高齢者地域支え合い事業

「広島高齢者プラン」では、平成12年(2000年)から平成41年(2041年)の長期計画の中で
第1期から第10期までのプランを策定し現在はその第7期プラン(平成30年度(2018年度)~平成32年度(2020年度))が進行中です。

第7期広島高齢者プランについてはこちらから

以下は参考資料となります。
地域介護予防拠点整備促進事業について
高齢者地域支え合いモデル事業について

三入東高齢者見守りネットワーク準備会・会議・報告

2018年(H30)9月13日(木)
第4回高齢者見守り準備会開催 報告は下記PDFよりご覧になれます。
高齢者対応 第4回 表.pdf
高齢者対応 第4回 裏.pdf

2018年(H30)3月10日(土)
三入東高齢者見守りネットパンフ.jpg
三入東高齢者見守り協力員とは.jpg

添付の2点「パンフレット」と「見守り協力員とは」を使い、三入東学区内の高齢者様への案内が山田地区から始まりました。
三入東一、二丁目は世帯数が多いことと、役員の交代時期ということで、自治会を通して案内するのは年度が新しくなってからになります。
準備会の次の段階として、三入東一、二丁目にお住いの高齢者様へのご案内と、ネットワークの維持発展について協議することだと認識しています。

三入東勉強会(高齢者地域支え合い勉強会第6回目)

2018年(H30)1月26日(火)
高齢者地域支え合い事業勉強会を開催いたしました。

『第1回高齢者見守りネットワーク準備会 結果報告』として以下のPDFを参照。
高齢者見守り 2018:1:26.pdf

各方面より22名の参加により開催されましたが、見守り協力員の募集は応募者がおらず
協力員の募集は中止となりました。

次回の協議日程未定です。

三入東二丁目勉強会(高齢者地域支え合い勉強会第5回)

2017年(H29)11月15日(水)
高齢者地域支え合い事業勉強会を開催し、11名の方の参加がありました。

「地域高齢者サロン」の立ち上げを進めていた事業に付いては、開催場所となる
会場が必要な事から、その会場となる施設の選定に適切な場所が無い為に
進展が無い事の報告が、二丁目自治会長よりありました。

「地域見守り協力員」制度に付きましては、概ね協力員となる人員の確保が
20名程度集まった時点より、見守り制度に対する具体的な内容に付いてを
今後協力員と共に決定していく事となりました。

三入東二丁目勉強会(高齢者地域支えあい勉強会第4回)

2017年(H29)10月4日(水)
高齢者地域支え合い事業勉強会を開催し、18名の方の参加がありました。

「可部ネット」を参考に『地域包括センターが事務局を務める』「地域見守り協力員」制度を学びました。

『地域見守り協力員』とは
介護保険制度未利用者(対象年齢は65歳から)も加入出来る、地域の見守り制度です。

地域で登録希望者を募り、後日、地域包括センター職員同行の元登録をいたします。
登録者には可能であれば(ご近所にお住まいの見守り協力員)の方を付けて登録していただきます。

(見守り協力員)の方には声掛け気に掛けをして頂く事により、見守りとして頂き気に掛かる事があれば
見守り協力員や民生委員を通して地域包括へ報告していただきます。                 

✳︎次回より「運営委員会立ち上げのための準備委員会」として勉強会を開催の予定です。 

三入東二丁目勉強会(高齢者地域支え合い勉強会第3回)

2017年(H29)7月12日(水)
高齢者地域支え合い事業勉強会開催
2017年(H29)5月24日(日)、7月1日(土)、7月12日(水)
回を重ねて3回、高齢者地域支え合い事業に向けての勉強会を開催いたしました。
今後も講師をお迎えして、勉強会の開催を予定しております。
ぜひ地域の支え合い(愛)の勉強会へ皆さんのご参加をお待ちしております。

広島市三入・可部地域包括支援センター他、支え合い事業、介護事業に携わる方より
「白島気くばりネット」の事例を参考に、運動中心型の介護予防拠点作りのお話をお伺いしました。

白島気くばりネット動画はこちらから(広テレ・ひろしマスターより)

高知市発祥の「生き生き百歳体操」のお話もお聞きいたしました。

生き生き百歳体操パンフレットはこちらから