文字の大きさ

ごあいさつ

 11月18日(土)いきいきサロンを集会所にて開催しました。雪の降る寒い朝でしたが、21名が参加しました。大きなあんぱんにかぼちゃスープ及びコーヒーゼリーの組み合わせで美味しくいただきました。多彩な手芸品も展示されて素晴らしい出来栄えでした。お世話下さいましたボランティアの皆さん大変ありがとうございました。様子は動画でアップしておりますので新着情報からご覧下さい。
  11月12日(日)子ども会の亥の子まつりが開催されました。元気な子供たちが槌を持って団地内を巡回しました。今回は中学生も参加してくれて賑やかでした。役員の皆様大変お疲れ様でした。写真をアップしていますので新着情報からご覧下さい。 
 11月9日(木)大和台集会所にて子育てオープンスペースを開催しました。2組の乳幼児と保護者が参加しました。いつものことながら子どもの成長は早くて目を見張るばかりです。元気に育ってくれることを願っています。ボランティアの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
  菊の季節になりました。大和台5組のFさん宅に菊のケンガイを始め様々な菊が咲き誇っています。とても綺麗です。巻頭右の写真をご覧ください。
  10月15日に今年はじめて大和台にアサギマダラが飛来しました。昨年は姿をみせませんでしたので2年振りの飛来ということになります。とても綺麗です。巻頭右下をご覧ください。
 
 
 
  巻頭下段には「福田いまむかし」をアップしております。福田の歴史が良く解ります。時間を掛けて見てください。

 

 令和5年11月

 

        大和台(だいわだい)自治会長 中村英明

 

大和台団地の紹介

 大和台(だいわだい)団地は、広島市東区福田にある300世帯750名の中規模団地です。山陽自動車道広島東インターから5分という交通には便利な場所にあります。居住者は70歳以上の高齢者が250名(30%)を超すいわゆる高齢化になりつつある団地の一つです。



 

福田の紹介


 福田いまむかし 
私たちの住む福田をのぞいてみましょう
(以下の画面をクリックしてください)




 福田を象徴する木の宗山 春夏秋冬 

木の宗山はゾウが寝そべったように見えます
左の頭の下に白く見える部分が広島県重要文化財に指定されている
銅鐸・銅剣の出土地です

 
大和台 季節の写真
◆2023.11.14 見事に咲かせた菊の花 (5組)


◆2023/10/15大和台に飛来したアサギマダラ


 
●大和台 季節の動画
◆2023/10//17 それいけカープ

 ★この中に大和台の方が出演されています。