お知らせ

【2022年度お知らせ】

第2回定期清掃のお知らせ
 〇実施日時
  9月4日(日) AM8:30 ~ 9:30
  ※雨天の場合 9月11日(日)
           AM8:30 ~ 9:30


【中止のお知らせ】
8月21日の「第28回大塚学区親子三代ソフトバレー大会」は、中止です。


【緊急】
第25回大塚・伴南ふれあい祭りステージ発表中止のお知らせ
2022年7月23日(土)に予定していた「第25回大塚・伴南ふれあい祭り」は、最近急速に感染が拡大している新型コロナウィルスのため、大塚中学校で予定していたステージ発表を中止します。
20時からの打ち上げ花火は実施します。

--------------


 〇第1回定期清掃のお知らせ
   5月15日(日)
    AM8:30~9:30
 

ホームページにようこそ

花の季台自治会員の皆さま
自治会ホームページにようこそ。ログインしなくても閲覧できます。メインメニューから選んでクリックしてください。
 

ログイン

アクセスカウンタ

62289

お知らせ

【2023年度】ごみカレンダー 

2023年度のごみカレンダーです。ご活用ください。

(最終)2023年度花の季台自治会ゴミカレンダーPDF.pdf
 

お知らせ

【続報】サルの目撃情報がありました! 

10月24日(月)、B街区12班付近でサルが目撃されました。
こころ側法面にいた、とのことです。
繰り返しになりますが、目を合わさない、大声で威嚇しない等、自衛をお願いします。
 

お知らせ

【ご注意ください!】スズメバチの巣が見つかりました 

こころ北公園において、スズメバチの巣が見つかりました。
雑木にあり、安佐南区役所へ駆除依頼がされているそうですが、業者の手配が付いておらず、駆除時期が未定です。
こころ北公園を利用される方は、ご注意ください。
 

お知らせ


【緊急】サルの目撃情報がありました! 

10月20日(木)、伴中央7丁目の旭紙管工業付近で20匹前後のサルが目撃されました。
安佐南区役所からも注意喚起がなされていますので、ご注意ください。
 

お知らせ

【続報】サルの目撃情報がありました! 

9月下旬から、10月初旬にかけてサルの目撃情報が相次いでいます。
C街区からD街区の山沿いに移動しており、バスの車庫から道路を走っているとの目撃情報がありました。
サルは目が合うと攻撃してくることがありますので、目を合わさずに立ち去ってください!
 

お知らせ

【探しています】

 

お知らせ

【続報・サルの目撃情報がありました】 

 9月28日から29日にかけて、D街区の山沿いでサルの集団がいる、と目撃情報がありました。
 サルは目が合うと攻撃してくることがありますので、目を合わさずに立ち去ってください!

--------------------------------------------

 9月27日の朝、わんぱく公園付近でサルが複数いた、との目撃情報がありました。 
 危険ですので、近づかないでください。
 

お知らせ

【イノシシの目撃情報がありました】 
 9月7日の18:30~19:00ごろ、胡神社付近(伴中央7丁目16-38)で親子と思われるイノシシの目撃情報がありました。 
 危険ですので、近づかないでください。
 ※胡神社は、小学校裏から下る道と、旭紙管工業の工場のある裏道の交差する3差路にある神社です
 

お知らせ

第2回定期清掃のお知らせ

 〇実施日時
  9月4日(日) AM8:30 ~ 9:30
  ※雨天の場合 9月11日(日) AM8:30 ~ 9:30

 〇実施場所
  回覧をご覧ください。


  第2回定期清掃のお知らせ
  【HP掲載用】2022年度 第1回定期清掃実施案内.pdf
 

お知らせ

【中止のお知らせ】

8月21日の「第28回大塚学区親子三代ソフトバレー大会」は、中止です。
 

お知らせ

【緊急】
第25回大塚・伴南ふれあい祭りステージ発表中止のお知らせ

2022年7月23日(土)に予定していた「第25回大塚・伴南ふれあい祭り」は、最近急速に感染が拡大している
新型コロナウィルスのため、大塚中学校で予定していたステージ発表を中止します。
20時からの打ち上げ花火は実施します。

大塚・伴南ふれあい祭りチラシ.pdf
 

お知らせ


2022年度第1回定期清掃のお知らせ

 〇実施日時
  5月15日(日) AM8:30 ~ 9:30
  ※雨天の場合 5月22日(日) AM8:30 ~ 9:30

 〇実施場所
  回覧をご覧ください。


  第1回定期清掃のお知らせ
   2022年度 第1回定期清掃実施案内.pdf

 

お知らせ

2022年度ごみカレンダー訂正について
 
 先日配付した「2022年度花の季台ごみカレンダー」で、
 有価資源ごみの対象物に関する記載に誤りがありました。
 訂正版は近日配付します。
 自治会会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何とぞ
 よろしくお願いします。

  2022年度花の季台自治会ゴミカレンダーPDF(最終).pdf
 

お知らせ

<中止>
まん延防止法延期により、中止します
第4回定期清掃のお知らせ

 〇実施日時
  2月27日(日) AM8:30 ~ 9:30
  ※雨天の場合 3月6日(日) AM8:30 ~ 9:30

 〇実施場所
  回覧をご覧ください。


  第4回定期清掃のお知らせ
   2021年度 第4回定期清掃実施案内-圧縮.pdf
 

お知らせ

【イノシシの目撃情報がありました】 
 11月9日(火)19:30ごろ、ふれあい公園でイノシシ4頭の目撃情報がありました。 
 危険ですので、近づかないでください。
 

お知らせ

第3回定期清掃のお知らせ

 〇実施日時
  11月14日(日) AM8:30 ~ 9:30
  ※雨天の場合 11月21日(日) AM8:30 ~ 9:30

 〇実施場所
  回覧をご覧ください。


  第3回定期清掃のお知らせ
  2021年度 第3回定期清掃実施案内-圧縮.pdf

 

お知らせ

【A街区歩道の倒木について<対応完了>】
 2021年8月9日の台風通過で発生した、A街区歩道の法面の倒木についてです。
 8月16日朝、業者による撤去作業が行われました。
 倒木は撤去されましたが、フェンスの修理がされていません。
 このため、
現場にはカラーコーンによる規制が設置されています。
 危険ですから、絶対に近づかないでください。
 8月17日以降も雨が続くようなので、引き続き注意をお願いします。








 

お知らせ

【A街区歩道の倒木について<続報>】
 2021年8月9日の台風通過で発生した、A街区歩道の法面の倒木についてです。
 8月11日に安佐南区役所に進捗を確認したところ、すぐには撤去できないと回答がありました。
 8月12日からしばらく雨が続くこと、歩道自体が破損していること、倒木が法面を滑り落ちると、
 他の樹木も引き連られる可能性があることを伝えました。
 せめてブルーシートで覆う等の対処を依頼し、同日夕方に覆われていることを確認しました。
 引き続き、現場には近づかないよう、お願いします。
 ※倒木の伐採は週明けに行われる予定です
 

お知らせ

【A街区歩道の倒木について】
 2021年8月9日の台風通過により、A街区歩道の法面にあった木が倒れています。
 歩道自体が破損しており、フェンスも壊れています。
 安佐南区役所に連絡し、早急の対応をお願いしていますが、倒木の撤去と歩道の回復には時間がかかると
 思われます。
 危険ですので、絶対に近づかないでください。
  〇20210809倒木1.jpg
  〇20210809倒木2.jpg
 

お知らせ

【新型コロナ感染拡大防止早期集中対策が発令されます!】

 7月31日から9月12日まで、新型コロナ感染拡大防止早期集中対策が発令されます。
 これため、当面の間は学区集会所の清掃を中止します。
 直近の予定は8月1日ですが、中止とします。
 

お知らせ

2021年度のお知らせ
№6
【クマの目撃情報】
 6月21日(月)午後9時~10時ごろ、大塚小学校児童館付近の茂みでクマの
 目撃情報がありました。
 子グマ2頭を含む3頭で、警察官が付近を捜索しましたが発見に至っていません。
 突然のクマの出没に備えて、次のことに注意してください。
 ◆クマは朝晩の暗い時間にエサを探すので、その時間帯に暗い場所には近づかない
  でください。
 ◆クマは逃げるものを追いかける習性があります。
 ◆遭遇した場合は背中を向けずに、冷静に立ち去ってください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
№5

【サルの目撃情報】

 C-10班の南法面あたりでサルの目撃情報がありました。
 お近くにお住まいの方は、ご注意ください。

----------------------------------------------
№4
〇クマの目撃情報がありました!
 5月28日(金)午前9時半ごろ、伴中央7丁目(前原調整池)付近で子熊の目撃情報がありました。
 5月29日(土)午後5時ごろ、大塚西2丁目付近でも子熊の目撃情報がありました。
 どちらも山に逃げたとのことですが、警察官による捜索でも発見に至っていません。
 クマは逃げるものを追いかける習性があります。
 遭遇した場合は、冷静に、刺激せず、静かに立ち去ってください。
 鈴やラジオ、話し声で、人間がいることを知らせる方法も有効です。
 
突然の出没に注意してください。


№3

〇街灯が点いていません!
 5月28日(金)の夜から、花の季台のメイン通りの
 街灯が点いていません。
 環境衛生部を通じて、区役所に対応を依頼しています。
 復旧まで、今しばらくお待ちください

 →5月30日(日)、復旧を確認しました
№2
〇サルに注意!!
 4月10日(土)に、サルの集団が出没しました。
 危険ですので、絶対に近づかないでください。
 詳細は「緊急のお知らせ」をご覧ください。


№1
〇第一回定期清掃のお知らせ
 日にち:5月16日(日)
 時 間:8:30~9:30
 
詳細は回覧をご覧ください
  →中止になりました!


 



 

花の季台の概況

 広島市中心部の北西約5~10kmのところに、『住み』・『働き』・『学び』・『憩う』という複合機能を備えた、人口8万人規模の新たな都市拠点整備が進められています。その街の名は『ひろしま西風新都』。1994年に開催された広島アジア競技大会の主会場になったところです。この『ひろしま西風新都』のほぼ中心部に位置し、約985世帯、3,300人が住む新興の団地。それが『花の季台』です。

 周辺には、多くの緑に恵まれた広島広域公園があります。5万人収容の「エディオンスタジアム」テニスコート2つの球技場等を備えており、このうちエディオンスタジアムはJリーグ サンフレッチェ広島のホームゲームや陸上競技大会など多目的に使われるなど、スポーツのメッカとしてすっかり定着。また、緑あふれる空間は、市民の憩いの場としても親しまれています。
 そのほか、広島市立大学広島修道大学の2大学が立地し、多くの学生が集う学研地区も近くにあります。

 交通アクセスは、五日市I.Cで山陽自動車道に、広島西風新都I.Cで広島自動車道につながっており、広島西風新都線(広島高速4号線)により市の中心部にも直結しています。また、新交通システム『アストラムライン』も利用できるなど、交通の便も大変良いところです。

花の季台のデータ2019年11月末 住民基本台帳

人口

3,152(男1,545人、女1,607人)

世帯数

1,002世帯

高齢者数
(65歳以上)

272(男118人、女154人)
全人口に占める比率 8.6%

児童数
(15歳以下)

326(男167人、女159人)
全人口に占める比率 10.3%



 

 

花の季台自治会の取り組みについて

 花の季台自治会は1997年5月に設立され、今年で22年目を迎えました。短期間に多くの人たちが移り住んできた新しい『街』ですが、都市計画法に基づく地区計画外構計画ガイドラインにより、生け垣や庭木などあふれる花と緑が美しい街並みを作り、整然とした景観が保たれています。
 時間をかけ住みこなされてきた歴史はありませんが、ここに住む人々が『わがまち』としての意識を持ち、将来子どもたちが『ふるさと』として誇りを持てる街にしたいと考えています。住民同士の交流もまだまだ十分とはいえませんので、「運動会」「敬老の日の集い」「とんど祭り」「一斉清掃」「防犯パトロール」といった活動に力を入れコミュニティーづくりに努めています。