川の内線(梅林高架橋)開通記念式典・イベント会場図 4月29日(火・祝)10:00~
第1回梅林学区ふれあいスポーツ大会 4月20日(日)9:00~
ようこそ!緑井上組町内会へ
ご意見・お問い合わせ:mkamigumi@googlegroups.com
阿武山の麓 緑井上組(緑井8丁目)
緑井上組町内会は、緑井八丁目(上組)及び、隣接する六丁目・七丁目の一部地域に居住する家庭をもって組織しています。
小学校区は「梅林」です。
令和6年6月現在の加入世帯数は342世帯です
町内会の構成
会長、副会長、会計、組長、自主防災会、長寿会、子供会、氏子総代、民生委員
(緑井)上組集会所 位置図
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/sfcCfv1tbxo/map
緑井という名の由来
緑井という名の由来
緑井村に傳ふる二種の歌あり、いわく「みどり井の、みとりの柳、靑やきて、いと打満たれ、春雨そふる、春雨の、ふる夕くれの、ならひかや、それとも見えず、かすむみどり井、」然るに久しく其井の所在を失へり、某公子、捜り求め賜ひしに、村のうえたけ山といふ山の麓に、古き井あり、四方三尺ばかりにて、深さ二尺もありぬべく、水きはめて浄らに、久早にかれず、霖雨にもあふれす、里人多く此水を汲めども、盡ることなく、常に流れて、近き山川に入る、冬も井の内はさらなり、流れの末までも、氷ることなしといふ、又井に鰻纚居れども捕ることを禁ず、また外より入るれば死するよしいへり、されば、尋常の井にあらず、多くは古の緑井にて、此水ある故に、村の名につきたるなるべし、
※『芸藩通志 巻2』復刻版 芸藩通志刊行会(1967)
安芸国広島藩の地誌文政8年(1825年)に頼 杏坪ほかにより完成した。
町内会の取り組み
令和7年度主な行事・活動
3月 梅林春こい祭り(令和7年 中止)
4月 20日(日)梅林学区ふれあいスポーツ大会(名称変更)
5月 梅林学区親善グランドゴルフ大会
25日(日)せせらぎ(古川)公園清掃
6月 町内一斉清掃
7月 せせらぎの夕べ(せせらぎ会)
せらぎ(古川)公園清掃
8月 梅林学区盆踊り大会
8.20土砂災害犠牲者慰霊式・子ども花火大会(緑井上組町内会)
広島豪雨災害梅林学区犠牲者追悼献花会(梅林学区自主防災会連合会)
※令和7年度 家庭特定資源収集日 30日(土)
10月 町内一斉清掃
宇那木神社秋祭り
防災訓練
11月 梅林学区親善グランドゴルフ大会
12月 集会所大掃除
町内会(近隣を含む)の散歩スポット・主な施設
●椋木神社(歯の神様)
・伝承 昔は「こくい」地蔵さんといわれていたが、90年くらい前、椋の木さんと合祀された。
●八木用水
江戸時代中期、明和5(1768)年桑原卯之助という大工によって作られた農業用の水路で、元は「定用水」と呼ばれていました。広島市安佐南区八木から始まり、緑井・古市・西原・長束までつながる長さおよそ14キロメートルの農業用水です。
文:『緑井財産区・権現山の本』より
参考:(八木用水)広島市郷土資料館学習の手引き
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/html/09kankoubutu/tebiki/32yagiyousui.pdf
● 懐かしい!無人化(2018.3.15)前の七軒茶屋駅https://blog.goo.ne.jp/musashitetsudou2003/s/%E4%B8%83%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E9%A7%85
開設年月日:明治42年11月19日
陸上交通機関の発達していない当時は、陰陽を結ぶ唯一の道筋であり、・・・・時間的にも距離的にも休息の最適な場所として数少ない茶屋の利用が盛んであった。道筋には七軒の民家があり、・・・旅人の休息所として農業を営みながら茶店を兼業して生活を立てていた・・・。
文:「駅長さんの書いた駅名ものがたり」より
●古川せせらぎ河川公園
https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Monosiri/floor2/shisen/seseragi.htm
https://arch-hiroshima.info/arch/hiroshima/furukawa_park.html
●広島市豪雨災害伝承館
https://trdmc.jp/
●緑井八丁目所在の遺跡
緑井大上遺跡 (mogurin.or.jp)
四本寺第2号古墳 (mogurin.or.jp)
鳥越古墳 (mogurin.or.jp)
●緑井保育園
●上緑井幼稚園https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=y1101
●梅林小学校
梅林小学校と緑井小学校の児童数増加により、分離開校して創立(昭和56(1981)年)https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0947
●城山北中学校https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1047
子ども会の「芋掘り会(11/17)」と「クリスマス会(12/15)」の様子
注意!! 緑井8丁目29-8あたり、くまの出没情報があります。
<参考>中国新聞デジタル 2023/10/18
クマが住宅街に 目撃情報が増加、柿や生ごみ放置に注意 山はナラ枯れで餌不足、生息範囲が拡大か 広島市安佐南区
令和6年度宇那木神社秋祭り(増補版:50枚 )(5MB)
令和6年度 宇那木神社秋祭り(概要版)V2
8・20 広島土砂災害犠牲者慰霊式・子ども花火大会 (開催結果)
2024.8.20 慰霊祭の写真(暫定版)
https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/midoriikamigumi/#frame-7
参加者:約150人
たくさんのご参列、ありがとうございました。
国土交通省広島西部山系砂防事務所 様
山陽工業株式会社 様
多大なご協力ありがとうございました。
https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/midoriikamigumi/file/111