まちのアルバム

'14年とんど祭り

天候にもまずまず恵まれ、平成14年のとんど祭りが盛況に実施されました。

'16年とんど

曇り空の中、例年どおり“とんどまつり”が行われました。

とんど祭り

昨年は雪景色の中のとんど祭りでしたが、今年は寒かったものの雪も降らずまずまずの天候の中で、
今年の無病息災を祈って実施されました。

ヒルクライム

湯来ヒルクライム2014が行わレましたが、頑張っている選手の表情とその他の様子をご覧下さい。

中倉集落

中倉集落の'13.04月の様子です。紀行文も併せご覧下さい。
紀行文は、メインメニューの「伝承や民話から見る町の歴史」→「史跡・民話の里めぐり」をご覧下さい。

公民館まつりの様子

10月28日開催された南公民館まつりの様子です。
各グループの日頃の成果を展示されておりましたので、その紹介写真を掲載しています。
併せ、一部ですが芸能発表の様子も発表の様子もご覧下さい。

大森八幡神社

大森八幡神社のある日

秋晴れの吉日、大森八幡神社に於いて地元の若者の結婚式が執り行われていました。
お二人の幸多きことを祈念いたします。

新規アルバム12

秋の葛原・客人神社と境内の銀杏を撮って見ました。

旧河内峠

旧河内峠を歩きましたが、その道で見た風景・草花など記録になればと思い、撮ったものです。
紀行文は、メインメニューの「伝承や民話から見る町の歴史」→「史跡・民話の里めぐり」をご覧下さい。

春の湯来しあわせ観音

案山子の住む風景

湯来町多田で、生活感のある案山子を沢山見ることができます。
好天に恵まれた日、この案山子見物と、近くの渓流を散策してみました。
その一部を紹介します。

氷柱が・・・・・

寒さからようやく開放され、快晴の朝を迎えました。
例年になくかなりの積雪が有りましたが、朝からの太陽で軒先には氷柱が下がっていました。
珍しくもないとは思いますが、溶けて落ちる表情をとらえてみました。
順光と逆光で撮ったので、空の色が違って写っています。
(2月16日朝撮ったものです)

湯の山 しだれ桜

広島市指定保存樹のしだれ桜を撮って見ました。
実際に見ると、迫力には圧倒されます。

(関連ブログ:http://kimagurephot.blogspot.com/)

湯の山温泉に咲いた桜

湯ノ山は温泉だけでなく、この時期隣接の公園等の桜がとても綺麗に咲いています。

湯来からの金星と月(22年5月23日18時30分撮影)

湯来町内で目にした桜

湯来町内で見かけた桜です。町内全域とはいきませんでしたが、目にしたものを撮ったものです。

町内ウオッチング

R433沿いの沿道に咲く花が2枚入りました

石ヶ谷峡

気軽に散策できる石ヶ谷峡の一部ですが、アルバ見に掲載しました。
5月の状況の写真をご覧下さい。

神楽奉納 夜の舞

秋の収穫もそろそろ終盤を迎えたこの時期、湯来町の大森八幡神社に於いて、今年も奉納神楽が上演されました。
天候には恵まれたものの、寒さを感じる夜、神事に引き続き、大森神楽団の「四方祓」の上演に続き、
子供達の熱のこもった[塵倫」上演もあ­り、秋の夜長を過ごすには、充分のようでした。
今回は、鹿児島県霧島市からの霧島神楽による「岩戸開き」の上演もあり、
多くの観客の皆さんは勿論、空からお月様も、楽しんでいた様子です。
子供神楽を中心に、時折たき火で暖を取りながら、会場で楽しんでおられる観客の雰囲気などアップしましたので、ご覧ください。

第16回都道府県対抗男子駅伝

初めて、駅伝を生で見ました。力走姿は迫力ありますね!
広島は後半がんばったですね!3位は立派でした。
ここらあたりでは、「どうしたんや、
つまらんのう!」の声でしたが!!
撮影地点は、廿日市市の中央商店街入り口あたりです。
来年は動画にして見ます。

第6回湯来南公民館まつり

紫陽花のいろいろ

紫陽花にはたくさんの種類がありますね!
花は咲き始めから次第に花の色が変化しますし、土壌の酸性が強いと青色に、アルカリ度が強いと紅色に咲くといわれております。
中々、判別しにくい種類もありますが、
雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。

雨の中のしだれ桜:湯ノ山

咲き始めたしだれ桜に春の冷たい雨が降り注いでいました。

黒谷を歩く

伏谷から黒谷を経由し、菅沢に向け歩いた時の写真をアップしました。
紀行文をお読みいただければ、より状況がご理解いただけると思いますので是非ご覧下さい。
紀行文は、メインメニューの「伝承や民話から見る町の歴史」→「史跡・民話の里めぐり」をご覧下さい。