江田島市は、広島湾に浮かぶ江田島・能美島とその周辺に点在する島々で構成されています。広島市へは、海上約7.5㎞の近距離にあり、港からフェリーや高速船で手軽にアクセスすることができます。呉市へは、早瀬大橋・音戸大橋によって結ばれ実質的には陸続きです。 平成16年11月に旧江田島町・旧能美町・旧沖美町・旧大柿町の4町が合併し、現在の江田島市となりました。市内の各地域には、31の自治会がありコミュニティの振興と活性化に取り組んでいます。
しかし、多発する自然災害、少子高齢化など、地域が抱える諸問題はますます複雑化、多様化しています。 地域活性化や地域課題の解決のためには、市民・各種団体・行政が対等のパートナーとして、お互いの特性や能力を生かしながら、連携・協力して取組を進めることが重要となります。 そこで、江田島市では、22の地域でまちづくり協議会を設立し、「住みよい地域」を目指して活動しています。 詳しくはこちら⇒まちづくり協議会について
面積:100.72㎢人口:21,067人世帯数:11,934世帯※令和5年11月1日現在江田島市ホームページ⇒http://www.city.etajima.hiroshima.jp/