⭐️久地の元気なお店を紹介します、2回めは三国の安佐運送(株)さんです。

4月18日2番目の企業さんを訪問させて頂きました。「今日の久地」をご覧ください。

⭐️「スマホ教室」のご案内

(↑「イベント案内」へのリンク、講習後の捕獲画像あり)

桜は葉桜となり、本郷地区では田圃に水がはられ

田植えの準備が始まっています。天候に恵まれ豊作

になるといいですね!

tempImagesVlirk

山にも若葉が目立つ様になりました、春です!

tempImage3Z8g3M

山では鶯が練習を始めています、春です!(4月18日)

tempImagekmLk9m

tempImagepJVAhg

(写真:2025.3.9.       春の景色の太田川)

 私たちが住んでいる久地は広島市の北の端っこ、安佐北区安佐町にあります。

江戸時代の昔は銅山があり、沢山の人夫が集まって来てそれはそれは栄えていたそうです。

太田川の流域にも位置しているので、銅や米、薪、炭など川舟運送業で運び繁盛していたそうです。

戦後は広島市内の会社に勤めるひとが多く、4つあった小学校が1つの久地小学校に統合され

300人以上の子供達がいましたが、5年前隣の飯室小学校に統合されました。

現在では人口761人、高齢化率51%の地区になりました。

とはいえ、住む人がいる限りはすんで楽しい町にしようと久地まちづくり協議会のメンバーは

頑張る所存です。


町内から消えた施設はまずJA、駐在所、小学校、コンビニ(2024年)

残って頑張ってくださっているのは久地保育園、2つの寺院、郵便局、西川ゴム安佐工場など数箇所の工場さんです。

久地まちづくり協議会(久地LMO):☎️ 082-837-3567 ✉️ community.kuchi@gmail.com

まちの風景

🔴大川橋
tempImage1ell4F  tempImageohNpittempImagev51ldN   tempImagep5qBMN
国道191号から久地へ架かっている「大川橋」が初めて架けられたのは昭和5年(1930年)
でしたから後6年で100年になるのですね。 当初は吊り橋でした。
当時の久地村の村長は間の平の住人、 林 五六村長でした。林村長は間の平に橋を建設したいと
考えていました。ところが現在の位置につけた方が良いという意見もあり(当時、西正寺派と呼ばれた)
喧華になりました。 しかし小野原上で商売をしていた人が「500円を寄付する」という申し出で現在の
位置に決まったそうです。橋の袂に「金 五百円 寄付 沖本」と書かれた石碑が今でも建っています。
通りかかった方は見て確かめて下さい!  
写真1:現在の「大川橋」 写真2:当初の吊り橋 
写真3:現在の橋の上   写真4:現在も94年間建っている石碑
🔴 ムンクの橋(通称)
tempImagetDZz1n
久地の宇賀地区にある宇賀橋です。広島市で唯一の吊り橋と言われています。
昭和31年(1956年)頃建設されました。築68年 この橋は普通自動車でも通る事ができますが、
ほぼ車幅と同じなので景色は美しいのですが、運転中は脇見運転はできません。
新しい車だとピーピー警報が鳴り続けるかも知れません。
 あなたも挑戦してみませんか? 助手席からは美しい景色が眺められますよ!
この橋からは通称オガウチザウルスと呼ばれる岩が川の中に発見できます。大きな口が
見つかるかな?
tempImagePtRgF8オガウチザウルス

久地社会福祉協議会(収穫祭バザー)

久地社会福祉協議会は、収穫祭では皆さんの暖かさと空腹を満たす、豚汁とおにぎりを提供しました。 ホカホカ

IMG_0555IMG_0572

役員の皆さん、とっても美味しい豚汁とおむすびでしたよ! 身体が温まりましたよ!♨️

久地集まろう会(共同労働)

 久地集まろう会はおよそ5年くらい前から地域の活性化を目指して、地域の田んぼや畑、家の敷地などの草刈りをしています。メンバーで共同で草刈機を持って作業を格安で請け負って活動して、地域の皆さんに喜んで頂いています。

メンバーの殆どは定年後、身体を動かして体力を維持したい男性です。 現在は12人ぐらいでその日に都合のつく人が集まって作業されているようです。 夏の暑い時など大変だろうと思いますが、綺麗になった田んぼや畑を見渡してコミュニケーションを交わすと、疲れも癒されるのではないでしょうか・・・それにしてもなかなか出来ない事ですね、感謝です。

最近の活動状況の写真を載せます。ご覧ください!

草刈り部隊2草刈り2024.101草刈り部隊3草刈り部隊4

きれいになりましたねエ〜〜🌷

緊急のお知らせ

広島市からのお知らせ

区役所からのお知らせ