★新着情報★

3月310・17・24・31(毎週月曜日)9時よりラジオ体操

4月6日(土)9:00~旭三丁目会館監査 9:30~町内会監査

カレンダー

2025年

3月

2 / 23
(日)
天皇誕生日
2 / 24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
09:00 - 09:15
2 / 25
(火)
2 / 26
(水)
2 / 27
(木)
2 / 28
(金)
3 / 1
(土)
3 / 2
(日)
3 / 3
(月)
09:00 - 09:15
3 / 4
(火)
3 / 5
(水)
3 / 6
(木)
3 / 7
(金)
3 / 8
(土)
3 / 9
(日)
3 / 10
(月)
09:00 - 09:15
3 / 11
(火)
3 / 12
(水)
3 / 13
(木)
3 / 14
(金)
3 / 15
(土)
10:00 - 16:00
3 / 17
(月)
09:00 - 09:15
3 / 18
(火)
3 / 20
(木)
春分の日
3 / 21
(金)
3 / 22
(土)
3 / 23
(日)
3 / 24
(月)
09:00 - 09:15
3 / 25
(火)
3 / 26
(水)
3 / 27
(木)
3 / 28
(金)
3 / 29
(土)
3 / 30
(日)
3 / 31
(月)
00:00 - 00:00
09:00 - 09:15
4 / 1
(火)
4 / 2
(水)
4 / 3
(木)
4 / 4
(金)
4 / 5
(土)

翠町小学校卒業証書授与式

IMG_2826 IMG_2828

2025.03.19

翠町小学校において、第57回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は、男子39名・女子43名の82名でした。

 IMG_2829 IMG_2827

校長先生からお祝いの言葉として、渡された証書は平和記念公園の原爆の折鶴を再生して作られた事、そして校章の由来のお話。最後に続けて欲しいこととして、挨拶を通して感謝の気持ちを伝える事を忘れないようお話されました。

IMG_2830 IMG_2831

PTA会長のお祝いの言葉を頂いた後、卒業生の「旅立ちの言葉」は全員前に並び、全員交代に話してくれました。

IMG_2832 IMG_2833

5年生からはお祝いの言葉と、嵐の「ふるさと」が歌われ、卒業生からは、ゆずの「栄光の架け橋」が歌われました。皆んなとても上手で感動させてくれました。これまでの6年間の思い出を大切にし、新たな一歩を踏み出してください。

≪おまけ≫

旭3丁目からは町内会長が出席しました。

          IMG_2835

エルモ翠町学区「ひろしまLMO」認定証交付式

 IMG_2817 IMG_2816

2025.03.17

本日「エルモ翠町学区」認定証交付式が翠町会館で行われました。

IMG_2819 IMG_2818

南区長以下、副区長、厚生部長、市社協、区社協、地域支えあい課、地域おこし推進課にお越しいただき、認定証交付式が行われました。

        IMG_2820

「エルモ翠町学区」の事務所は翠町会館社協事務所に開設し、4月からスタートしていきます。まだまだ準備段階ですが、これから早く動いていきたいと役員一同頑張ってます。

自主消防訓練(第2回)けむり体験

IMG_2800 IMG_2802

2025.03.16

旭3丁目会館で第2回自衛消防訓練(けむり体験)を行いました。

本日も前回に引き続き段原消防署のみなさんに来ていただきました。

今回の訓練は火事になった時に煙が充満している中からの避難方法を学びました。

火事が起こる原因の一つとして、絨毯の下に這わしている電気コードが傷がつき、そこから火花が出て火花が絨毯に燃え移り火事になることもあると教えていただきました。

実際に煙を起こし(体には無害)、その中で出口までの歩行体験をしました。

IMG_2803 IMG_2807

避難に大切なことはまず姿勢を低く、煙を吸わないように口をタオル等で覆い、できるだけ早く避難することだそうです。

避難の合言葉【お・は・し・も】

【お】押さない【は】走らない

【し】しゃべらない【も】戻らない

特に戻る行為をされる方が多いので、貴重品など忘れ物を取りに戻らず、いち早く避難して下さいと仰っていました。

IMG_2808   IMG_2806

IMG_2813   IMG_2805

この日は特別な煙で、色も白くいい匂いのものを使用してくださったのですが、実際の煙は真っ黒で視界も悪いので、普段から避難経路に物を置かないようにすることも大事だとおっしゃっていました。

旭3丁目のインスタグラムでけむり体験の様子を動画でアップしています。

是非、臨場感を体験してみてください。

https://www.instagram.com/town.asahi3?igsh=YXlpcmY4OTE2Mmow&utm_source=qr

 

翠町学区ソフトボール交流大会のお知らせ

        IMG_2793

2025.03.13

4月20日(日)に翠町学区内のソフトボール交流大会が翠町小学校グラウンドにて行われます。

参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の方。女性の参加も大歓迎です。

(但し、高校生不可。学生さんはご相談下さい)

ご興味があれば、お気軽に旭3丁目のスポーツ委員メールアドレスへご連絡、お問合せください。

申し込み期限は4月13日(日)までです。

エルモ翠町学区設立総会

IMG_2758 IMG_2759

2025.3.2

エルモ翠町設立総会に町内会から役員3名が出席してきました。

エルモ(LMO)とは市民主体のまちづくりを進めることができるよう、地区社会福祉協議会や連合町内会・自治会等が中心となり、地域の実情に応じて、地域団体やNPO、共同労働団体、企業、商工会、住民有志など多様な主体と連携しながら、概ね小学校区を活動範囲とし、多様な主体と連携し区内のすべての住民を対象に活動する、地域を代表する組織として、地域の情報・将来像の共有や、地域課題の解決に向けたさまざまな活動の企画・検討、広報などに取り組む組織です。

LMO設立により期待できる効果は、地域で自由に使える活動費の捻出によって、活動拠点や活動内容の充実・活性化が図られ、若い世代やこれまで地域活動に参加されていなかった新たな担い手の確保が見込まれます。

IMG_2757 IMG_2760

旭三丁目としては、この活動費を利用し、魅力的な行事や活動をすることで、町内の1人でも多くの方に喜んでもらい、住みやすいより良い町づくりを目指そうとしています。

令和6年度卒業お別れボーリング大会

IMG_2725 IMG_2726

2025.02.23

令和6年度卒業お別れボーリング大会を開催しました。

IMG_2727 IMG_2729.

IMG_2731 IMG_2738

IMG_2734 IMG_2736

IMG_2737 

今回の卒業お別れボーリング大会は、チーム戦で3人の6年生がチームリーダーになり、3チームで戦いました。皆んなで応援しあい、とても盛り上がりました。

IMG_2733

おっ!ストライクかな~?

IMG_2739 IMG_2740

ボウリングの後は別室でボーリングの結果発表と景品の配布をし、下級生から卒業生へ記念品授与も行われました。

IMG_2741

6年生の皆さん、中学校に行っても頑張って下さいね!

IMG_2742

最後に今年のインターハイ応援マスコットキャラクターの「ひろしばけん」とパチリ!

自衛消防訓練(第1回)消火器訓練

IMG_2704 IMG_2706

2025.2.16

第一広場にて、南区段原消防署の皆さんにお越しいただき自衛消防訓練を開催しました。

IMG_2688 IMG_2696

消防士の方による消火器の使用手順について説明していただいた後、集まった多くの方々に実際に模擬消化器を使用して手順を習得しました。

IMG_2698 IMG_2703

IMG_2707 IMG_2708

IMG_2700 IMG_2699

本日は市内各区に一台ずつ配備されている消防指揮車、南区では段原消防署に配備されている車両で来られました。訓練の後は普段目にする事がなかなか出来ない車内や装備品などを間近で見る事ができ、参加した子供達も、喜んでくれました。

IMG_2701

小さな消防士さんみぃつけた!!

旭3丁目会館LED工事

IMG_2490 IMG_2501

2025.02.04

本日、朝9時より旭3丁目会館の電灯を全てLEDに取り換え工事を行いました。

午前中には工事が終了する予定でしたが、配線が複雑だったりでかなり時間がかかり、全ての工事が終了したのはなんと16時でした。長時間作業してくださり、ありがとうございました。

【工事前】

IMG_2488 IMG_2494

IMG_2489 IMG_2492

【工事中】

IMG_2481 IMG_2502

IMG_2496 IMG_2497

IMG_2498 IMG_2499

【工事後】

 IMG_2504 IMG_2510

IMG_2508 IMG_2509

IMG_2511 IMG_2512

工事中の様子を見ると、とても大掛かりな作業だったことがよくわかりますね。

おかげさまで、会館でのイベントや会議も明るい環境で行うことができるようになりました。今後は町内の街路灯もLED化していく予定です。

IMG_2486 IMG_2487

とんど祭り

IMG_2359 IMG_23932025.01.12

晴天の中、翠町学区とんど祭りが翠町小学校グランドで行われました。

お正月飾り・しめ縄・古いお札など。中には子供たちが書いた書き初めもあり、書いた紙や燃えかすが高く舞い上がるほど習字が上達するともされています。

IMG_2397 IMG_2395

年男・年女の子供たちによる「誓いの言葉」が読み上げられた後、平和の灯が点火されました。ほどなく火煙や灰が高く舞い上がり、無病息災を祈願しました。

IMG_2366 IMG_2374

とんどが燃え上がった後は、おしるこのふるまいがあり、大行列。

温かいおしるこはこころも身体もぽかぽか暖かくなりました。

IMG_2381 IMG_E2383

そして、今年もsuinaセレクションさんの吹奏楽演奏でみなさんそれぞれ「とんど祭り」を楽しまれていました。

IMG_2387 IMG_2384

今年も1年良い年になりますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。

年末町内防犯巡回

IMG_2214 IMG_2216

IMG_2217 IMG_2219

2024.12.22

今日は役員で防犯パトロールで町内を見回りました。

いつも通り慣れた道でも暗闇の中だと少し見え方が違っていたり、空き家が目立つエリアや外灯の設置がなく薄暗いエリアなど45分かけてチェックして回りました。

今年の行事はこれで全て終了しました。

今年もたくさんの行事が滞りなく行われとても良い1年になりました。

来年も穏やかな年になりますように!

三世代交流餅つき

IMG_2138 IMG_2130

2024.12.15
今日は年内最後の大イベント、三世代餅つき大会がありました。IMG_2143 IMG_2129

 IMG_2128 IMG_E2140

早くから町内会役員が集まっての火起こしなど会場準備です。

IMG_2133 IMG_2160

本日の開催は回覧板や町内掲示板などで予めアナウンスしていましたが、当日参加人数が危ぶまれる事が予想されました。しかし、意に反していざ開始時間となると沢山の家族連れで会場は大盛況でした。

IMG_2132 IMG_2134

IMG_2153 IMG_2154

IMG_2163 IMG_2164

IMG_2165 IMG_2166

IMG_2167 IMG_2168

IMG_2169 IMG_2171

たくさんの子供達や、大きくなってもお手伝いに来てくれたお兄さんお姉さん達や、昔子供だった子が自分の新しい家族を連れて来てくれたりと、たくさんの方に参加してもらい、とても賑やかな3世代交流会になりました。

IMG_2156 IMG_2155
町内会の大先輩達から、餅のつき方、丸め方などを教わり こうやって伝承されて行くのだな~としみじみと感じました。
IMG_2159 IMG_2136
用意していた豚汁・ぜんざいなどを食べながら皆さん楽しい時間を過ごす事ができました。参加された皆様、本日はありがとうございました。

旭3丁目会館年末大掃除

IMG_2048 IMG_2052

IMG_2051 IMG_2045

2024.12.8

年の瀬も近づき、今年も残すところあとわずかになりました。

今日は役員のみなさんで朝から旭3丁目会館の清掃作業を行いました。

一年間の汚れを落とし、来年に向けてまた新たな気持ちで新年を迎えます。

会館周辺も綺麗になり、スッキリしました。ありがとうございました。

旭三丁目餅つき大会のお知らせ

IMG_1943

「第13回 ウォークラリー IN 元宇品」

IMG_1917 IMG_1916

2024.11.04

さわやかな秋晴れの中、南区スポーツ推進委員協議会主催の「ウォークラリー IN 元宇品」が旧みなと公園に集合して行われました。

今年は51組164名が参加されました。

グループごとに時間をずらしながら、さぁ、出発です!

IMG_1908 IMG_1878

元宇品の海岸線や山中を散策しながら、クイズやゲームを行い、グループで得点を競います。

IMG_1920 IMG_1880

IMG_1883 IMG_1919

本日は宇品灯台の一般開放日で、コース散策中に灯台上部の見学等もできました。

IMG_1896 IMG_1910

IMG_1899 IMG_1902

灯台からの景色は絶景です!

IMG_1915 IMG_1914

全員ゴールした後は、グループ得点の結果発表!

抽選会なども行われ、たくさんの景品をもらって、みなさん嬉しそうでした。

IMG_1876 IMG_1885

海岸沿いの心地よい風を感じながら、約2時間のコースを楽しくウォーキングすることができました。準備をしてくださった方、参加された方、本当にお疲れ様でした。

マツダスタジアム見学ツアー

 IMG_1849 IMG_1844

2024.10.26

旭3丁目子ども育成部と西旭町子ども会との合同で、マツダスタジアム見学ツアーに行ってきました。

IMG_1851 IMG_1852

IMG_1853 IMG_1860

IMG_1854 IMG_1859

バッグヤードの見学や、いつもは入れない選手控室・ブルペン・ベンチなどの特別な場所にも案内してもらいました。

IMG_1856 IMG_1848

IMG_1855 IMG_1857

IMG_1858 IMG_1846

この日はカープの選手の練習もあり、迫力のある練習風景を間近で見ることもでき、素敵な1日となりました。

参加してくださった皆様ありがとうございました。

旭3丁目秋祭り

IMG_1801 IMG_E1810

2024.10.20

昨日の大雨から打って変わって、今日は朝から清々しい秋晴れになりました。IMG_1763 IMG_1765

8時半より第一広場にたくさんの方々が集まり、神事が執り行われました。

IMG_1768 IMG_1770

1人1人玉串を神様にお供えし、大人はお神酒を頂きました。

IMG_1777 IMG_1780

まずは未就学児率いる宝船からさぁ出発です!

動画の様子はこちら↓

https://youtu.be/OVU2GyqcB00?si=TS9J2W8nLTe3Ph4X

IMG_1784 IMG_1798

IMG_1788 IMG_1796

続いてお神輿が町内を回ります。大人も子どももわっしょい!わっしょい!

動画の様子はこちらから↓

https://youtu.be/8l5CKpHRL5c?si=HHko-79EG3tP7Lhc

https://youtu.be/lBQ1S3DHOVM?si=0_L2LkkXtSFHrQc3

IMG_E1819 IMG_1809

途中、他の町内のお祭りともすれ違い、あちこちから「わっしょい!わっしょい!」の掛け声がとても賑やかでした。

IMG_1806 IMG_1771

所々で何度か休憩をはさみながら、大人や小学生、小さなコたちも約2時間半、頑張って最後まで町内を練り歩きました。

お祭りに参加してくださった方々、準備してくださった方々、本当にありがとうございました。

秋祭り神輿・宝船準備

IMG_1752 IMG_1753

2024.10.19

明日の秋祭りに向けて、大人や子供までたくさんの方々が会館に集まり、お神輿の準備をしました。

IMG_1754 IMG_1755

お花飾りやCDチェック、御神酒、法被など・・・準備万端!

豪華な宝船が完成しました。

IMG_1756

今日は朝から雷がなるほどの大雨になりましたが、明日は秋晴れでよいお祭りになりますように!

明日は朝8時より会館で法被を準備しています。

たくさんの方々の御参加をお待ちしています。

秋祭り幟立て・寄付金集め

 IMG_1731 IMG_1732

2024.10.12

秋晴れの中、各班に分かれ朝から幟立てを行いました。町内全体に幟立てが風に揺られると、一気にお祭りムードになりますね!

夕方は担当エリアに分かれ、寄付金集めに各家庭を回らせていただきました。「待ってたよ!いつもありがとうね」と言って封筒に寄付金を準備してくださる方もいて、とても嬉しかったです。御厚意に感謝しつつ、地域の発展に繋がるよう努めて参ります。

お祭りは10/20(日)です。たくさんの方々の御参加、お待ちしています♬

獅子舞神事

IMG_1719

2024.10.05

朝8時より、邇保姫神社において例年のごとく町内氏子の各戸を訪れ獅子舞敢行して頂きました。

獅子舞は約400年前に、蔓延した疫病を鎮静化させたことが始まりといわれており、秋祭りを斎行する前の大切なお祓いの神事です。

旭三丁目会館も獅子舞の祓いを受け、清々しい気持ちで10/20(日)の秋祭りを迎えることができました。

その様子を下記の動画にアップしていますので、URLクリックしてみてください。

https://youtu.be/xiCElRp_32g?si=OLWrO1F52rPqmZxb

第61回翠町学区町民大運動会

IMG_1645 IMG_1646

IMG_1663 IMG_E1664

2024.09.29

快晴の中、第61回翠町学区町民大運動会が開催されました。

多くの参加者があり、8時30分から開始し、予定通り午前中で終わる事ができました。

IMG_1648 IMG_1647

 ↑ 紅白玉入れ

IMG_1649 IMG_1650

 ↑ パン取り競争

IMG_1651 IMG_1652

 ↑ 翠町音頭

IMG_1653

 ↑ 障害物競争

IMG_1654 IMG_1655

 ↑ おむすびころりん

IMG_1656 IMG_1657

 ↑ リレー

IMG_1658 IMG_1659

IMG_1661 IMG_1660

結果は・・・

「翠町東部町内会」が優勝し、3連覇を狙った「西旭・旭三丁目連合町内会」は2位となり、3位は「翠町西部町内会」となりました。

大人も子どもも競技に参加したくさんの景品を持って帰り、本当に楽しい運動会でした。

運動会に関わられた役員の皆さん、場所を提供いただいた翠町小学校、お手伝いいただいた多くの方々に感謝いたします。

敬老祝賀会

IMG_1602 IMG_1603

2024.09.15・16

旭三丁目会館において、75歳以上の町内の方にお祝い金をお渡ししました。

今年度94世帯の対象者(9月15日現在)のうち、今回は66世帯の方にお渡しすることができ、みなさん笑顔で受け取られていました。いつまでもお元気にお過ごしくださいね!

IMG_1605 IMG_1606

IMG_1608 IMG_1609

旭3丁目 秋祭り のお知らせ

IMG_1558 IMG_1559

第10回街きれい南区クリーンキャンペーン

 IMG_1550 IMG_1551

IMG_1552 IMG_1553

2024.09.14

南区公衆衛生推進協議会の行事で、南区松川公園周辺での「街きれい南区クリーンキャンペーン」が行われ、約150名の参加者のうち翠町学区から8名参加してきました。

IMG_1554

今回は太線のコース、点線のコースと2つのコースに分かれて、みなさんで街をキレイにして歩きました。広島駅からの市内電車沿線工事中で町の風景が今後も日々変化していくと思いますが、タバコの吸い殻など落ちてないきれいな街並みになるといいですね。

暑い中、お疲れ様でした。

第13回 ウォークラリー IN 元宇品

IMG_1536 IMG_1537

第61回翠町学区町民大運動会のお知らせ

IMG_1538 IMG_1539

第一広場・第二広場草刈り

IMG_1524 IMG_1525

IMG_1526 IMG_1527

IMG_1528 IMG_1529

2024.09.08

秋晴れの中、今年度最後の広場の草刈りを行いました。

草の伸び方はだいぶ落ち着いてきたものの、まだまだ暑い日が続きます。

休憩をとって水分補給しながら第一広場・第二広場がとても綺麗になりました。

ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。

ラジオ体操最終日!

ラジオ体操1 ラジオ体操2

2024.08.02

2週間、お天気にも恵まれてたくさんの方がラジオ体操に参加してくださいました。

最終日は、お菓子のプレゼント。

ラジオ体操3 ラジオ体操5

大人たちにもプレゼントがあります。

ラジオ体操4

最後は余ったお菓子をかけて、じゃんけん大会!!

ラジオ体操7 ラジオ体操6

たくさんのお土産をもらってニコニコの子どもたち。

夏休み後半も早寝早起きで暑い夏を乗り越えましょう!

旭3丁目夏祭り

夏祭り 夏祭り5

2024.07.27

旭3丁目夏祭りが今年も第二広場で行われました。

焼きそば・焼き鳥・焼トウモロコシ・フランクフルト・ホッドドッグパン・枝豆・冷やしキュウリ・アイスクリーム・生ビール・ソフトドリンク・ラムネ・チューハイなどメニューも盛りだくさん!暑い中、たくさんの方が集まってきてくれました。

夏祭り1 夏祭り2

ゲームコーナーでは、子供たちがスーパーボールすくい・くじ引き・型抜き・わなげなど好きなゲームに参加して楽しんでいました。

夏祭り3 夏祭り4

中でも、久々に復活した型抜きに挑戦する子供たちは集中して頑張っていました。

くじ引きのくじを選ぶ姿も真剣!

夏祭り6 夏祭り7

夜7時になると盆踊り大会も始まりました。

動画もあるので、URLをクリックして雰囲気をお楽しみください。

夏祭り8 夏祭り9

https://youtu.be/z3N3OLbV3H4?si=0VdujLbEHbcm1NGh


https://youtu.be/7cuKYjJLvh0?si=R5SBKxAUJotTMp-B

今日は、夜8時から宇品の花火大会でした。

お祭りが終わった後は、夜空に花火が舞い上がり、夏の風物詩を楽しみました。

こちらも動画がありますので、是非ご覧ください。

花火1 花火2

https://youtu.be/jpaOzjGXiVw?si=WDea7MeQmAC6KmFg

お祭りに参加してくださった方、準備や片付け、当日のお手伝いをしてくださった方、暑い中ありがとうございました!

IMG_1263

最後に、お祭りにおもちゃなどの忘れ物がありました。

お心当たりのある方は、ホームページ内のメールアドレスまでご連絡ください。

夏休みラジオ体操スタート&盆踊り練習会

IMG_1200 IMG_1202

IMG_1203 IMG_1205

2024.07.22

いよいよ夏休みスタート。朝6時半より、子供たちや大人たち30名以上が集まり、第二広場でラジオ体操を行いました。今日から2週間、平日のみですが毎日ラジオ体操を行うのでどなたでもご参加ください。参加された方はスタンプもらってアメをもらって帰ってくださいね!

IMG_1207 IMG_1206

ラジオ体操の後は、会館で盆踊りの練習を行いました。

「大広島音頭」「炭坑節」「ズンパ音頭」「翠町音頭」

最初はみなさん戸惑いながらも、DVDを見ながら踊っていくと、最後にはだんだん上手に踊れるようになりました。夏祭りの7/27(土)19時より盆踊りスタートします。たくさんの御参加お待ちしています。

第一広場・第二広場草刈り

IMG_1210 IMG_1214

IMG_1213 IMG_1212

2024.07.21

暑い中、40名くらいの方が草刈りに参加ご協力くださいました。

途中、休憩を入れながら1時間で広場が綺麗になりました。

第二広場はラジオ体操、夏祭りの会場になるので綺麗な環境での利用間違いなしです!

ご協力頂きました町内の皆様、ありがとうございました。

IMG_1209 IMG_1208

第一広場、第二広場ピッカピカですね!

草刈りのお知らせ

      IMG_1152

2024.07.09

7月21日(日)の朝8時から、第一広場・第二広場の草刈りを行います。

これから広場でラジオ体操や夏祭りが行われるので、草刈りをして気持ちよく過ごせるようにしましょう。日に日に暑さが増してきますが、みなさまのご協力どうぞよろしくお願い致します。

なつやすみラジオ体操のお知らせ

      IMG_1150

2024.07.09

もうすぐ夏休みがやってきますね!

それに伴い「なつやすみラジオ体操」を7月22日(月)6時半から第二広場で行います。8月2日(金)までの平日、毎日行います。ご高齢の方にはいきいきポイントも付与します。最終日にはお楽しみもあるかも?

早寝早起きをして暑い夏も元気に過ごしましょう。たくさんの御参加お待ちしています。

旭三丁目夏祭り&盆踊り練習日のお知らせ

IMG_1148 IMG_1149

2024.07.09

今年も旭三丁目の夏祭りが7月27日(土)17:00より第二広場にて行われます。夜店や生ビール、ゲームコーナーなど盛りだくさんで用意しております。

19:00からは櫓を囲んで盆踊りも行いますので、どなたでも気軽にご参加ください。

また、7月22日(月)のラジオ体操終了後、旭三丁目会館にて盆踊りの練習会も行います。みなさん一緒に踊りましょう。たくさんのご参加をお待ちしています。

令和6年度地域ケア会議

IMG_1099 IMG_1100

2024.07.01

出汐町にある、地域包括支援センターにて「令和6年度地域ケア会議」が行われました。

旭三丁目町内会からは、会長、副会長2名、民生委員の2名が出席しました。地域包括支援センターからは、センター長をはじめ、ご担当の方2名と南区社会福祉協議会から1名で会議が進められました。

旭三丁目にお住まいで、特に80歳以上の方がどこにお住まいか、または独居なのか、支援の必要な方か、その方達を支援していただいている方達の現状を、町内会と民生委員で情報提供して、地図に落とし込みしました。ご近所の方で、何かご不安等ある方がおられましたら、地域包括支援センターにご登録いただければ、ケアをしていただけます。

町内会としても、民生委員さんと共に引き続きご高齢の方の見守りをしていきますので、皆様のご協力を何卒よろしくお願い致します。

翠町学区内ソフトバレーボール交流大会のお知らせ

       IMG_E1067

2024.06.25

7月7日(日)翠町学区内のソフトバレーボール交流大会が翠町小学校体育館にて行われます。

参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の男女(但し、高校生、大学生除く。専門学生は参加可能)

ご興味ある方は、お気軽に旭3丁目のメールアドレスへご連絡、お問合せ下さい。

申込期限は7月1日(月)までです。

令和6年度第1回南区町内会お役立ち情報交換会

 IMG_1038 IMG_1039

IMG_1040 IMG_1043

2024.06.21

南区役所別館にて「令和6年度第1回南区町内会お役立ち情報交換会」が行われました。

 まず区役所の方から、町内会の役割・現状・課題・支援制度の説明がありました。「まちづくりボランティア人材バンク」や「地域コミュニティ活性化補助金」などを利用して活性化に役立てると効果的な制度がたくさんあることがわかりました。

 次に県立広島大学の准教授や学生によるレポート報告がありました。3つの町内会にインタビューをし、各町内会の特色や課題などを表にまとめててとてもわかりやすかったです。その中で共通の課題として「行事の参加」や「若年層の加入・参加率」「役員・加入率の高齢化」「後継者・人手の不足」を挙げられていました。どこも同じような悩みを抱えていることがわかりました。

 最後にグループに分かれ、各町内会のディスカッションを行いました。戸建てが多い地域、マンションが多い地域など地域によってもそれぞれ悩みは違えども、どの地域もお祭りや清掃作業など地域の交流を大切にしていて、今後も継続していくにはいかにしてたくさんの方に参加してもらえるように工夫していかなければならないと思いました。

旭3丁目会館清掃

2024.06.16

午前9時より、役員たちで会館周辺の清掃を行いました。

今年度初めての清掃ということで草木がかなり生い茂っていました。

草刈前1 草刈前2

草刈前3 草刈前4

初夏のような日差しの中、休憩を何度かとりながら、みなさん頑張りました。

草刈中1 草刈中2

草刈中3 草刈中4

約2時間後、見違えるほどピカピカになりました。

暑い中、本当にありがとうございました。

草刈後1 草刈後2

草刈後3 草刈後4

翠町学区ソフトテニス交流大会のお知らせ

IMG_0978

2024.05.27

 6月23日(日)に翠町学区内のソフトテニス交流大会が翠町中学校のテニスコートにて行われます。

 参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の男女。(但し、高校生、ソフトテニス部所属の者を除く。大学生については、クラブ、サークルに所属しているものは除く)

 ご興味がある方は、お気軽に旭3丁目のメールアドレスへご連絡、お問合せ下さい。

申込期限は6月10日(月)までです。

「今後あるべき町内会」ディスカッション

IMG_0930 IMG_0931

2024.05.23

 この度ご縁があり、南区地域起こし推進課と県立広島大学の協同プロジェクトが結成され、地域の課題研究をされることになりました。

 そこで、県立広島大学 地域基盤研究機構 准教授と学生、地域起こし推進課の方々が各1名ずつ参加されて、旭3丁目町内会役員5名と約2時間半ディスカッションを行いました。

 まず、町内会の加入状況、活動内容、役員の役割分担などを説明し、町内会の良いところ、問題点などを話し合いました。

 そして、いかに町内会の活動をみなさんに周知してもらえるかや、次世代に継承していくために多くの若い方にも行事に参加してもらうことが大切だとわかりました。

 今回のディスカッションをもとに、未来を担う学生たちにも「今後あるべき町内会」を考えて頂くきっかけになってもらえたらなと思います。

令和6年度第58回翠町小学校入学式

                IMG_0568

IMG_0570  IMG_0571

2024.04.10

13時30分より翠町小学校において入学式が行われました。今年度、入学されたのは83名です。まだみんな幼い顔で、どこかまだ落ち着かない様子でした。式の中で、一年生全員による「1年生の歌」を大きな声で歌ってくれました。

また6年生による、お祝いのことばは感激しました。

これからの6年間、明るく、楽しく、元気よく学校生活を送ってください。

子ども育成部茶話会

茶話会1

2024.04.07

午後からは旭三丁目会館で子ども育成部茶話会が開催されました。最初に町内会長からの挨拶があり、各自自己紹介を行いました。

茶話会2 茶話会3

その後はお楽しみ。レクリエーションでジェスチャーゲームをしました。2チームに分かれ、お題のジェスチャーを当てていくゲームです。意外に難しく、パスする子たちも続出?大人も子どもも楽しめました。

茶話会4 茶話会5

ジェスチャーゲームの後はスタンドアップゲーム。自分の言った数字と立ち上がった人数が一致すれば勝ち!勝った人からケーキやジュースのプレゼント。小さなコも勝ったら嬉しそうにケーキやジュースを選んでいました。

今回、新しく町内に引っ越して来られたご家族もたくさん参加してくださいました。これから行事などに参加して楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

町内会会計監査

会計監査2 会計監査1

会計監査3

2024.04.07

午前8時より、旭三丁目会館で町内会の会計監査が行われました。2名の監査役さんにより、収支決算書・領収書・帳簿・銀行預金通帳を確認していただいた結果、相違ないとの結論をいただきました。この内容につきましては、5月12日の町内会総会の会計報告の際にご報告いたします。

翠町学区ソフトボール交流大会のお知らせ

        IMG_0333

2024.03.24

翠町学区内のソフトボール交流大会が4月21日(日)に翠町小学校のグランドにて行われます。

参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の方(但し、高校生不可。学生さんはご相談ください)

ご興味がある方はお気軽に旭3丁目のスポーツ委員メールアドレスへご連絡、お問合せください。申込期限は4月14日(日)までです。

第二回消防訓練

消防訓練 消防訓練2

消火器訓練 消防訓練1

2024.03.20

第二回自衛消防訓練を行いました。

あいにくの雨で会館での訓練でしたが、前回のおさらいのピンポンパンや、今回はさらに実際火災が起こった時に119番通報で消防署に連絡をする訓練もしました。

<火災の通報例>

119番係「火事ですか、救急ですか」

通用者「火事です」

119番係「住所を教えてください」

通報者「〇区〇町〇丁目〇番〇号〇〇マンションです」

   (正確な住所がわからなければ、コンビニや信号機にある住所でもOK)

119番係「何が燃えていますか」

通報者「(例)リビングのストーブが燃えています(何が燃えているか具体的に)」

119番係「通報者の方のお名前をお願いします」

通報者「〇〇〇〇です」

119番係「お電話番号をお願いします」

通報者「〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇」

119番係「わかりました。消防車が向かいます」

簡単にみえますが、いざパニックになっていると、意外に住所や電話番号などがとっさにでないこともあるとのこと。普段、見えやすいところに住所や電話番号などを書いておくことも大切だと教えていただきました。

それと、実際火災を目の前にすると意外にうろたえてしまうので、複数人いたら誰かが通報係や消火器係などの指示をして速やかに行動することも大切だということがわかりました。

第56回翠町小学校卒業証書授与式

          IMG_0246

IMG_0275 IMG_0276

2024.03.19

翠町小学校において第56回卒業証書授与式が行われました。

今年の卒業生は75名でした。卒業生による「旅立ちのことば」では代表者ではなく、全員前に並び、それぞれみんなが交代交代大きな声で、これからの旅立ちへの一つの流れを話してくれました。

とても感動的な気持ちになりました。6年間の思い出を大切にして、またこれからの新しい階段をのぼって行ってください。

南区町内会お役立ち情報交換会

IMG_0097

2024.02.28

南区役所別館にて「南区町内会お役立ち交換会」がありました。自治会、町内会に携わる方々、区役所担当の方等、総勢70名で3時間程度行われました。

IMG_0095 IMG_0096

3部構成になっており、1部として区役所の南区地域越こし推進課の方から現在の町内会加入率や高齢化による地域活動の衰退化などのお話があり、それに伴い行政からの支援制度などのお話がありました。

2部は旭2丁目町内会の吉村会長さん、企画部長の藤原さんから~明るい未来に向かって~のタイトルで、町内活性化のための取り組みのお話を伺うことができました。現在町内会とは関係なく、有志による「てごう(手伝う)する会」が南区の支援を受けながら活動しているそうです。参加は自由に、できることだけのお手伝いで。まずは町内に関心を持ってもらい、町内でのつながりを築く土台になればとお話されていました。

3部の情報交換会は各々の町内の取り組みや悩み等話し合いをしました。

IMG_0094 IMG_0093

まずは町内会を知ってもらうために情報をどんどん発信し、町内のあらゆる世代の方々と関わりを持つ場を作っていくことが大事であることがわかりました。そのためにも支援制度を活用して、小さな輪からいずれ大きな輪になるよう取り組んでいけたらと思いました。

第一回消防訓練

IMG_0028 IMG_0029

IMG_0032 IMG_0035

2024.02.25

第一広場にて、広島市南消防署宇品出張所より、消火器の適正な取り扱いの説明をして頂き、実際に模擬の消火器を使って消火訓練を行いました。

普段、消火器を使うことがほぼないため、いざとなったら使えるように常日頃から意識しておくようにしましょう。

使用方法は動画で説明しているので、確認してみてください。

【消火器説明】

https://youtu.be/DoSV5f0hSGM?si=001e1fb_PbYkv5oO

【消火器訓練の様子】

https://youtu.be/i668nS-NS9I?si=3ySvaRCaK-C1GZmc

キーワードは「ピンポンパン」

ピン・・・ピンを抜く

ポン・・・ノズルを外す(先を持つ)

パン・・・レバーを握る

IMG_E0036

※注意点として、移動の時にレバーを握ってしまうので、下の方を持つ。消す前にすぐに消防に通報する。天井までも炎が上がったら素人では消せません。すぐに通報しましょう。

広島市中工場施設見学

 
2024.01.23
翠町学区公衆衛生推進協議会の行事で中区吉島にある
広島市中工場の施設見学に役員2名参加してきました。
燃えるゴミとその他プラゴミが運び込まれています。
毎日24時間体制で稼働している中工場のおかげで
私たちの生活が送れているんですね。
ごみの分別に今後もよろしくお願いします。

とんど祭り

SKTE1818IMG_9742

2024.01.07
翠町学区とんど祭りが翠町小学校グランドで行われました。
今年は新年から色々と心配なニュースでの幕開けになりましたが、
とんど焼きでお正月飾り・しめ縄・古いお札などをお焚き上げし、
無病息災・家内安全などを祈願いたしました。

IMG_9739IMG_9754

今年は「もちつき」「ぜんざい」はなかったのですが、
「カップおしるこ」には大行列でした。
寒空の中、あたかいおしるこはとても美味しかったです。

IMG_9751IMG_9756

今年は広島で活動されているsuinaセレクションさんの吹奏楽演奏がありました。
お正月の曲やみなさんが知っている曲をたくさん演奏してくださって、
とても楽しいとんど祭りになりました。
動画をアップしましたので聞いてみてくださいね!
「一月一日~お正月」
https://youtu.be/Pzdk3hY1FrU?si=I3f5XqFvmGVLLXB8
「にじ」
https://youtu.be/-OGF7aOC960?si=qB-AUV6bDuIAbfQa
「それ行けカープ」
https://youtu.be/gGsVTaPynng?si=fjCqiXSDNMzpUy-n

町内会防犯巡回

2023.12.24
18時より役員で町内防犯巡回でぐるっと見回りをしました。
約30分かけて、普段見落としていた景色も確認して回りました。
今年の行事も今日で最後になります。
今年は今までコロナ禍でできなかった行事が復活し、町内に活気が戻ってきました。
皆様、今年も色々とお世話になりました。良い年をお迎え下さい。

カーブミラー設置

IMG_9436IMG_9437IMG_9438IMG_9439IMG_9440IMG_9442

2023.12.20
  旭3丁目のコーポ岡本付近の交差点の見通しが悪かったので、5月に南区役所の方にカーブミラー取付を
  お願いしていたところ、ようやく本日設置完了することができました。
  みなさんも交差点を通られるときは、カーブミラーでよく確認してくださいね。

旭3丁目餅つき大会

もちつき1もちつき2もちつき3もちつき4もちつき5もちつき6もちつき8もちつき7

2023.12.17
 小雪がチラつく中、餅つき大会が行われました。
 4年ぶりの開催で、たくさんの方々に参加していただき、賑やかな餅つき大会となりました。

もちつき9もちつき10 

みんなでついた餅をじっくり焼き上げました。香ばしい香りがたちこめています。
  いそべ焼き、きなこもち、豚汁、おしるこ、トウモロコシなど様々な味でつきたてのおもちを楽しみました。

こどももちつき1こどももちつき2 こどももちつき3こどももちつき4

子どもたちも大人に負けない力強さでお餅をついています!
 小さな子たちも参加してくれて、今回のテーマである3世代交流ができました。
 寒い中、みなさんありがとうございました。

旭3丁目会館年末大掃除


 
 
 
2023.12.10
本年も残すところあとわずか。役員のみなさんで会館の中や周辺の大掃除をしました。
窓ガラス、冷蔵庫の中や台所周り。冬なのにポカポカ陽気で汗ばみながらも、
会館裏の草刈や雑草をキレイにしスッキリしました。
年末のお忙しい中、ご協力ありがとうございました。

秋祭り~お神輿~

 
神事の後は、お神輿と一緒に町内を回りました。
 
宝船は幼児と小学生が力合わせて引いて歩きました。
飾り付けられた宝船に子ども達も興味津々、笑顔になってました。
小さな法被姿がとてもかわいいですね!
 
本神輿は幼児も一緒に町内を”ワッショイ!ワッショイ!”
と元気よく掛け声を掛けながら、みんなで歩きました。
 
最後は宝船や本神輿と一緒にパチリ。
おとなも子供もたくさんの方々が参加してくれてとても良い秋祭りになりました。
お祭りに参加してくださった方、準備してくださった方、本当にありがとうございました。

秋祭り~神事~

  
  
  
 
2023.10.15
秋空の清々しい空の下、4年ぶりに秋祭りが開催されました。
第一広場で神事が執り行われ、たくさんの方々が参加してくださいました。

獅子舞神事

  
 
2023.10.08
邇保姫神社より獅子舞神事が行われました。
獅子舞は、悪霊のとりはらい、心身の清めに家一軒一軒を「みそぎ・はらえ」の行事として定着しました。
今年度も、各家庭・旭3丁目会館をまわられ、秋祭りを斎行する前にお祓いして頂きました。

秋祭り幟立て・寄付金集め

 
 
2023.10.07
今年は4年ぶりに秋祭りが開催されることになりました。
そのため、朝から幟立て・夕方に寄付金集めが行われました。
久しぶりの幟立てで、いつもの町内が活気づいたような気がしました。
来週は秋祭りでお神輿が回ります。たくさんの方々の御参加お待ちしています。

第12回 ウォークラリー IN 元宇品 のお知らせ



2023.09.26
今年も11月3日に「ウォークラリー IN 元宇品」が開催されます。
さわやかな秋晴れの中、クイズやゲームをしながら元宇品の海岸線や山中を散策してみませんか?
締切は10/12までです。是非、参加してみてくださいね!

第60回 令和5年度翠町学区町民運動会


 
 
 
 
 
 
  
2023.09.24
第60回 令和5年度翠町学区町民大運動会が開催されました。

今年度は久々の開催という事で、ぐっと規模を縮小し午前中のみとなりましたが、
一般の部、小学生の部ともに思考を凝らした楽しい競技でした。
(パン取り競走は参加者多数の為 参加出来ない人も・・・)



一般の部の競技は翠町東部町内会と翠町西部町内会と
西旭町町内会・旭三丁目町内会の3チームに別れて順位を競い合い、
なんと!!西旭町・旭三丁目のチームが2連覇しました!!
沢山の方々の協力に感謝です。ありがとうございました。

「旭3丁目会」からのお知らせ



2023.09.17
「旭三丁目会」では、「グランドゴルフ」「ラジオ体操」「いきいきサロン」
などたくさんのイベントを開催しております。
興味があるものに参加して、これからも元気に過ごしましょう。

敬老祝賀会


 

 
2023.09.17/18
今年の旭3丁目町内会の敬老祝賀会は2日間天候もよく9月18日現在75歳以上の招待者で
9月17日(日)27名、9月18日(月・祝)で13名来られ、88名分のお祝い金をお渡ししました。
皆様お元気で、来られなかった方々の情報などをお聞きし、民生委員たちも安堵していました。

第一広場・第二広場の草刈り

 
2023.09.10
朝8時から第一広場・第二広場にたくさんの方が集まり草刈りを行いました。
約1か月半もの間、結構雑草が伸びていました。
9月に入り涼しくもなりましたが、まだまだ残暑厳しい中、水分補給をしながら頑張って
くださったおかげで広場がとても綺麗になりました。ありがとうございました!

敬老祝賀会のお知らせ


2023.09.07
9月17日(日)18日(月)10時~12時に旭三丁目会館で敬老祝賀会が行われます。
75歳以上の方(9/18現在)は是非とも御参加ください。

草刈りのお知らせ


2023.09.06
9月10日(日)に第一広場・第二広場の草刈りを行います。
今年度最後の草刈りになると思います。
たくさんの方々の御参加お待ちしています。

夏休みラジオ体操最終日


 
2023.08.04
今日は夏休みラジオ体操最終日でした。
初日に比べるとかなり人数も増えて、総勢約40名の方たちが参加してくれました。
 
ラジオ体操最終日恒例のプレゼント。
約2週間、ラジオ体操に参加してくれてありがとうございました。
 
最後は余ったお菓子をかけてのジャンケン大会!!
たくさんのお土産に大人も子供も喜んで帰りました。
まだまだ暑い夏が続きますが、元気に残りの夏休みも過ごしてくださいね。

夏祭り動画アップしました!

https://youtu.be/a-Opzub8M50
(↑上記URLをクリックしてください)
2023.07.29
夏祭りの様子を動画でアップしてみました。
お祭りの雰囲気をお楽しみください。

旭3丁目夏祭り

 
 
2023.07.29
旭3丁目夏祭りが4年ぶりに開催されました。
たくさんの方々が集まってくださって「久しぶりじゃのう。元気かい?」
「大きくなったのぉ」などと笑顔であいさつが交わされ、みなさん楽しまれていました。
大人たちは生ビールやおつまみで楽しみ、子どもたちもゲームに夢中になりあっという間に景品がなくなりました。
19時からの盆踊りもたくさんの方々に参加して頂き、とてもよい夏祭りになりました。

夏休みラジオ体操スタート

 
2023.07.25
いよいよ夏休みが始まりましたね!
夏休みラジオ体操も今日からスタートしました。
今朝は約30名の方々が参加し、元気にラジオ体操を行いました。
ラジオ体操の後はスタンプを押してもらいました。
夏休みラジオ体操は平日朝6時半より第二広場で8/4まで毎日行われます。
早寝早起きして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

第一広場・第二広場草刈り


 
2023.07.23
7月25日よりラジオ体操、29日に夏祭りが行われますので、
第一広場・第二広場の草刈りを行いました。
約30名程のたくさんの方々の参加のおかげで短時間で終了し、
とても綺麗になりました。暑い中、ありがとうございました。

夏休みラジオ体操のお知らせ


2023.07.06
7月25日(火)より翠町小学校が夏休みになりますので、夏休みラジオ体操もスタートします。
早寝早起きの規則正しい生活をして夏休みを健康的に過ごしましょう。
いきいきポイントも対象になりますので、手帳をお持ちの方は持ってきてくださいね。

旭三丁目夏まつりのお知らせ


2023.07.06
今年は旭三丁目夏まつりを開催します。
コロナ禍になって初めての夏まつりですが、今年は盆踊りや夜店も行いますので、
たくさんの方々のお越しを心よりお待ちしております。

草刈りのお知らせ


2023.07.06
7月23日(日)に第一広場・第二広場の草刈りを行います。
25日からは、夏休みラジオ体操も始まります。
広場をキレイにして、気持ちよくラジオ体操が行われるように
みなさんのご協力をよろしくお願い致します。

地域支援ケア会議



 
2023.07.04
本日、14時から15時で、地域支援ケア会議が旭三丁目会館で行われました。
毎年1回開催します。

翠町地域包括支援センターからは、米澤センター長、保健師の嶋田さん、南区厚生部地域支えあい課からは、保健師の岩尾さんが来られました。
町内会からは、福田、寺本そして民生委員の片桐さん、藤本さんが参加されました。

内容は、旭三丁目における見守り支援(特に80歳以上の独居高齢者)、及び閉じこもり予防についての現状把握を行い、地図への落とし込みを行いました。
また、高齢者の方が地域で暮らしていくための現状把握→食事・買い物・ゴミ出し等、確認を行いました。

高齢者地域支え合い事業の取り組みを進めています。
ご不安の方は町内会役員や民生委員にお申し出をしてください。

広島南防犯連合会総会


 
 
2023.06.30
南区文化センターで広島南防犯連合会総会が行われました。
この場において、令和5年度防犯功労者の表彰がありました。
旭三丁目からは今中さんと薮崎さんが表彰されました。
安心安全な町を維持するためにいつもありがとうございます。

第47回翠町学区内ソフトバレーボール大会


 
 

2023.07.02
第47回翠町学区内ソフトバレーボール大会が行われました。
参加7チームが2ブロックに分かれ予選を行い、上位各2チームで決勝をし、順位決定するというものでした。
男女混合6人制でしたが、旭3丁目は女性だけで参加しました。
結果は、1 位 翠5丁目さん、2 位 翠2丁目さん、3 位 翠4丁目さんでした。
旭3丁目は予選敗退でしたが、1位、2位のチームと予選で対戦し、終盤にはジュースに持ち込むなど大健闘でした。
参加者から「楽しかった」「良い試合だった」という声が聞けました。
主なスポーツ交流会は今年度これで終了しましたが、来年度、皆様のご参加お待ちしております。

旭3丁目会館周辺清掃作業


  
2023.06.18  
9名の役員のみなさんで旭3丁目会館周りの清掃を行いました。
草刈り前と草刈り後で比べるととてもキレイになりましたね。
暑い中、本当にありがとうございました。

【草刈り前】
 



【草刈り後】
 
 

スポーツ交流大会(ソフトバレー)のお知らせ



2023.06.11
7月2日(日)翠町学区内のソフトバレーボール交流会が翠町小学校体育館にて行われます。男女各3名の6人制で行います。

参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の男女(但し、中・高・大学生は除く。専門学校生は可)

ご興味があれば、お気軽に旭3丁目のメールアドレスへご連絡、お問合せください。申込期限は6月24日(土)までです。

みんなの子育て応援「みどり おかあさんといっしょ」のお知らせ



2028.05.29
現在みんなの子育て応援として、乳幼児とその保護者さんが気軽に集い遊べる場所を提供しています。
毎月第三火曜日の10:00~11:30 翠町東集会所で開催します。
地域の中で、子育ての仲間づくり等、気軽にご利用してみてはいかがでしょうか。

第30回翠町学区ソフトテニス大会

                                                                               
 

 


2023.05.28
第30回翠町中学校ソフトテニス大会が翠町中学校テニスコートにて行われました。
参加5チームの総当たり戦で、旭3丁目はどの試合も接戦の末、あと一歩及ばず1勝3敗で4位という結果に終わりました。
優勝は翠4チームさんでした。どのチームさんも声援を送り、力を合わせ楽しくテニスができたと思います。

年に数回スポーツ交流会があります。用具は揃えてありますので、初心者の方でも気軽にご参加いただけます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

令和5年度旭3丁目会館総会


2023.05.21
令和5年度旭3丁目会館総会が行われました。
近年の電気代の値上がりにより、以前に比べて電気代が高騰しているという報告がありました。
会館の主な収入源は会館使用料です。
もし会館利用のご希望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問合せは左記までメールください。

会館使用料金などはこちら↓


令和5年度旭3丁目町内会総会

 
2023.05.14
令和5年度旭3丁目町内会総会が行われました。
役員・理事など総勢24名出席いただき、すべての議案に承認いただけて今年度もスタート致しました。
今年はコロナ規制も緩和され、できるだけ多くの行事が開催されて町に活気が戻ってくるといいですね。
本年度もどうぞよろしくお願い致します。

「ごみゼロ・クリーンキャンペーン」第2弾のお知らせ


2023.05.08
いよいよ来週からG7サミットが始まります。
そこで「ごみゼロ・クリーンキャンペーン」の第2弾を行います!!
9時からラジオ体操も行いますので、是非ご参加ください。

「G7広島サミット」交通規制・テロ対策のお知らせ




2023.05.08
広島防犯連合会からG7サミット期間中の交通規制やテロ対策に関するお知らせです。
G7サミットを安全・安心に開催されるためにみなさんのご協力お願いします。

ラジオ体操スタート&クリーンキャンペーン


2023.05.01 
今日から町内会のラジオ体操がスタートしました。 
約20名の方が参加してくださいました。 
朝9時のラジオ体操、早朝6時半のラジオ体操に比べるとハードルは低いので、習慣にしていきましょう。

ラジオ体操の後は、クリーンキャンペーン。
広場をみんなで草取りをしました。
草取りが困難な方はゴミ拾いでも構いません。
また次回は5月15日を予定していますので、
お気軽に参加してください。
 
 そして草取り後は、景品をかけてのジャンケン大会!!
たくさんのお土産にみなさん笑顔で帰られました。
 

スポーツ交流大会(ソフトテニス)のお知らせ




2023.04.28
5月28日(日)に翠町学区内のソフトテニス交流大会が翠町中学校のテニスコートにて行われます。

参加資格は、翠町学区に居住する18歳以上の男女(但し、高校生・ソフトテニス部所属の者を除く。大学生については、クラブ・サークルに所属しているものは除く)

ご興味がある方は、お気軽に旭3丁目のメールアドレスへご連絡、お問い合わせください。申込期限は5月12日(金)までです。

第46回翠町学区ソフトボール大会

 
 

2023.04.16
第46回翠町学区ソフトボール大会が翠町小学校グランドで行われました。
旭3丁目町内会チームは惜しくも2勝2敗という結果でしたが、
楽しい時間を共有でき、心身ともにリフレッシュすることができました。
スポーツ交流大会は年に数回あります。
皆様のご参加お待ちしています。

ごみゼロ・クリーンキャンペーンのお知らせ



2023.04.07
下記のラジオ体操に関連し、5月1日に「ごみゼロ・クリーンキャンペーン」を行います。
G7広島サミット開催に伴い、世界中からたくさんの方々が広島に訪れます。
わが町もサミット会場に近いので、世界各国からたくさんの方が来られると予想されます。
ラジオ体操後にゴミ拾いや草むしりをして、きれいな町でおもてなしをしましょう。
たくさんの参加者をお待ちしております。

ラジオ体操のお知らせ




2023.04.07
毎週月曜日9時から15分程度、第二広場でラジオ体操を行います。
①体力低下防止
②町内コミニュケーションの向上
③高齢者いきいきポイントの獲得
を目的として参加してみませんか?

5月1日よりスタートします。
参加される方はいきいきポイントカード持参で参加してくださいね。

スポーツ交流大会のお知らせ




2023.03.25
翠町小学校区「スポーツ交流大会」が開催されます。今回はソフトボール大会です。
是非、地域の方々との親睦・日頃の運動不足解消などの目的で参加してみませんか?
参加希望の方は4月9日(日)までにスポーツ委員のメールアドレスまでお問い合わせください。

※翠町学区に居住しているまたは過去に居住されていた方で、大人(18歳以上)が対象です。
学生の方はご相談ください。

卒業お別れ会


  

  

  
2023.03.21
子ども育成会の卒業お別れ会でボーリング大会をしました。
みんな久しぶりのボーリングでしたが、楽しく最後まで投げ切りました。
ボーリングの後はお別れ会で卒業生にお祝いの言葉とプレゼントを送りました。
卒業生のみなさん、中学生になっても頑張ってくださいね!

広島みなとフェスタ



2023.03.01
3月18日(土)、3月19日(日)に広島みなと公園にて「広島みなとフェスタ」が開催されます。
ステージあり、グルメあり、ランチクルーズ・遊びや学びの体験ブースなど盛りだくさんの内容になっています。
通常規模での開催は4年ぶりとなりますので、ぜひこの機会に遊びに来てくださいね!
公式HPはこちら↓
http://minatofesta.com/

「ひろしま市民と市政」にインタビュー掲載


2023.1.15
ひろしま「市民と市政」に先日のインタビューが掲載されました。
記事にもありますが、まだまだより見やすいHPになるように奮闘中です。
これからもみなさんに気軽に見て頂けるよう、地域の情報を発信していき
たいと思いますので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
インタビュー掲載内容のリンク先はこちら

町内防犯巡回


 
2022.12.25
役員で18:00より防犯巡回を行いました。
約40分かけて町内をパトロールしました。
年内の行事を無事に終えることができ、ひと安心です。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

子ども育成部クリスマス会


 

 

2022.12.23
子ども育成部でクリスマス会を行いました。
ビンゴ大会、スタンドアップゲーム、プレゼント交換などで子供たちは
たくさんのプレゼントやお菓子やサンタドーナツをもらって嬉しそうでした♬
Merry Christmas!!素敵なクリスマスを!!

 

朝からふり続いた雪で雪合戦!!
子どもは元気ですね。

「とんど祭り」中止のお知らせ

年末会館大掃除


 
 
2022.12.11
役員で年末恒例の会館大掃除を行いました。
1年間のすす払いをし、新年を迎える準備はばっちりです。
年末のお忙しい中、お疲れさまでした。

広報ひろしま「市民と市政」インタビュー


 
2022.12.9
広島市の広報課と市民活動推進課の方にお越しいただき、
HP担当者でインタビューを受けました。
このHPをリニューアルしてもうすぐ1年になります。
色々フォローして頂きながら、よりよいHPになるように
お話させて頂きました。
この様子は、1月15日発行の広報ひろしま「市民と市政」
に掲載されるそうです。よかったら御覧ください。

広島市道路用地空地(7番地)除草報告

【↓除草前】
 
【↓除草後】
 
2022.12.8
町内のマンション、アーバンシティ旭町弐番館・旭三丁目会館裏の空き地です。
ここは長い間放置されており雑草で荒れていたので、広島市南区建築部維持管理課に
連絡し、除草作業をして頂きました。写真は除草前・後の様子です。
3時間程度かけてとても綺麗にして頂きました。

町内会草刈り


 
2022.12.4
たくさんの方々の御協力で第一広場、第二広場がとても綺麗になりました。
これで気持ちよく新年を迎えることができます。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。

有価資源物回収終了のお知らせ

草刈りのお知らせ

獅子舞神事


 
2022.10.1
秋晴れの中、獅子舞の神事が執り行われました。
旭三丁目会館でも獅子舞のお祓いを受け、
今後とも平穏に過ごせるよう願いました。
,

敬老祝賀会


 
 

9月18・19日敬老祝賀会が行われました。
今年は108件中82件の方へお祝いをお渡ししました。
台風接近中にもかかわらずたくさんのご参加ありがとうございました。
これからも益々お元気にお過ごしください。

祝賀敬老会のお知らせ

元宇品ウォークラリー参加者募集!!


 

ティーボール大会で翠ソフトボールチームが全国優勝しました!

第25回記念全国小学生(3・4年生)ティボール選手権大会で翠ソフトボールクラブが全国優勝しました。おめでとうございます!!!

 
 
全国32チームの中から勝ち上がってきました!!!

ティボール大会トーナメント表

スポーツ交流大会のお知らせ(中止)

9/18スポーツ交流大会は新型コロナウィルス感染者が多いため中止となりました。

第30回翠町学区内ソフトテニス大会のご案内(中止)
大会名: 第30回翠町学区内ソフトテニス大会
主催:翠町学区体育協会
大会日時:令和4年 9月 18日(日)*コロナや、悪天候により中止の可能性アリ
     9時~13時(集合8時30分)
     (昼食は挟みません)
場所:翠町中学校テニスコート
目的:ソフトテニスを通じて学区民相互の親睦を図ると共に何より楽しみ、体を動かすことによる健康増進を目的とする。自由参加練習日アリ
8月28日(日)
9月4日(日)
9月11日(日)
9時から13時まで 翠町中学校テニスコート

参加申込締切り 8月末

掲示板移動のお知らせ


【お知らせ】
旭3丁目6番地島村様前の掲示板を新築工事のため第1広場入口へ移動しました。
どうぞよろしくお願い致します。

ラジオ体操はじまりました

 
夏休みも始まり、ラジオ体操が始まりました。
毎朝、たくさんの方が集まり、ラジオ体操をしています。
終わった後は、スタンプやごほうびがあります。
規則正しい生活で、暑い夏を元気に乗り越えましょう。

入口で検温・消毒・氏名記入などのコロナ対策を行いながらラジオ体操を行っています。
参加される方は、マスク着用でご参加ください。

第二広場の草刈をしました



2022.7.24
第二広場の草刈を行いました。
暑い中たくさんの方のご参加、ありがとうございました。

気象情報・防災情報のお知らせ

気象情報・防災情報を得る便利リンク集

平穏なときに「ハザードマップ」を確認しましょう!
自宅やよく行く場所の災害リスクを知りましょう。自宅などが危険な場所であれば、避難する場所や安全な避難経路を考えておきましょう!
※ハザードマップはひとつの「目安」です。色が塗られていない場所でも危険を感じたら避難しましょう。
※避難する場所は「安全な場所(洪水などの浸水であれば高い所、土砂災害であれば山から離れた所)」であればOKです!
行政指定の避難場所・避難所は「選択肢の一つ」です。
例:安全な場所にある親戚・友人宅、宿泊施設など。自宅が安全であれば自宅=避難場所。

広島市の防災総合サイト。ハザードマップ、広島市が発令する避難情報、防災気象情報など
広島県の防災総合サイト
広島県防災web
地形など住む地域の災害リスクの理解に役立つ情報も掲載
大雨などで災害発生のおそれがありそうなときは・・・
スマホなどで防災気象情報をこまめに確認し、避難タイミングの検討に役立てましょう!
行政の避難指示など避難情報が出ていなくても、気象情報などから危険の高まりを感じたら自主的に避難を行ってOKです!

防災気象情報を理解するために「警戒レベル」の意味を知っておきましょう!
自分の街を対象に発表されているさまざまな気象情報がみられます。  

気象庁キキクル(危険度分布):その場所の「いま」の「いま」の危険の高まりを確認できます!
洪水キキクル(危険度分布)
雨が気になるときにこまめにチェックすると状況変化を把握しやすいです。普段の生活にも活用!
気象庁 雨雲の動き(気象レーダー)

河川の情報(河川水位、河川ライブカメラなど河川の状況確認に)
国土交通省 川の防災情報

会館周辺清掃を行いました


 
2022.6.12
役員のみなさまで会館周辺の清掃を行いました。
暑い中、みなさまお疲れ様でした。

旭三丁目町内会総会が行われました




2022.5.15
旭3丁目町内会総会が行われました。
新旧役員の交代が行われました。
旧役員の皆様お疲れ様でした。
新年度のスタートです。

前任HP管理者挨拶


早いもので2010年の立ち上げから
12年が経過しました。(2022年)
その間、転入された方、転出された方、
お亡くなりになられた方などそれぞれに、
時の経過がございます。
子ども達もあっという間に大きくなりました。
おじさんも若かった・・。
時にこのホームページを振り返り、親睦
豊かな「あの頃!」を思い出し、楽しんで
いただければ幸甚です。  HP管理者