2024.3.16いきいきサロン研修会~成年後見人、リースバック~

2024.2.17お口の健康について

令和6年2月17日(土)に下地集会所にて

「お口の健康について」

というタイトルでサロンを開催しました。

内容は・・・

①オーラルフレイルチェック

最初にオーラルフレイルチェック表(歯や口の状態の衰えの様子)で
現在の歯や口の中の様子をチェックしました。

②安佐南保健センターの保健師、岡本沙織様からのお話
保健センター岡本さん
要介護になるきっかけの3割は「中等度の生活習慣病」です。
生活習慣の見直しで重症化を防ぐことができると考えられています。
生活習慣病は自覚症状が無いまま進行します。年一回の健康診断を利用しましょう。

③歯科衛生士 日笠由美様
歯科衛生士日笠さん1
歯周病は、糖尿病や認知症進行の一因にもなります。
しっかり噛める、唾液が出るということは、
口腔健康、食欲を維持し、転倒や認知症の予防にもつながります。
歯科衛生士日笠さん
最後に正しい歯みがきや入れ歯の手入れの仕方を学び、
お口の機能を高める唾液腺マッサージ、顔の筋肉や舌の体操をしました。
    

令和4年度活動の様子

6月4日(日)健康まつりで掲示しました!

2024.1.20新年会(報告)

令和6年1月20日(土)
伴東集会所にて新年会を開催しました。
今回の講師は、
本立寺 ご住職 枝暁範様です。
元安西高校教諭でいらっしゃいます)
「いのちの温もりを考える」
というテーマでお話してくださいました。

次につながっていく命について
命のつながり命の温もりだということ
輪になる喜びつながりの大切さなど
とても有り難いお話を
教養も交えて楽しく話してくださり
かけがえのないひと時を皆さまと過ごすことができました。

講話の様子の一部をご覧ください。


定期開催

下地集会所で行っています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
百歳体操
毎週
曜日 10時~


健康麻雀
毎週曜・曜日13時~

2023.12.16クリスマス会(報告)

令和5年12月16日(土)
クリスマス会を開催しました。

今年の余興は、
スタッフによるおもしろ演芸
絵文字:笑顔

台本から実演までスタッフが行いました絵文字:笑顔
みんなでたくさん笑った後に、サンタさん登場!

そして、恒例のビンゴゲーム。

参加者の皆さんに数字のカードを引いてもらい
ビンゴになった方から景品を選んでいただきました。
全員がビンゴになったところで、
クリスマスソングをみんなで歌いました


短い時間でしたが、
みなさんと一緒に楽しいクリスマス会となりました

百歳体操はありますが
年内の活動はこれで最後となります。
今年もご参加くださりくださりありがとうございました。
年明け新年会(1/20(土))で
またお会いしましょう!





フォトアルバム

いきいきサロン(令和2年度)

2023.11.11 秋の行楽(報告)

令和5年11月11日(土)
湧永庭園へお出かけして、季節のお花を楽しんできました。
庭園へ到着

前日の雨でお天気が心配されましたが
晴天ではなかったものの、曇り空で雨具なく過ごすことができました。

今年は紅葉がイマイチでしたが、
所々咲いているお花に皆さん見入っていらっしゃいました絵文字:笑顔

色とりどりのお花がキレイでした。

紅葉だけではなく、秋にもお花が楽しめますね!

すこ~し紅葉もしている感じでした。

予定より早めに出発し
土師ダムへ移動して、お昼にしました


少し青空が広がり、お日様も見られ
紅葉の中、外で気持ちよくお弁当をいただくことができました

そして、
運転手さんの計らいにより、こちらも予定より早く出発し
道の駅へ寄ることになりました。

こちらでは、だけでなく、
お腹を満たしてくれるものも楽しむことができ
皆さまたくさん買い物をされていました
絵文字:笑顔
期待していた紅葉はイマイチでしたが
「出かけることに意義があるんよ~」
と話してくださる参加者の方もいらっしゃり
バス遠足を楽しんでいただけました絵文字:笑顔

2023.10.21子ども会との交流会~紙芝居&レクリエーション~(報告)

令和5年10月21日(土)
子ども会との交流会
を開催しました。
第1部では、地域の昔話を手作りで再現された
オリジナル紙芝居「勇気ある八兵衛のてがら」
をいきいきサロンのスタッフが上演。


↓こちらから動画をご覧いただけます。



紙芝居の後、紙芝居を制作された山根セイコさんから
紙芝居ができたいきさつなどの話があり

数字ゲームをしていただいて、2部にうつりました。

第2部では、子どもたちと一緒に遊ぶレクリエーション楽しみました。
チーム分けをして、大人と子どもが力を合わせて得点を競います。
(1チーム大人5名、子ども3名で5チームできました絵文字:笑顔


輪投げや、的あて・・・

ボーリングに・・・

お手玉的のせ、サッカーゲーム・・・

チームごとにそれぞれのゲームをしてまわり
合計得点で順位を競いました。
優勝は、Dチームの皆さん!!
おめでとうございました。
秋空の下、笑顔いっぱいで楽しそうな笑い声が神社に響きました。
子ども会さんのご協力に感謝します。

2023.8.19健康チェック(報告)

令和5年8月19日(土)恒例の健康チェックを行いました。握力や血圧、体脂肪率、骨格筋率、BMIなどを測定しました。次に広島医療生協 西田桂子さんより、摂食と嚥下についてお話をしていただきました。
私たちは食べ物を認知してから飲み込むまで、歯、舌以外にもたくさんの部分を使っているそうです。

続いて、食べ物が間違って気管に行く「誤嚥」を予防するフレイル体操をしました。

まずは腹式呼吸、首の運動、肩甲骨を動かす、背のび、ほっぺたを膨らませたりへこませる舌の体操…
しっかりと体を動かしました

また、発音することも嚥下のリハビリになるとのこと。パパパパ…タタタタ…カカカカ…ララララ…と発音し
口の中を動かすことが大切なようです。嚥下機能を維持していくためには、よく食べてよく動くことが大切だそうです。
最後に少し難しい動きにチャレンジ。

指の体操から、椅子に座って足踏みをしながら3と5の倍数で手をたたく等、皆さん笑顔で挑戦しました。

2023.7.15福祉用具と認知症予防マジック(報告)

令和5年7月15日(第3土曜日)
便利な福祉用具展示&体験認知症予防マジック 
開催しました。
今回講師をしてくださったのは
↓こちら

フランスベッド株式会社
福祉用具専門相談員で福祉用具プランナーの
 山西 規之 様
そっくりな似顔絵とツーショット

多才な方で、福祉用具のお話の前に
マジックを披露してくださいました!
スプーン曲げやトランプのカード当て

 ↑ 風船を食べてます
絵文字:笑顔
ただのマジックではなく、認知症予防マジック!!
マジックの原理を参加者のみなさんに考えていただきます
考えることで脳が動くので
認知症予防になるのだそうです!
「ありえないことは
ぜったいに起きない!」
みなさんしっかり脳が動かれていました
絵文字:笑顔
マジックを楽しんだ後は、
いよいよ最新の色々な福祉用具(杖、歩行
用具など)
体験です
電動ベッド、電動車椅子、歩行器について
それぞれ実際に使ってみながら説明を聞きました。

歩行器は、座ることもできます。

電動車椅子は、免許不要で
原則歩道を走ります。

電動ベッドはボタンを押すだけで
頭を上げる→座る→立つ
までの姿勢を楽にできるのだそうです


介護保険でレンタルができ、
地域包括支援センターで相談可能など
体験しながら色々なお話が聞けて、
とても内容の濃い講座となりました。
ありがとうございました。

2023.6.17 防災のお話と脳トレ(報告)

令和5年6月17日(土)に
「防災お話脳トレ」
を開催しました。
講師は、今年度より町内会の防災防犯部長でもある
 防災士 向 はるかさんでした。

東日本大震災や広島豪雨災害のボランティア活動で得た
これまでの様々な経験を活かし
地域の防災活動や若者の災害ボランティア参加への
サポート等をされています。

今回のお話の前半は・・・
下地町内会で発生する恐れのある災害について
実際に被災した場合や
避難するときに注意すること、
用意するものクイズ形式で学びました。

後半は・・・
毎日を元気ハツラツに過ごすために
できることの中から、身近なアイテムとして
新聞を使った脳トレにチャレンジ!!
皆さん真剣に考えられていました絵文字:笑顔

2023.5.20ペタンク大会(報告)

令和5年5月20日(土)
ペタンク大会
を開催しました。

昨日の雨お天気が心配されましたが
運動にちょうどよいお天気&気温となり
心地よく楽しむことができました
絵文字:笑顔

24名の参加者で
4チーム2つのコートに分かれ2ゲームを開催。

↓全球投げ終え、得点チェック中

ほどよく体を動かすことができ
声を出して応援したり
笑いがあったり
どう投げたらいいか考えるので頭も使いますね!
まだされたことがない方も
次回はぜひ参加してみてください。

2023.4.1お花見(報告)

令和5年4月1日(土)
お花見をしました
お花見日和のとても気持ちのよいお天気に恵まれ
まずは満開の下~ちびっこ広場~で集合写真絵文字:笑顔

その後は、屋外と屋内に分かれ
「もしバナゲーム」を行いました。

このゲームは、人生の最終段階を考えるうえで
「価値観」や自分自身の「あり方」
の気づきを得ることができる
簡単なカードゲームです。

自分が大切に思っている内容が書かれたカードを
選んでいき、それに優先順位をつけていきます。

ルールは簡単ですが、
書かれた内容を見ながら自分の価値観改めて考えると
なかなかカード選べず悩まれている方もいました。
今回のゲームが何かのきっかけになれば幸いです。
ゲームの後は、お弁当をいただきました

桜の下で食べられる方・・・

日差しが強かったため、屋内で食べられる方・・・

各々お花見を楽しまれていました
絵文字:笑顔




2023.3.18人生会議(報告)

令和5年3月18日(土) 10:00~12:00
①人生会議~アドバンスケアプランニング~
②遺産相続&遺言書  不動産(最近の法律改正)
についてのお話でした。

まず、
戸山・伴・大塚地域包括支援センターの
山口 鉄兵 様による人生会議について。

「人生会議」
アドバンスケアプランニング(ACP)

初めて聞かれる方も多かったのではないでしょうか。
もしものときのために
自分が希望する医療やケアについて
前もって考え話し合い共有すること
なのだそうです。

今回のお話が
今後の人生を考えるきっかけになられたのではないでしょうか。
次に、遺産相続や遺言書について
行政書士の
吉村様と山根様にお話をしていただきました。

遺言書について
相続、法定相続、遺留分の基礎知識
相続のトラブルを避けるポイントなど
色々な知識を教えてくださいました。
相続が争族になるといわれるほどで
今回はとても貴重なお話を聞かせていただきました。

ご参加いただいた皆さま
講師の皆さま
ありがとうございました。




2023.2防災と陶芸のお話(報告)

令和5年2月18日(土)
下地集会所にて『防災と陶芸のお話』
を開催しました。

防災士であり「友重浩泉」という雅号をお持ちの
友重浩司
町内会長によるお話でした。
まずは、陶芸のお話。

・陶磁器とはどういうものなのか
・焼き物の色の掛け方
・陶磁器の歴史
など、ご自身の作品の紹介を交えお話してくださいました。

続いて、防災のお話。
主に下地地区における災害リスク
土砂災害地震のリスクについての話を聞き
この地域での災害リスクを知り
避難行動や備蓄についても学びました。
最後に、今回の話の〇✕クイズで修了試験

みなさんしっかり聞かれていて、無事合格でした

次回は、3月18日(土)
「相続」についてのお話です。





お知らせ

令和5年1月21日(土)新年会を開催しました!
今回のゲストは
岩国市柱島西栄寺ご住職 中冨 正海(しょうかい)様

仏事はもちろん、
出前紙芝居や法話ライブなどをされている
異色なご住職さんです。
会は、篠笛奏者 川口 裕子 様による演奏でスタート♪

みなさん美しい音色にうっとり絵文字:笑顔
新春にふさわしく、また馴染みのある選曲で
「さくら色のワルツ(NHKテレビ小説『ごちそうさん』の主題歌「雨のち晴レルヤ」)」
他4曲を演奏してくださいました。
その後、いよいよご住職による紙芝居。
  
川口さんの篠笛による効果音も加わり
臨場感あふれる紙芝居でした。
終わりに、ギターと歌も披露してくださり
参加者の皆さんと、「宗谷岬」と「月の砂漠」を
歌いました♪

第2部はお正月の伝統的な遊びの福笑いで楽しみました。

感染対策で、
アイマスクの代わりに、不織布マスクで目を隠し
パーツを貼る方はビニール手袋を着用。

「右、みぎ~!」「もう少し上!」
指示する人と、パーツを貼る人の共同制作。

完成した顔は・・・こちら↓↓↓↓↓↓↓↓

皆さんの判定は・・・・・引き分けでした!
たくさん笑った新年会
絵文字:笑顔
今年もみなさんが笑顔で集える場を企画していきます。


お知らせ

令和4年12月17日(土)
クリスマス会を開催しました。
第1部は、風呂哲州さんによる唄と漫談
に聴き入り
漫談で大いに笑わせていただきました
絵文字:笑顔

第2部はビンゴゲームで楽しみました。

最後にみんなでクリスマスソング歌い
楽しいひと時を過ごしました。

後ろから見ると、サンタさんが総勢45名!!
たくさんのご参加ありがとうございました。
風呂さんには、お忙しいスケジュールの中、下地にお越しいただき感謝です。

ありがとうございました。


お知らせ

令和4年11月19日(土)
お天気が心配されましたが、晴天に恵まれ
菅原神社には、参加者を含め100名近くの町民が集まり
踊りと歌の集い盛大に開催されました。

この集いの開催には、多くの方のご尽力のおかげと感謝いたします。
そして、この日に向けて、出演者の皆さまはかなりの練習をされていました絵文字:笑顔
大変お疲れさまでした。

それでは、プログラムの一部ご紹介してきます。
ぎんなんの会の皆さまによる踊り・・・





うたごえサロンの皆さまによる歌の披露♪



個人で歌や踊りを披露してくださった皆さま・・







会場のみなさまにもご参加いただき
「里の秋」や「紅葉」、それゆけカープや
下地の「故郷」を皆さんで歌ったりもしました
絵文字:笑顔

たくさんご来場くださりありがとうございました。













お知らせ

10月8日(土)10時~菅原神社境内にて
子どもたちとの交流会として
子どもたちと秋の花の寄せ植えを作りました!
秋晴れの下、神社には総勢53名が集まり
大変賑やかに開催されました。

チームごとに分かれ、寄せ植えゲームを行いました。
寄せ植えの講師をしてくださったのは
8班の林 泰寛さん(花の店りんりんとはやし作園さん)です。

みなさん、林さんの説明をしっかり聞いています絵文字:笑顔
説明を聞いたら、Let’s寄せ植え

素敵な花の寄せ植えが出来ていました
半分のチームが寄せ植えをしている間
残りのチームはゲームを楽しんでいました♪
屋外では魚釣りゲーム「釣りっこ」。


みなさんかなり真剣絵文字:笑顔
子どもたちはコツを掴むと上手に釣り上げていました。
こちらは、チームで全部の魚を釣り上げたタイムを競います。
屋内ではサッカーゲーム

蹴っても転がしてもOK!

こちらはボールがゴールに入った数(チームの合計)で競います。
可愛い子どもたちと楽しく交流ができ、
素敵なお花に癒されたひとときでした
絵文字:笑顔
お花は上手く育てると春先まで楽しめるとのことでしたので
お家でもうしばらく楽しんでいただけそうです。
たくさんのご参加をありがとうございました。






開催報告

令和4年9月17日(土)9時~ 
初心者の方でも気軽にできる!
フランス発祥の球技

ペタンク大会を開催しました。

開始前に小雨が降っていましたが
曇り空のもと晴れ間も見られる中、26名がご参加くださいました。

目標球に、金属製のボールを投げ合い
相手より近づけることで得点を競うという
誰でもできる簡単なゲームです。


下地いきいきサロンでは、
例年、春と秋にこのペタンクを開催しています。


外で適度に体を動かす良い機会になっていただけましたか絵文字:笑顔
次の機会にぜひご参加ください。

開催報告

令和48月20日(第3土曜日)
  ★健康チェック
   ★「介護保険制度」についての学習会
   ~介護認定の流れや利用できるサービスについて~
を開催しました。

毎年この時期には医療生協さんによる健康チェックを行っています
絵文字:笑顔
受付をされた方か順次チェック開始!

血圧→体組成計と測定し
それぞれ ↓ このような ↓チェック表を書いてくださいます。

みなさん今年の健康状態はいかがでしたか?
健康チェック終了後には
「介護保険制度」についての学習会を開催


講師は広島医療生協 健康まちづくりセンター
    今岡 由就 様

介護認定の流れや利用できるサービスについて
事例を交えてお話してくださいました。
介護認定の申請や手順
介護保険で利用できるサービスがいろいろあることは勉強になりましたが、
何か困ったことがあったらまずは相談が大切です!
ご家族やお友達、地域の包括支援センターなどに
とにかく相談ですね!
※下地は戸山・伴・大塚地域包括支援センター
(☎082-849-5860)
 が管轄です。









開催報告

令和4年16日(土)
認知症
についての教養講座(その2)
実際の声かけ体験をしてみましょう~
を開催しました。

今回は6月の学びをさらに深めるとともに、
はいかいのある人のための制度を教えていただきました。
講師は前回と同じく
安佐南区認知症地域支援推進委員の俵 輝己様です。

まずは、前回の振り返り
・認知症の基礎知識
・認知症の人への接し方のポイント

復習し、対応の心得ポイントを思い出しました。
次に・・・・
はいかいする人の保護のための制度
「はいかいSOSネットワーク」
「どこシル伝言板」

について学び、最後に声掛けの実践です。
3つのグループに分かれ、
1人ずつはいかいしている人に声をかけました。

声かけの対応について、これという正解はなく
その時の状況により対応も変わりますが
「安全を確保すること」
「話を聞くこと」
が大切であるということを学びました。
また、思うような対応ができなくても
声かけの心得とポイントや様々な制度を知っていることが
いざというときに役立つことでしょう。
包括支援センターの小田様をはじめ
スタッフの皆さま ありがとうございました。
そして参加してくださった皆さま
ありがとうございました。
8月は20(第3土曜日)に健康講座を予定しています。


開催報告

令和4年18日(土)
認知症
についての教養講座(その1)
~声かけ体験をしてみましょう~
を開催しました。

講師は、広島市認知症地域支援推進員の俵 輝己様でした。
参加者は36名で、伴東集会所のホールがいっぱいになるほどたくさんのご参加をいただきました。
(参加してくださった皆様、ありがとうございました


講座では、スライドを使い
とてもわかりやすく説明してくださいました。
記憶のメカニズム
から始まり
認知症についての基礎知識
認知症の方への接し方のポイント
教えていただいた後、
2人ペアになり、声かけ(られ)体験をしました。

シチュエーション、セリフや行動が決まっているのですが
その対応はなかなか難しいものでした
絵文字:うーん 苦笑
皆さん色々考えて対応されていました。
思うような対応はできないかもしれませんが
  認知症について理解すること
  接し方を知っておくこと
助け合いの一歩になります絵文字:笑顔
次回(その2)は7月16日(土)に開催予定ですので、
ぜひ一緒に学びましょう。

















開催報告

5月21日(土)10:00~ 
「ゲームで楽しもう!!」

菅原神社神楽殿と集会所で開催しました。
今回はボーリング釣りっこ」というゲーム。
1チーム5名で、得点速さを競いました!
 
↓ボーリング会場(神楽殿)↓

ゲームとはいえ、かなり本格的な玉ピンです。
(伴東学区社会福祉協議会でレンタルしました)
玉も重さがありました。

1本1点、ストライクは20点
で得点をつけ、3回の総合得点で競いました。
上位チームから賞品が選べるという特典があるため、
皆さんの気合が違いました
絵文字:笑顔
↓そして、こちらは「釣りっこ」会場(集会所)

この「釣りっこ」を甘く見てはいけません!
形、大きさの違う魚(なぜかスリッパもあります)に
釣り竿(フック)を引っかけて釣り上げるのですが
これが意外と難しい!

こちらのゲームは
チーム5人が協力して、15匹全ての魚を釣り
そのタイムを競います。
2回行い、早いほうのタイムで順位を決めました。
1回目はどのチームもかなり悪戦苦闘
絵文字:うーん 苦笑

2回目は色々と作戦を練り
全てのチームでタイムが上がりました!
「あの魚がまだ!」
「あとあの魚釣って!」
「こうするといいよ~」
など、2回目はチームワークもよかったです
絵文字:笑顔

最後に表彰式を行い、
上位チームから賞品を選んで解散。

今回はチームで順位を競ったので、
とても盛り上がりました。


魚を釣り上げるときのドキドキ感♪
釣り上げた時の達成感!
脳の活性化になり、
魚を釣り上げるという動作とボーリングは
身体機能への刺激にもなったゲーム大会でした。







開催報告

令和4年4月16日(土)
ジャンボ衣笠さん→http://jyambo-kinugasa.com/
が、再び下地に来てくださり落語を披露してくださいました!

菅原神社の神楽殿特設ステージを設置!

少し肌寒く風もありましたが、お天気に恵まれ
青空の下で笑い声が響きました絵文字:笑顔

可愛いお弟子さんジャンボ亭ぺんぎんさん
もかけつけてくれました!

満福亭おかわりさんも東広島から来てくださり
豪華メンバーによる生の落語で
参加者の皆さんの笑い声が神社に響きました♪

ジャンボ衣笠さん
満福亭おかわりさん
ジャンボ亭ぺんぎんさん
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和3年12月12日(日)

クリスマス会
を開催しました。





開催報告

令和3年11月20日(土)
焼き芋会~焼き芋を作ろう~
を開催しました。

桑原愛子先生のお話を聞いたり、
包括支援センター 小田様のお話、歌やギター演奏を聴いたりしながら・・・

焼き芋が焼けるのを待ちました絵文字:笑顔

しもじいきいきサロンとは・・・

下地いきいきサロン」は、伴東学区社会福祉協議会、下地町内会会員で組織したもので、
下地地域住民を主とする高齢者や障碍者を地域で支えるためのふれあいの場をつくり、
仲間や地域の人々と交流を深め、子育て中の方も安心して暮らせるまちづくりを推進する
ことを目的としています。

【開催日時】
(1)「いきいきサロン」
    原則毎月第3土曜日 10時~12時 
(2)「百歳体操」
    毎週水曜日 10時~
(3)「健康麻雀」
    毎週火曜日・木曜日 13時~
(4)「モーニングサービス」 
    奇数月第1火曜日 9時30分~ 

【開催場所】 
下地集会所(内容により変更の場合もあり)