• 文字の大きさ

地域ポータルサイト こむねっとひろしま地域ポータルサイト こむねっとひろしま

地域ポータルサイト こむねっとひろしま
令和4年(2022年) 3月24日
広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(3月24日改訂)【3/3】

≪【2/3】からの続き≫

5 感染防止安全計画の提出等
 大声なしのイベントについては、「感染防止安全計画」を策定・提出することで、「1 参加人数」の基本的な要件を緩和することができます。
(1)大声なしの担保を前提に、5,000人超かつ収容率50%超で開催しようとするイベントに適用します。(大声ありのイベントは、対象となりません。)
(2)開催に当たっては、感染防止安全計画を策定し県の確認を受けること。また、イベント終了後は、1か月以内を目途に結果報告書を県に提出すること。
(3)感染防止安全計画を県の確認を受けたのちに、緊急事態措置を実施する旨の公示が行われた場合は、原則、当該措置の制限を超える入場者に対して、対象者全員検査の適用を求めます。ただし、感染が急速に拡大し、医療提供体制のひっ迫が見込まれる場合等においては、対象者全員検査を適用せず、強い行動制限等を要請することがある点に留意すること。
 また、その他の場合においても、感染状況に応じて、強い制限等を要請することがある点に留意すること。
(緊急事態措置等における人数要件の目安は、別紙2のとおりです。)

6 イベント開催にかかる手続き
 イベント開催に当たっては、県から示された「イベント開催にかかる手続きについて」(別紙3のとおり)に従い、必要な手続きを行うこと。

【広島市ホームページ】
広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(3月24日改訂)について
⇒ こちら
※別紙1「イベント開催等における必要な感染防止策」、別紙2「感染状況に応じたイベント開催制限等について」、別紙3「イベント開催に係る手続きについて」も上記リンク先に添付しています。