• 文字の大きさ

地域ポータルサイト こむねっとひろしま地域ポータルサイト こむねっとひろしま

地域ポータルサイト こむねっとひろしま
令和4年(2022年) 3月24日
広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(3月24日改訂)【1/3】

 本市主催のイベント等※の開催については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、広島県から示された「広島県におけるイベントの開催条件について」等を踏まえ、3月24日から当面の間、以下のとおり取り扱うこととします。
 なお、市民等が主催するイベントの開催についても、この基本方針に準じた取扱いをお願いします。
※ 「イベント」とは、事前予約制・チケット販売・時間指定等の方式で不特定多数に向けて集客する単発の興行等とし、広島市の公益的法人等主催のものを含みます。

1 参加人数
 業種ごとに業界団体が策定した感染拡大防止ガイドラインを遵守することや後記「感染防止対策」を講じることを前提に、以下の参加人数を目安として、イベントを開催することができます。

 次の人数上限(A)と収容定員に収容率を乗じて算定した人数(B)のいずれか少ない方を限度とします。

○人数上限(A)
・基本的な要件…5,000人又は収容定員50%のいずれか大きい方
・感染防止安全計画を策定した際の要件(※1)「大声なし」が担保され、参加人数5,000人超かつ収容率50%超で開催するイベント…収容定員まで

○収容率(B)
・基本的な要件
■大声なし(※2)
100%(収容定員が無い場合は、人と人とが触れ合わない程度の間隔)

■大声あり
50%(収容定員が無い場合は、十分な人と人との間隔(※3))

・感染防止安全計画を策定した際の要件(※1)「大声なし」が担保され、参加人数5,000人超かつ収容率50%超で開催するイベント…100%(収容定員が無い場合は、人と人とが触れ合わない程度の間隔)※大声なしの担保が前提

※1 感染防止安全計画の策定等の詳細は、「5 感染防止安全計画の提出等」に規定します。
※2 「大声」の定義は、「観客等が、(1)通常よりも大きな声量で、(2)反復・継続的に声を発すること」であり、これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントを「大声あり」に該当するものとします。
※3 十分な人と人との間隔は、できるだけ2m、最低1mとします。この間隔の維持が困難な場合は、開催について慎重に判断すること。

≪【2/3】へ続く≫