お知らせ

カラオケで幕開け。長寿会忘年会(11.29)
  今年は趣向を変えてカラオケ同好会のメンバーに練習の成果をお願いしました。メンバー以外にも歌いたい人はおられたようですが、斎藤の奥さんの歌を聞いたら沈黙。それくらい上手でした。90歳を超えるのにますます元気です。健康の秘訣は外出と化粧をすることだそうです。
 

  

お知らせ

秋の運動会を開催しました(2023.10.30)
  秋晴れの中、第四公園で運動会を開催。輪投げ、ボーリング、ホールインワンの三種目。すべての競技、景品がもらえるまで挑戦し、空くじなしのサービスです。昼食は集会所ホールでおいしくいただきました。     

  

お知らせ

第40回広島市老人福祉大会(2023.9.7)
  9月7日広島市文化学園HBGホールにて大会が開催されました。老人クラブ、個人の表彰があり落語を聞いて帰りました。
 

  

お知らせ

長寿会春の運動会(2023.5.31)
  例年より早い梅雨入りです。今日も予報がころころ変わり結局集会所フロアにてのミニゲーム。それでも49名が参加。輪投げともう一つ、しっかり景品ゲットしてもらいました。今回は違う店で弁当を注文したが、結構人気でした。次は夏祭りに何かしたいですね。

   
   

お知らせ

長寿会会員交流会NO-3(2023.5.10)
  蕎麦打ち交流会、今回は4丁目が対象です。10時から開始予定が早くから来る人もいて大変です。人数を確認し終わったころに5人くらい来て全部で13名。盛況のうちに終了することができました。
 
   
 

お知らせ

長寿会会員交流会NO-2(2023.4.26)
  蕎麦打ち交流会。今回は二丁目北と三丁目の会員を招待しました。9名が参加、前回と同じくらい。新しく調達した「蕎麦打ちセット」を初めて使用。蕎麦に「いなり寿司」「かき揚げてんぷら」「イチゴ」つきです。

   

お知らせ

長寿会会員交流会(2023.4.12)
  春の運動会をするには期間があるので交流会をすることにしました。そばの会食をするという計画。参加者が何人か予測できないので、とりあえず1丁目と2丁目南で実施しました。9名の参加を得て喜んでもらって良かった。次は2丁目北と3丁目の予定です。
 

お知らせ

雨男返上、好天の元、運動会を開催(2022.1017)
  NHK予報でまとまった雨が降るとの予報。長寿会の運動会といえば雨と相場がきまってましたが朝起きると雨の後もないような。違う予報もたまにはいいもんです。
久しぶりに公園にテントを張り再開に話の花が咲きました。

 
  
   

お知らせ

第五公園の草刈りをしました(2022.9.24)
  台風一過、公園の草も伸び放題となっています。会員も皆後期高齢者。けがをしてはいけないので町内の若い高齢者にお願いしました。

 
 

                  すっかりきれいになりました

お知らせ

第7回薬師が丘作品展に出展
  長寿会のメンバーが作品展に出品されてますので紹介します。

  

お知らせ

長寿会春の運動会(2022.5.30)
  昨日まで30度に達する暑さ。天気予報もコロコロ変わり、どうやら外で運動会が開催できると思ったら、朝になって小雨模様。集会所に場所を移しフロアーでミニ運動会。輪投げ、ボウリング、もうひとつゲームをしました。参加者も久しぶりの会話も弾み短い時間でしたが心地よい汗を流しました。
 
 
  

お知らせ

湯船につかって人情芝居を見て遠く毛無山をおもう(11月8日)
  この日は八幡学区老人クラブレクレーションで「ゆうぽっぽ」へ。薬師が丘からも5名参加してもらいました。9時過ぎの迎えのマイクロバスにのり一路高陽町へ。やはり女性の参加が多いようで男は肩身がせまいようです。昼食はなかなか豪勢でしたね。芝居の席は椅子を用意してもらい、3時間ほど楽しみましたが平日で30名くらいの団体が入ったせいか最後は三々七拍子でしめくくり。好天に恵まれ、今ごろ遠くの山は紅葉がいいだろうなあ、と思いながら帰途に。しかし車中「今日はよかった。楽しかった」というお礼の言葉を聞きよい一日でした。

   

          
                   みなさんこの一日で3年は長生きできそうですよ

お知らせ

秋の運動会が秋晴れの公園で開催されました(10月30日)
今日も快晴。日ごろのおこないがいいのか、ここ一週間の長寿会等の行事が雨にあうこともなく青空のもと行われました。
先日の講演で「明日でなく今日を楽しめ」ということで早速みなさんに受け売りしました。
  
      
        
             

お知らせ

一人暮らし会員との交流会 IPS が解決?(10月26日)
  八幡学区の会員との交流会で80人ほどが八幡公民館で桧田先生の軽妙な講座を聞き、昼食を食べマンドリンの演奏にあわせて唱歌を皆で歌って和やかなひとときを過ごしました。薬師が丘からも8名が参加し先生の話に爆笑。
食べ物は旬の野菜を食べ、魚は頭と内臓を食べる。当然大きな魚は食べられないので青色の小魚を丸ごと食べる。こいわしかな?いま話題のips細胞を移植すれば髪の毛はふさふさ、肌はつやつや、歯もはえてくると夢のような話をされる。そのためには5年長生きしてくださいとのことですよ。本当だといいですね。

  
      

     夢
をもち、目標をもちなさい それが元気の源      マンドリンにあわせて大正、昭和の歌を合唱

お知らせ

みんなで防ごう悪質商法消費生活出前講座(10月24日)
  台風27号の真っただ中にもかかわらず、たくさんのひとに参加してもらいました。最近は送り付け商法とか貴金属の買取り商法が多いそうです。電話がかかってきたら「はっきりと断る」電話機は「ナンバーディスプレイ」とか留守番電話にセットするとかの対処法がいいようです。また、急きょ悪質商法の寸劇を三人のかたに演じてもらいましたが、皆さん役になりきって爆笑の渦。さすが年期がはいってます。

   
     もしもし- 注文の「かに」を着払いでおくりますよ       悪徳業者と「かも」に扮して熱演

お知らせ

いきいき健康出前講座で健康体操しました(9月26日)
  男性79.64歳 女性86.39歳。日本人の平均寿命。広島県は男性12位、女性6位。ということは平均寿命より長生きできるということ。そのためにも少しでも身体を動かし、健康寿命を延ばしましょう。大切なことは転倒しないように気をつける。転倒するとまた転ばないかと怖くなり、閉じこもったりして年をとるということです。町内の皆様も長寿会に入っていただき一緒に運動しましょう。
   

   
            毎日体を動かし、すこしでも健康寿命をのばしたいものです
          

    

お知らせ

全国一斉社会奉仕の日に向けて公園清掃、しかし(9月16日)
  昨日は台風18号の影響か一日中強風が吹いて、ふれあいまつりが日曜日でよかったねと掃除の参加者が言っておられました。でも京都の方では被害が出て大変です。第四公園と第五公園の掃除をしたが桜の葉が大量におちていて、草も伸び放題。清掃のしがいがありました。しかし風で飛んできたわけでもないでしょうがふとんが三枚も投げてあった。役員で話し合って大型ごみに捨てに行こうとしたのですが、「まてよ」誰かが干しているのでは?ということでしばらくそのままにしよう。

    
   
とても布団干しには見えないが      第五公園の参加者のみなさん           23袋もありました

お知らせ

ラジオ体操始まったよ(7月22日)
  小学校の夏休みは、7月の大雨警報で休校になった関係でもう少し先。しかしラジオ体操は22日から始まってます。
長寿会も一緒に体操に参加していますが、なんだか子供の数が増えたような気がします。いいことですね。
しかし、子供より早く公園に行くため、見なくてもいいものを見てしまう。ベンチの周辺に夜間たむろして騒いだとみえ、空き缶、ティッシュ、弁当の空き箱等がそこらじゅうに散乱。体操に来たのか、掃除に来たのか・・・・
       
  23日に八幡交番に出向きパトロールの強化をお願いしました。また、第6公園のタイヤ盗難や車両乗入れの現状も説明し 写真を渡してきたところです。

お知らせ

交通安全教室開催(7月18日)
  東日本では水害、西日本は猛暑日の連続。このところの天気です。
今日は集会所で交通安全や悪徳商法の話、また「てんてん座」のみなさんによる楽しいアトラクションで笑顔のひとときをすごしました。広島西署の警部補による最近の振り込め詐欺の話など軽妙な話術にすっかりのせられ、あっという間に1時間が過ぎました。ひったくりは必ずバイクで通り過ぎて目星をつけた相手にUターンして背後からひったくるとのことです。
アトラクションではみんなで一緒に「知床旅情」「上を向いて歩こう」を歌い、ゲームで盛り上がりました。2時間の予定時間をオーバーしましたが元気をもらいましたね

    
   女性が薄着になる季節ですがわき見運転はだめですぞ!       てんてん座のお嬢さんによる脳トレの実践
     

お知らせ

また第四公園のプレハブ倉庫へのいたずら(7月1日)
  先日来、公園の倉庫が戸が開けっ放しになっているということで、早朝の散歩や日中できるだけ公園の周りを通るようにしていたところですが、今朝のこと、また開いていました。家に帰り写真を撮り、いたずら防止の張り紙をして城山中学校に会長、副会長でお願いかたがた、説明に行ったところです。しかし何ということか門扉は施錠してあり、インタホンも不出。塀を乗り越えようかと思っていると、通りががりのトラックの運ちゃんが「休みでしょうよ。先生方の車がない」とアドバイス。
せっかく意気込んだのですが、不発におわりました。とりあえずお知らせします。
    
    
                     なにかいい解決策はないものですかね

お知らせ

最新鋭機を使い、いきいき健康出前講座開催(6月14日)
  佐伯区健康長寿課のお世話で iPad を使っての脳のトレーニングを実践しました。保健師の小塚先生と株式会社サムライトから講師の川西さんと松本さんを迎え、おっかなびっくりで挑戦。テレビではよく見るが手に触るのは、ほとんどの人が初めて。しかし、10分もするとゲーム感覚で教えてもらったので笑顔満開。写真も撮れるし長生きはするもんですね。町内からも参加してもらい、36名。ありがとうございました。
   

                   子供が夢中になるのも無理はないですね やみつきになりそう

お知らせ

佐伯区SC連合会囲碁大会(12.8)
  佐伯区内の学区の代表による囲碁大会が薬師が丘第一集会所で開催されました。熱戦の模様を掲載します。昼は蕎麦打ち同好会の手打ちそばをいただきました。

  
 

お知らせ

第四公園のプレハブ倉庫へのいたずら注意(6月10日)
   昨日の町内一斉清掃時に第四公園の倉庫の鍵がかかってないので施錠してくださいと連絡をうけ点検に行ったところですが、確かに戸が開く状態でした。二週間前に運動会をして用具を収めて施錠したのですが、ご存知のようにプレハブ倉庫は簡単な作りなので開き戸を足蹴にするとすぐ鍵がはずれます。いずれにしても風が吹いたくらいではあくことはないのでこどもさんが面白半分にいたずらしていると思われます。
4月にも倉庫やベンチの上に乗ってスレートを投げたりしていると注意喚起したところです。何かいい予防策はないものかと皆で話していますが、これから夏休みになりいたずらがエスカレートしないとも限りません。困ったことですが一人では注意しないように見かけられたら複数人で声掛けをお願いします。
     

お知らせ

長寿会春の運動会の写真 その二
 5月24日の運動会の写真を会員の通井さんがたくさん撮ってくださり、DVDに入れて持ってきていただきました。
とりあえず、ピックアップして紹介します。

        

お知らせ

今日は、春の運動会を楽しみました(5月24日)
  早朝から、じりじりと照り付ける太陽の下、長寿会の役員の方には8時ころから運動会の準備ありがとうございました。
今回から参加される方が気になり、自宅に迎えに行くと13時からでは・・・と、おっしゃる。それは終了時刻ですよ。なにはともあれ熱中症にかかることもなく無事終了することが出来、よかったよかった。昼食を集会所の冷房がきいたところでとったのが二重丸。記念写真を撮るのを忘れたが、またの機会にお願いしましょう。

   
 

お知らせ

炎天下、公園の清掃に汗を流しました(5月21日)
  このところの気温の上昇のなか、第四、第五公園の清掃を実施しました。毎月第三火曜日、9時から行ってますが、みなさん早くて時計を見ていったら、遅れをとりそう。今朝は女性会員のかたが、無理ができないので申し訳ありませんと、クッキーの差し入れを持ってこられました。全然気を使われないように。今度の運動会もゆっくり、のんびりと参加してください。
   
                   みなさーん、水分補給でお願いしまーす

お知らせ

長寿会25年度総会開催(4月5日)

  第1集会所で総会が行われ、24年度決算報告、役員の改選と続き花見弁当をいただき、ビンゴゲームで盛り上がりました。町内のみなさんの入会を求めています。 
    
                   部屋の中にいるのがもったいないくらい。満開のさくらの下で記念撮影

お知らせ

八幡ふれあい隊決起大会
 

  2月17日八幡小学校にて「子どもの安全見守り活動」の一環として、八幡ふれあい隊決起大会が開催されました。子どもたちによる安全マップ作成の発表、八幡交番が佐伯警察署に入る等の報告があり、RCCおはようラジオの本名正憲さんの講演を聞き地域をパレードしました。当日はたくさんの参加者があり大盛況でした。われわれ長寿会のメンバーも防犯パトロール用ベスト、腕章をつけて参加しました。みなさんごくろうさんでした
 

お知らせ

子供の見守り活動をしています
   11月22日小学生の安全のため、長寿会で見守り活動をしました。
 
  
              ごくろうさまです

お知らせ

 薬師が丘作品展に出展しています  町内の集会所で始まった作品展に長寿会のメンバーも出展されていま。書、陶芸、写真、鉛筆画、手工芸と多彩な作品がありました。どこにこのような才能があるのかと不思議です。 会場でも「あの人の作品だ。この人も出展しとってじゃ」とおおぜいの見学者が感嘆されてました。わが長寿会のかたも多数出展し作品展を盛り上げておられます。ぜひ足を運んで見てください。  
  
                           熱心に作品に魅入る見学者

お知らせ

秋の運動会開催(10月26日) 
  抜けるような青空の下、秋の運動会が中央公園で52名の参加をえて催されました。
 健康体操をしたあと輪投げ、ゲート通し、ボーリング、ホールインワン、玉いれ点取り虫、
 ペタンクの競技を行い、楽しいひとときを過ごすことができました。
 みなさん景品のバナナ、キャベツ、大根、ジャガイモ等をもらって笑顔いっぱいです。
 けがもなく無事終了し好天に恵まれてよかったですね。
     

お知らせ

詐欺や悪質商法にだまされないために
  10月24日広島市消費生活出前講座が第一集会所で開かれ30数名の参加を
  得て訪問販売等の対処方法を教えていただきました。
  講師の藤田先生がこんなにたくさんの受講者がいるのでびっくりされてましたが、
  来られてなかった人にこそ教えてあげてくださいということでした。まとめは 
 
        はっきり断る・・・帰ってくださいと言う 
  困った事ががあれば広島市消費生活センターに電話してください(広島県で1ケ月に2000
  件以上相談の電話があるそうです)
   
        電話番号  225-3300 
                        

お知らせ

長寿会秋の運動会(2021.10.21)
  コロナウイルスも全国的にずいぶん落ち着いてきて、少しずつ元の生活に戻りつつあるようです。長寿会も久々の運動会を実施しました。もちろん検温、マスク着用で飲食なし。それでも50名弱の参加者があり、なかにはこの日のため娘が家族の介護をみるから参加してくれと言ってくれたと楽しみにしておられた人もあり開催してよかったとおもいました。
 
 
         曇り空の下での競技。何歳になっても景品をもらうのはうれしい

お知らせ

子供の見守り活動をしています
  10月19日小学校低学年児童の帰宅時間にあわせ、二丁目と三丁目
 交差点で見守り、声かけ活動をしました。昨今の子供の事件事故を聞くに
 つけ、身近なところから、また、できることから安全を見守りたいと実施し
 ています。
    
                        おかえりだワン

お知らせ

長寿会「社会奉仕の日」公園清掃
  9月20日は全国一斉に老人クラブが地域社会に感謝を表すということで、薬師が丘長寿会は、第四公園と
 第五公園の清掃を前倒して、18日に実施しました。台風16号の強風の、おきみやげで、木々の落ち葉がたくさんあり
 清掃のしがいがありました。みなさんおつかれさまでした。
 
               


お知らせ

やはたふれあいまつりに招待されました
 
 9月16日(日)八幡小学校で神楽、歌や踊り、消防署のバンド演奏など楽しみました。開催中は雨もなくて
よかったですね

      

            

お知らせ

健康体操しています
   
  会員の出席をとり、今日の体調を聞きながら、
 無理のない範囲で、健康体操をしています。

お知らせ

薬師が丘長寿会では会員の募集を行っています。

お知らせ

長寿大国日本、元気で長生きするには(11月27日)
 五日市公民館で元気なまちづくりの講演がありました。男性82才、女性88才、世界で二位の長寿国らしい。一位は香港。しかし寝たきりで長生きはいやだ。そのためにはコロナであっても外に出て人と交わる。集会所での集い、グランドゴルフ、散歩等、社会とつながっていれば少しでも元気でいられるというふうな話がありました。少しでも参考になれば。
         
             永年勤続表彰を受けられた面々

お知らせ

そばもコーヒーもおいしかったですよ(11月24日)
 今月初めての蕎麦打ち。信州そばを使ったのですが、水を一辺に入れたせいか柔らかくなりすぎました。粉を足してどうにか格好がつきました。そのあとのコーヒーのほうがなんだかおいかったような。気のせいか?

     
      桜の落ち葉を処理してもらってます
     

お知らせ

久々の行事、運動会を実施しました(10月26日)
 なかなか全体の行事が出来なかったけど、思い切って運動会を行いました。雲一つない青空のもと、久しぶりに顔を見る人もおられて早くから元気ですかとの声がしきりに飛んでいます。それだけでも開催した甲斐があったようです。

   
   
   

お知らせ

蕎麦打ち同好会(9月23日)
 月2回、第2水曜日と第四水曜日にそばをうっています。
今回は下野さんと田室さんに挑戦してもらいました。そばもモンゴル産と広島市内で調達したそばの味比べ?

     
                 

お知らせ

炎天下のラジオ体操も最終日(8月29日)
 今年は小学校の夏休みも2週間とあっと言う間に終わって、ラジオ体操は学校がある日にも行ないました。6時過ぎには暑い日差しが照り付けますが、毎日35名くらいの大人が参加しました。33日間ラジオ体操をしたそうです。それでも最終日。今朝は体操を前でしてくれた子供にご褒美の「お菓子のプレゼント」がありました。まさに早起きは三文の得です。それと公園に猿が出たそうです。見たら近寄らず警察に電話してください !!

  
  
             みなさんありがとうございました

お知らせ

早起きは三文の徳、(8月10日)
 小学校も短い夏休みに入り、ラジオ体操も参加者が増えました。公園のそばのクスノキの落葉がすごい。ごみステーションの通りなので余計目につきます。体操に早く来る人にお願いし、掃除をしてもらうことにしました。公園清掃で2ポイント、ラジオ体操で1ポイント。笑顔で掃除してもらってます。それにしても秋でもないのに毎日たくさんの落ち葉が。

  
    

お知らせ

ステイホームで蕎麦打ち同好会発足(8月1日)
 あれもダメ、これもダメで初めてそばをうちました。ネットで粉を注文し、こね鉢などを購入したりと、おっかなびっくりで挑戦。最初の完成品はうどんより少し小さ目な硬いそば?になりました。それでも二回目はそばらしくなり、満足です。
 はやく長寿会の人にもご馳走したいけど毎日のコロナ感染の状況をみているとしばらく様子見となりそうです。

   
               手つきだけは、一人前に見えます
   

お知らせ

梅雨の晴れ間に坂道ウオーキング
  7月からウオーキング再開です。しばらく休んだおかげで10人弱の参加でした。連日の大雨で日本全国災害列島の様相だ。ゆうべも目が覚めるくらいの雨音でなかなか眠りが浅くなります。アジサイロードを通ってのウオーキング。

       

お知らせ

坂道ウオーキング2020年4月は中止とします
  連日の新型コロナウイルスによる感染防止のため、坂道ウオーキングは中止とさせていただきます。

お知らせ

佐伯区シニアクラブ囲碁大会で優勝(12月2日)
 佐伯区の囲碁大会に薬師が丘囲碁クラブの精鋭二名を選出。A組(有段者)の部で二丁目南の水島隆昭さんが優勝。同じく二丁目南の平田修さんが三位入賞の栄誉に輝かれました。毎月土曜日に二回第一集会所で練習された成果が見事に結果として現れたのでしょう。来年1月に佐伯区代表として広島市の大会に出場されます。大会の報告と次回の健闘を祈念してお知らせします。

お知らせ

秋晴れの中、ミニ運動会を実施(10月30日)
 第四公園が工事中のため種目を減らして運動会を行いました。50人の参加があり、女性より男性のほうが多かった。輪投げ、ホールインワン、ゲート通し、ペタンクの4つで競技。昨日あちこちのスーパーを回って景品を用意したのですが足りなくなったようです。それでも青空のもと、弁当を広げて楽しいひと時を過ごしました。次は忘年会の予定です。

  

お知らせ

幼稚園児と芋掘り。年の差○○以上?(10月25日)
 佐伯運動公園南側に植えてある芋堀りの手伝い要請で薬師から3名が参加しました。ひろみ幼稚園から19名が来たのですが聞いてみると2歳~3歳です。こんな小さな子と接することがないので、こちらがおっかなびっくり。しかし小さな時から表情が違いますね。大喜びで芋掘りをする子、土が苦手でじっとしている子、芋より虫に興味がある子。すでに将来が見えてくるような新鮮な体験でした。
  
  

お知らせ

植物公園のコスモス撮影会(2019.10.19)
 今日から27日(日)まで「グリーンフェスタ」ということで入園料が無料で花を一鉢いただきました。佐伯区シニアクラブの広報誌の表紙にコスモスを掲載するということで、男ばかり4人で写真を撮りに行きました。それぞれの自信作 ? を見てください。
  
  
            どれが表紙にふさわしいでしょうか

お知らせ

広島市老人福祉大会(2019.9.6)
 大会の動員で4名が参加しました。表彰が延々と続いたあと、演芸家「江戸屋子猫」の芸に大いに沸きました。ネフローゼ症候群と向き合いながら「病気から学んだ生き方」に感銘を受けました。ウグイスの鳴き声からカエル、ヌーまで見事に特徴をとらえた動物ネタと軽妙な話術に会場は今までの大会で最高の盛り上がりでした。帰りは源蔵で懇親。会場帰りの人でいっぱいでした。

     

お知らせ

坂道ウオーキング(6月8日)
  前日の大雨。それでも土曜日は快晴で雨に塵がおちたのか市内がはっきりと見えました。坂道ウオーキングもだんだん参加者も少なくなり、先行きがちょっぴり不安です。
      

お知らせ

五月晴れの春の運動会 (5月22日)
 長寿会行事としては久しぶりの晴天となりました。いつもと違って昼食も青空のもとで。47名が参加して心地よい汗をかきました。

  
  

お知らせ

八幡学区一人暮らし会員交流会(10月27日)
     八幡公民館にて交流会が実施され、薬師が丘から6名が参加しました。宮島の生い立ちの講演に続いて歌謡剣舞やコーラスもありました。コーラスではみんなで童謡や昔の歌謡曲を歌って参加者も楽しそうでした。車で送ってゆくと、娘さんや息子さんが心配されているのか、家に来ておられました。久しぶりに大きな声を出したので気持ちよかったと言われ、世話をする者には何よりのごほうびです。

お知らせ

坂道ウオーキング実践編 29名参加(10月13日)
     いよいよウオーキング実践です。門出を祝うように、さわやかな秋晴れになりました。喜ばしいのは講座の参加者以外の方が来てくれたことです。最初なので無理のない範囲で、町内を40分あまり歩きました。途中の公園では遅れている人を待ってゆっくりと。疲れた人は途中で一声かけてもらって、帰ってもらった。なによりも外に出て、話をしながら歩くのは体調にいいと思われます。とりあえず月1回のペースで1時間弱ウオーキングしましょうということでまとまりました。毎月第二土曜日午後1時半からです、町内の皆様もぜひ参加よろしく。

お知らせ

坂道ウオーキング講座開催 3-3 (9月26日)
     雨の影響で実際のウオーキングは最終回の26日に行いました。集会所を出て三丁目第五公園を経由して桜並木通りを第三公園、第二公園へと向かいました。途中の講演で竹原先生から相撲の四股を踏む要領の健康体操を練習。教え方がうまいです。

   
   
   次回から自分たちでウオーキング。10月13日13時30分集合ですよ

お知らせ

坂道ウオーキング講座開催 3-1 (9月5日)
  
災害列島と言ってもいいほどの大災害。台風21号の影響で大阪地方は車両が吹き飛んだり、関西空港は孤立したりでテレビで放送していました。6日になってテレビを見ると北海道で大地震。飛行場は被災。鉄道は全線通行不可。広島、岡山の水害の被害はずいぶん昔のような気持になりました。しかし、台風の発生は今からが本番で何かしら不安。そんな中、ウオーキング講座を開きました。長寿会とはあまり関連はないのですが、ひょんなことから人集めをすることとなり皆さんにお願いし、34名が参加してくれました。しかし資料は定員の30部しか無くて、さすがお役所仕事と感心しました。ともあれ、2時間の講座も楽しく過ぎ、次回は12日で、実際にウオーキングの予定です。
   
  今度は人数制限はないようなので町内の皆さん、ぜひ参加ください。

 

お知らせ

「消費生活出前講座」開催(7月25日)

 酷暑の中、それでも29名の参加を得ました。ありがたいことです。が町内会からは5人と寂しかったのが残念です。毎回同じような内容ですが、アンケートにもみられるように講座のたびに身を引き締めます、というのがあると開催してよかったと思いました。特に今回の事例で「役所からの訴訟、告訴」というようなたぐいのハガキは無視してくださいとのことでした。大事なものなら封書でくるはずとのこと。なるほど理にかなっていると思いました。いずれにしても知らない電話には出ないことです。みなさん無事に家に帰られましたか ?

お知らせ

「消費生活出前講座」開催のお知らせ

  7月25日(水曜日)午後1時30分より第一集会所にて上記講座が開催されます。毎年広島県だけで10億円を超える特殊詐欺被害が発生しております。毎日35度を超える暑さが続いていますがホールは冷房がきいていますので、ぜひご参加お待ちしております。

お知らせ

「春の運動会」またも雨に遭いました(5月23日)

  昨年の記事がそのまま使えます。昨日の夏空はどこえやら朝から大粒の雨で最初から室内競技になりました。それでも48名の参加がありホールは満員でした。
   
              バナナがすぐ売り切れました

お知らせ

左折まだ早いですよ、何のことやら?(3月6日)
  シルバーリーダー研修会で広島駅近くの福祉センターにマイカーで行きました。久しぶりの繁華街への運転。何だか広島駅前が道路も建物も様子が変わっていて、変に緊張しました。目標の建物はパチンコ店の5階が福祉センター?パチンコ店に入って聞くと 隣のビッグカメラの5階でした。講演が終わり帰宅のためマイカーに乗り、近くの交差点で赤信号で止まっていたら「左折まだ早いですよ」のアナウンス。何のことかと同乗者と話していたら「うーーん」というパトカーのサイレン。よく見ると大きな交差点で、その違反車は左折時横断歩行者がいるので当然止まって待っていました。後続に車が連なっていた。最初の歩行者は通過したので横断歩道を確認したところ、今から渡る歩行者がいたようです。大丈夫と安全を確認したのか左折されました。これが交通違反となったのでしょうね。警察としては、一応警告したということでしょう。何で捕まるの・・・・・割り切れない気持ちで帰宅しました。市内に行くのがおっくうになりました。

お知らせ

「ヒートショック」いまこそ気をつけてください

 二日前、集会所で一緒にお昼ご飯をいただいた長寿会の仲間が昨夜自宅の風呂で亡くなられました。90歳の高齢ではありましたが毎日散歩で健康に気をつけられていました。一人暮らしのため毎日息子さんが様子を見に来ておられたようです。そして風呂で倒れていたのを発見されたということで、多分夕べ風呂場で倒れられたと思われます。今年の冬は特に冷え込みが厳しいので、ぜひ風呂に入る前に脱衣所の暖房をしてください。3年前には娘さんが二階に寝ておられ、お母さんが一階で生活され、やはり風呂で倒れて朝まで気が付かず、亡くなられたケースもあります。もう10日くらいの辛抱です。あたたかくなります。しっかり暖房をいれ、風呂とトイレは気をつけましょう。

お知らせ

「八幡学区一人暮らし会員交流会」台風21号が来る前に開催(10月21日)

  大型台風がくるようでカープの試合も中止です。そんな中、八幡公民館で八幡学区老人クラブ主催の交流会があり、薬師からも8名参加し講演と剣舞、コーラスを楽しんでもらいました。

   
       それゆけカープ !    ジェット風船も登場

お知らせ

「秋の運動会」またも雨に遭いました(9月27日)
  昨日までの夏日がうそのような空模様。それでも昼まではもつかと思い運動会の景品はしっかりと調達しました。10時ころにはポツポツときたけど決行しました。室内で「輪投げ」と「ペタンク」外ではテントを張り「ボーリング」と「ホールインワン」商品にありつけるまで挑戦するので笑い声が絶えませんでした。
   
     準備運動はしっかりと           景品の品定め
   
   
    紅白のりんごをゲット        豪華な1000円弁当でおつかれさま

お知らせ

「社会奉仕の日」の取り組み(9月19日)
    老人クラブでは9月20日前後の日を「社会奉仕の日」と定めて全国一斉に清掃活動を実施しています。長寿会でも第4,5,6公園の清掃活動を行っています。年々高齢になり参加者も減る傾向ですが、今年から「いきいきポイント」がもらえるようになり、取り組みにもやりがいがあるようです。

  

お知らせ

八幡ふれあいまつり陶芸作品を展示中(9月13日)
   八幡公民館において長寿会の会員が陶芸作品を展示しています。一階ロビーにて、八幡公民館の陶芸教室で作成した自信作を多数展示してありますのでぜひ見学においでください。
  

 
  

お知らせ

消費生活出前講座、高校野球の決勝戦と重なって惨敗(8月23日)
   いつものように外に出るのも嫌になるような暑さです。その中を20数名の方が参加していただいて出前講座を開きました。最近の傾向として、商品を送り付けて代金請求するというような詐欺が多いようです。身に覚えのない商品が届いたら受け取り拒否をお願いします。それにしても広陵高校は惜しかったですね。中村選手はプロ入り宣言されたようなのでぜひカープに入団してほしいものです。

お知らせ

老人クラブ泥おとしに名を借りて一献カンパイ(6月30日)
   八幡新幹線下の寺田会館にて老人クラブ会長の泥おとしをしました。寺田ささえ会はカラオケセットや座いす、テレビをそろえて活発な行動をしておられるようです。また100歳たいそうを始めたら35名くらいの参加があったようです。薬師も体操をしてくれといわれていますが、毎週開催が条件のためむつかしいでしょうね。なごやかに、にぎやかに過ごしました。
    
         八幡が丘の会長が寿司を自分で握ってサービス
    
     イノシシの肉、これが絶品 !                  最後はやはりカラオケで盛り上がり

  

お知らせ

長寿会6月の行事は男性料理教室(6月28日)
 
参加者は男性9名、女性10名今年もまた、一人暮らし会員に参加してもらって一緒に料理を作って皆でおいしくいただきました。メニューはコロッケ、サラダ、茄子の炒めもの、味噌汁です。講師は河原里美先生にお願いし、4組にわかれて腕をふるいました。がんばりましたよ。

  
  
          笑顔いっぱい、この調子なら老後も安心ですかね 
  
       デザートは冨田さん差し入れのスイカをいただきました

お知らせ

春の運動会、曇り空で体にちょうどよかった(5月31日)
 昨年は春、秋ともに運動会が雨にたたられたが今年はちょうどいい日よりに恵まれました。50人参加があり、6つの競技に参加してもらい景品の野菜や果物を持って帰ってもらったようです。運動会のあとは集会所ホールで昼食をとり歓談して、よもやま話に花が咲きました。

  
 
   
   
   
                       熱戦の模様です

お知らせ

長寿会総会のつづきです
  こむねっとの更新が終わって、集合写真を転送しようとしたら総会の写真を送ってもらったので総会の続きを紹介します。28年度の行事報告、会計報告、29年度の行事予定等を説明し、集会所の桜を見ながら花見で親睦を図りました。また、恒例のビンゴゲームでは今年は参加者全員にBOXティッシュがあるように配意し、楽しい時間を過ごしました。

  

  29年度は薬師が丘町内で予定されている行事に積極的に参加してもらい、一緒に活動したいと考えています。

お知らせ

悔い、ないはずはない。おつかれ真央ちゃん。長寿会総会開催(4月12日)
  フィギュアスケート浅田真央ちゃんが昨日引退されました。長寿会とは勿論関係はありませんがスケートの世界も世代交代の波が来ているようです。10年間もトップスケーターとしてがんばってこられたと思うと頭が下がります。いい思い出よりもつらいことのほうが多く思い起こされるようで、ものごとに動じないキャスターの人も涙する場面をみました。それはそれとして、老人クラブは今年度は81名でスタート。最近になって、前長寿会会長、前前会長と立て続けにお亡くなりになって寂しくなりました。真央ちゃんにはおよびもつきませんが、背伸びせずがんばりましょう。
      
 
前日の雨も上がり、桜も待っていてくれ、ビンゴゲームで景品もゲットし良い一年になるように!

お知らせ

老人クラブから誕生日祝いをいただきました 
  薬師が丘長寿会では会員の誕生日月に、心ばかりのまんじゅうをお祝いとして届けてもらっています。我が家にも夫婦が誕生日が三月なので副会長さんに持ってきてもらいました。ふと振り返ってみたら誕生祝いなんて久しくもらったことがなかったような気がします。会員の方の中には5年くらい経過するが一度もお会いしたことがない方もいらっしゃいます。家からあまり外に出られないのでしょうが、そんな人のためにも心ばかしのお祝いもうれしいのではないかと思い、やはり続けていくべきだと感じたところです。

        

お知らせ

自分でできる筋力トレーニングとボール体操(2月22日)
  第34回いきいき健康出前講座で長寿会今年度の行事が終わります。町内会、長寿会あわせて33名の参加がありました。来年度もたくさんの方の参加をお願いしたいものです。
集会所近くの「しだれ梅」の開花情報をお知らせします。現在1~2分咲きかな・・・
ご主人によると、今年は梅の開花も早そうで例年にまして期待が持てそうだということです。
町内外の皆様、ぜひ見事な「しだれ梅」を観賞してください。主も宣伝してくださいとのことでした。

  
   2月末には満開かな              健康出前講座これがメインです

お知らせ

忘年会をおこないました

長寿会の今年最後のイベント、忘年会を行いました。
今年はこれまで以上に参加者が多くて50名を超えました。

 

会長、副会長の挨拶のあと乾杯があり、いつも通りのご馳走とおしゃべりを楽しみました。
もちろんお酒も、、、、、。

 

今日のご馳走と、右側の袋に入っているのはビンゴゲーム2等賞の賞品です。

このような機会に家を出て、地域の仲間たちと交流することはとてもいいことです。

長寿会では来年も色々なイベントを企画しますから、ぜひ参加して下さるようお願いします。

今日行く用事があること、「きょうよう」ある生活を目指しましょう。

お知らせ

いきいき健康出前講座(11月30日)

 薬師が丘作品展が開催されていた関係で長寿会の行事も11月は最後の水曜日に変更。年も瀬も迫り寒い中、30名の参加者がありました。包括支援センタから2名、中村病院から2名来られて主として認知症予防の「脳の活性化」の体操をしました。座ってできる簡単な体操をみんなで覚え、家ですこしでも取り入れたいと思いました。

            

お知らせ

運動会の準備が終わるのを待っていたような突然の雨(10月26日)

 前日から景品の買い出しをして運動会に備えていました。今年は野菜の高騰が続いているので果物中心に選んで天気予報とにらめっこ。幸い曇天で日よけシートもいらないと喜んでいたらポツポツと降った雨が突然の大降りに。急いで集会所に入り様子を見ていたがぜんぜん止む気配なし。しかたがないので弁当を食べて景品は皆さんに配り終了。春の運動会も雨天で部屋の中。こんなこともあるのかな。翌日は濡れたシートを乾かし、用具の手入れとゴミ出し。しかも秋晴れに・・・・

お知らせ

佐伯区身障者ふれあい運動会に参加(10月16日)
 佐伯区スポーツセンタにて身障者の運動会が開催され、薬師が丘長寿会からも3名の方にお手伝いお願いしました。当日は子供ではなく大人の身障者ということで、同年代の方とふれあうことができました。
  
  
            当日のお手伝いありがとうございました。

お知らせ

ジャンボ衣笠の爆笑落語を聞きに?観に行きました(9月8日)
   八幡の老人クラブが昨年に続き「ジャンボ衣笠」の落語を準備したというので薬師が丘老人クラブも賛同せねば、ということで20名くらいの会員が参加してくれました。主催者も言ってましたが昨年のほうが人数が多かったようです。その中で薬師の比重が高かったのはよかったですね。

     

         しかし最後の「たる募金」は予定外でした

 

お知らせ

8月の長寿会の行事は「消費生活出前講座」です(8月24日)
   毎月第4水曜日は老人クラブの行事を予定しています。今月は特殊詐欺に対する予防等の講演を広島市消費生活センターから講演をお願いしました。参加者は町内会を含めて31名と少なめでしたが悪徳商法について話をしていただきました。今は東京オリンピックの先行投資関連の勧誘が始まっているそうですよ。ま、金のない身にはあまり関係がないかな。ともあれ、気ををつけてください。

お知らせ

7月の長寿会の行事は「交通安全教室」です(7月27日)
   最近は大事件が頻発し、いよいよ自分の身は自分で守るようになりました。大変な時代です。
今回の安全教室は佐伯署から「わたり上手くん」を持ってきてもらい道路横断の体験をしました。晴れの日、雨天、夕暮れ時等、いろんな設定でシュミレーション。なかには車と接触し、8月の初盆に間に合ったと笑いもありました。広島県で1台だけの機械を使っての実演は好評でした。

    

 県警では警察官を募集しておられるようです。「32歳まで」紹介をお願いします

お知らせ

大雨警報、薬師が丘は大丈夫でしたが(6月22日)
  九州では地震に追い打ちで大雨。被災地では大変です。長寿会としては何もお手伝いすることはできませんが、老人クラブとして見舞金を拠出させていただきました。
さて、22日は男性料理教室を開催し同時に一人暮らし会員の方にも参加願って一緒に料理をつくりました。肉じゃがをメインに、和気あいあいと楽しみました。
     
     講師の説明を聞いてから        日頃鍛えた包丁さばき?
    
       チームワークやいかに      みんなで作るのは楽しいですよ
 

お知らせ

長寿会の運動会は雨のため部屋の中での開催です(5月25日)
  連日の猛暑が終わると一転雨模様です。今日の運動会のため昨日は廿日市まで買い出しに出かけたのですが、自然には勝てません。なんとか室内競技を考えてもらい五つほど実施しました。始めて見るとフロアーは冷房をかけているのに選手の熱気で汗が流れるようでした。
76名会員がいて53名の参加を得ました。盛会でよかったです。
   
   
    外での競技と違い、仲間内の距離もぐっと近くなったようです
    

お知らせ

新役員のみなさん、がんばってください(4月4日)
  
長寿会の総会を実施しました。会員数は昨年と同じ75名。年々団塊の世代の退職で高年齢者は増えているのに、残念ながら老人クラブへの入会はあいかわらず少ないです。それでも、気を取り直し、平成28年度の行事予定をお知らせし、向う1年健康寿命を延ばすようがんばりましょう。
  
     
         総会の後はビンゴゲームで楽しみました。土産はありましたか?
 

お知らせ

地域で生きる・地域で逝きる。八幡学区見守り活動講演会(3月27日)
 八幡公民館で高齢者の見守り活動講演会があり、講師は酒井保先生。その中で、「あなたは助けて!」と言えますか?と問いかけがありました。どこの講演でも「助ける」という人はたくさんいるが、助けてくださいという人は、なかなかいないとのことです。そのとおりですね。それが言えるように日頃から「向こう三軒両隣」なかよくしてください。ありがたい講演を聞かせてもらいました。
 

お知らせ

笑顔でなく、笑い声が満ち溢れた健康出前講座(2月24日)
 今日も寒い小雨交じりの一日でしたが、39名の参加を得て健康講座を開催しました。今回は包括支援センタの主催で男性の講師が主に手足の運動を実践。椅子に座ってできる手、指を使ったゲーム形式の運動で失敗のたびに起こる爆笑で皆さん、こんなに笑ったことがないくらいの笑顔で盛会でした。
   
   来年度もしっかりと健康体操を     終了後はみんなで唱歌をうたった

    手足を動かし、声をだしての運動は楽しいものでした

お知らせ

長寿会の忘年会を実施しました(12月9日)

 第一集会所ホールで長寿会忘年会をとりおこないました。参加者は44名。今年1年の無事を感謝し、来年も健やかに過ごせますように。

  
           来年もいい年でありますように

お知らせ

第9回薬師が丘作品展開催中です(11月29日まで)
 第一集会所で作品展が開催されています。長寿会の会員の方も出展されており、力作ぞろいです。ぜひ応援方々足を運んでください。それにしても、みなさん才能豊かです。

     
         < 書 >                     < 陶芸 >                         < 写真 >

     

お知らせ

秋晴れの中、秋の運動会で健康寿命が延びたようです(10月28日)
   
昨日27日は10月に入って初めての大雨でした。家庭菜園の人は一安心といったところですが、運動会がどうなることかと思いきや、打って変わって晴天となりました。会員52名の参加を得て第四公園で盛大に? 無事開催することが出来ました。6種類のゲームを楽しんだのですが、皆さんの笑顔をみて会員相互に元気をもらいました。お世話いただいた方、ありがとうございました。

    
              雨上がりのさわやかな空気を吸って若返ったようです
      

お知らせ

消費生活出前講座に続いて「オカリナ」の演奏を楽しみました(9月23日)
 シルバーウイークという、秋の連休の最終日。特殊詐欺に対する講座を開き、会員、町内から多数参加してもらい、引き続いて童謡の「紅葉」や「ふるさと」等30分くらい皆賀の「オカリナ」チームに演奏してもらいました。ほとんどの人が初めて聞く「オカリナ」の澄みきった音色に満足してもらえたようです。   
   
    困ったときは「消費生活センター」に相談を      オカリナにあわせ一緒に歌いました
   

お知らせ

広島市老人クラブ連合会創立50周年記念福祉大会(9月3日)
  広島平和公園近くにある広島文化学園で福祉大会が開催され、動員がかかり3名が参加しました。今年は「山本コウタロー」先生が創立50周年記念講演をされました。走れコウタロー」と「岬めぐり」がヒットした私たちと同年代の今は大学の講師です。歌を聞かせてくれましたが、さすがに「岬めぐり」は無理があったようです。午後の部で各区代表による舞踊等を見たのですが佐伯区「湯来のひょっとこ踊り」は、薬師の集会所で昨年観たほうがよかったようでした。しかし、広い会場が一杯になるくらいの参加者で老人パワーはすごいですね。
講師も言っておられたが、目標があるあいだは「青春」です。

お知らせ

おいらの友達ゃ、ポンポコポンのポン・・いきいき健康出前講座開催(8月26日)
  台風15号による大雨洪水警報がなかなか解除されず、健康講座の開催を心配していたところです。
今回は少人数、グループに分かれてのゲームを楽しみました。「」や「」を挙げてそれをすばやく記入して発表。誰でも知っている話題を持ち込むあたり、うまいもんです。それが終わり、会員の石本さんによる童謡をみんなで歌い喜んでもらえたようです。
    
      まずは手足の運動                「影を慕いて」も歌いました

お知らせ

雨模様の中、交通安全教室を開催(2015年7月22日)
 昨年台風接近のため中止となった交通安全教室を無事今年は開催することができました。町内会からの参加も含めて30名。講師は佐伯署から木下、間下両警部補です。内容は高齢者の交通事故防止特殊詐欺に対する予防。特に特殊詐欺では昨年、広島県で16億円の被害が発生してます。毎月1億円以上ということで愕然とします。とにかく、0120の電話には出ないことです

      
    高齢者の事故の原因は「相手がルールを守ってくれると思った」が一番多いそうです

お知らせ

男性料理教室開催、包丁さばきやいかに(6月24日)
 梅雨の晴れ間に料理教室。今年は男性会員とひとり暮らし会員との合同で料理を作りました。キュウリの酢の物、豆腐サラダ、豚肉どんぶり、味噌汁にスイカのデザート付です。今回からの新人講師も教え上手で参加者の評価も良かったようで、予定時間内に出来上がり皆でおいしくいただきました。
   
          
大勢でにぎやかに作れば、それだけでおいしくなりますね
   
      
大きなスイカの差し入れや、なら漬けの提供も。ありがとうございました

大きな写真をご覧になりたい人は下記をクリックして下さい。


http://yakusea.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

お知らせ

今年一番の暑さの中で長寿会の春の運動会を実施しました(2015年5月27日)
 運動会の日よけのテントを張る時から、真夏の日差しが照り付けています。どうなるかと思ってましたが、参加者48名。老人パワーで無事ゲームを楽しみました。6ゲームして景品は平均、4個持って帰ってもらったかな?とにかく、今日は家から外に出て、太陽の下、元気をもらいました。散歩中の幼稚園児の団体がうらやましそうに見ていましたよ。
   
   
              ゲームを楽しんだ後は昼食を囲み歓談しました

お知らせ

「子ども安全の日」見守り活動(5月22日)
 老人クラブで月1回、子供の下校時にあわせ見守り活動に参加しています。前日に小学校から子供の下校時刻のメールが届いてそれに合わせて、下校の声掛け等をしています。幸い、薬師が丘団地は車道と歩道の区別があり、その点では子供の安全は確保されているようです。大粒の汗をかきながら帰ってくる子供をみると、薬師の子は元気に育つと思いますよ。
       
            家はもうすぐ。がんばれ、がんばれ !!!

お知らせ

長寿会総会開催。春の雨にたたられました(4月3日)
 足元の悪い中、総会と花見を開催しました。今年度の会員は75名。当日の参加者は47名でした。敷地内の桜も満開で、開催中はカーテンを開け放ち、桜を愛でながら昼食をとり、ビンゴゲームで楽しいひと時をすごしていただきました。

お知らせ

いきいき健康講座、転倒予防のエクササイズ(1月23日)
 今回の講座はマットを利用しての「スクエアステップ」 参加者は、いつもより少なめでしたが、マットを敷いての運動は好評でした。ただ歩くだけでなく遊びを取り入れているので、脳トレにもなるので笑顔いっぱいで楽しみました。
  
          NETで調べてマットを購入しようという声まで。本気かいな

お知らせ

長寿会はビンゴゲームで忘年会(12月8日)
 前日からビンゴゲームの賞品を袋につめこみ、どうにか無事開催にこぎつけ48名の参加者が集まりました。ところが名簿にない人がきたり、遅いので電話すると「まだパジャマ着てます」と家族の人が言ったり大変です。
しかし今年は例年以上に景品数を増やして、喜んでもらえたようです。中間賞(24位)の方はひ孫へのプレゼントができて大喜びと言ってもらえてうれしかったです。やはり何歳になってもプレゼントとかゲームのドキドキ感はいいもんですね。これでいい新年がむかえられるでしょう。
しかし、カメラを持って行ったのに、ばたばたして集合写真を撮るのを忘れてしまいました。失礼。

お知らせ

広島市老人クラブ連合会ニュースポーツ交流大会参加(12月4日)
 先日の区の大会の上位入賞者が市の大会に出場し、審判で手伝いに行きました。クロリティーとフロアカーリング。クロリテーは鈴が台団地が1、2位。フロアカーリングは美鈴が丘チームが1、3位。佐伯区代表で出場された美鈴が丘は何のスポーツをしてもうまいもんですね。

お知らせ

第8回薬師が丘作品展に出品されています(11月23日~30日)
 第一集会所に長寿会の仲間が多数出品されています。どれも力作ぞろいでぜひ足を運んで観賞してください。
   
      
         近藤さんの書

お知らせ

佐伯区老人クラブ連合会ニュースポーツ大会参加(11月10日)
 参加メンバーが足りないので出場してくれとの頼みで五日市公民館にでかけました。「クロリテー」という競技に出たのですが思ったよりダメでした。輪投げなので片目をつむっても大丈夫と思ったら10投して3つ入った。4mと6mの距離で投げたのですが、こんなはずではなかったと小さくなってました。なかなかむつかしいものです。対戦相手の美鈴が丘チームは何をやっても上手です。残念。

お知らせ

秋の運動会開催(10月30日)
 好天に恵まれ第四公園で運動会を開催しました。48名の参加があり、輪投げ等6種類のゲームを行い、点数が良かった人はそれぞれ景品の野菜をゲット。
   
   
      一人4個を見当に景品を用意したらぴったり持って帰ってもらいました

お知らせ

八幡学区一人暮らし会員との交流会(10月25日)
 上記交流会を八幡公民館で実施しました。総勢80数名で薬師が丘からは7名参加しました。皆さんが楽しみにしておられた桧田先生は車いすでの講演となりましたが、話術は変わらずたいしたもんです。今年は特に「耳」を大事にするようにということです。危険予知もまず耳から。あと、大多数女性が多かったせいか女性は夫が死んでから22年長生きするそうです。誰が何と言おうと好き勝手に生きてください、お金は全部使うこと。変に残すとケンカのもとです。なるほど、、、
   
   西川老人クラブ連合会長のあいさつに続き桧田先生の講演         熱心に聞き入る参加者
   
                 老人クラブの会長による演奏や詩吟、剣舞もありました

お知らせ

広島市消費生活出前講座開催(10月23日)
 広島県の特殊詐欺の被害が昨年は10億円を超えているそうです。ちょっと前の「オレオレ詐欺」ではなく、今は自分から宅急便で現金を送ったりしているらしい。対策として警察が推薦しているのが「留守番機能付き電話」「相手の電話番号がでるナンバーディスプレイ」がいいとのこと。

  
   
               悪徳商法の寸劇をしていただきました

お知らせ

老人クラブ「社会奉仕の日」の取り組み(9月16日)
 まるで真夏に帰ったように早朝から日差しがきつい。もはや異常気象ではなく、これが見慣れた気候になるのでしょう。体と気持ちをそのように切り替えないとついていけません。第四公園と第五公園の清掃作業を会員のみなさんと実施しました。秋になり木の葉が散り始め、はいてもはいても次々に落ちてくる。あと2ケ月は落葉が続くでしょう。清掃の成果をみてください。
  
  


  

お知らせ

敬老の日、やはたふれあいまつり(9月14日)
 澄みきった青空のなか、八幡小学校と公民館でふれあいまつりが開催され、老人クラブのかたも参加されてました。会場では中国新聞販売所が写真入りの卓上カレンダーをその場で作成し喜ばれてました。
やはり神楽が好評のようです。運動場では「むかし遊び」もあり、子供も楽しんでいました。

   
      絵手紙も風情がありなかなかいいですね。長寿会のメンバーも出展されてますよ。
   

お知らせ

自分で出来る筋力トレーニングいきいき健康講座(9月12日)
 今年度第二回となる健康講座を開催しました。幸いに最近は気温が安定し、秋晴れの日が続いて34名の参加者を得て椅子に座ってできる簡単なトレーニングを教えていただきました。

   
  手と足で握手できますか?     笑いは長寿の秘訣です      指のトレーニング

   
次回は11月に健康講座を開催しますので町内の皆様も多数おいでください。
 

お知らせ

「支えられる存在」から「社会を支える存在」へ
  9月5日(金曜日)広島市老人福祉大会に参加しました。このたびの災害で亡くなられた方に黙祷をささげ老人クラブに尽力された個人、団体の表彰があり、記念講演として元NHKアナウンサーの宮川康夫氏の「のど自慢」の思いでの講演を聞きました。中でも「歌はこころの栄養である」という言葉にはなるほどと感じるところでした。また、大会宣言でこれからの高齢者は社会を支える存在として、自助、共助を目指し地域社会とともに取り組んでいくということになりました。
    
        さすがアナウンサー、軽妙な語り口に会場は大盛り上がりでした

お知らせ

交通安全教室中止のお詫び
 7月11日(金曜日)の交通安全教室は台風8号接近のため中止しました。大型の台風8号の接近で、ずっと天気予報やテレビのニュースでハラハラしておりました。8日には佐伯警察署より「どうされますか?」と打診がありましたが、予定通り開催する旨、つたえたところです。しかし9日の天気予報を聞いていると、広島地方には10日の夕方最も接近すると報道があり、役員で中止を決定したところです。
交通安全協会の方も開催日は、いろんなところから薬師が丘団地に来られますので、途中の災害の危険も考慮し、中止しました。9日の11時ごろ佐伯署に伺い、中止をお伝えし、了解をいただきました。また、長寿会会員の皆様には、理事の方より連絡してもらいました。
薬師が丘町内の皆様には、各町内会長、班長という連絡では時間もないことから、防災無線で周知、連絡をしてもらったところですが聞こえなかったところも多かったようです。また、コムネットへもすぐ書き込みをしましたが全世帯がネットサービスを利用しておられるわけではありませんので、むつかしいものでした。
結果として当日は、梅雨が終わったような夏空で、特に広島地方は全く、風も吹かないような好天となりました。
当日、開催中止の張り紙の掲示では失礼と思い、第一集会所の門前で待っていたところ、4~5人の方が来られ状況を説明したのですが、空を見れば真夏の日差しなので納得を得られませんでした。しかし、開催して台風に遭遇していたらどのようなことになっていたかわかりません。
町内の皆様には、中止連絡の不徹底をお詫びし、再度の開催におきましては、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
             
               薬師が丘長寿会会長
                        平木 宗行



               

お知らせ

男性料理教室開催、日頃鍛えた包丁さばきを披露(6月27日)
 佐々木先生指導の下、24名、5班にわかれて料理をつくり試食会をしました。
   

     とり肉のママレード照り焼き、グリーンピースのスープと1品

お知らせ

「子供安全の日」下校時の見守り(6月20日)

 老人クラブも小学校の安全の日に合わせて下校時の見守り活動に協力しています。毎日のように小さな子の被害が報道されていますが、地域みんなで見守ってゆきたいものですね。

   
          動物をかわいがる優しい気持ちが子供の成長に役にたちますように

    

お知らせ

いきいき健康出前講座開催(6月13日)
 ワールドカップブラジル大会が今日から開催。町内では集会所で健康講座。今日の講師は包括センターから健康運動指導士の中村先生(男性)がボールを使っての椅子にすわったままできる運動を教えていただきました。
いろいろ教えてもらったのですが、1こだけ紹介しましょう。カープやサッカー応援で長時間テレビ観戦していると血流が悪くなるのでその対策です。かかとをつけたまま「つまさき」をあげてまわす。また、つま先をつけてかかとを上げる。これならできそうです。
しっかり水分をとり熱中症にならないよう、スポーツ観戦といきましょう。がんばれ日本!!

お知らせ

炎天下、春の運動会開催(5月30日)
 ここ数日のなんと暑いことか。今年の梅雨は大雨が降らなければいいが、年間を通すと雨の量も一緒とか。適当に降らなければ一気に大雨となる傾向が続いているので。
今日は51名の参加を得て第四公園で猛暑の中、体を動かしてもらいました。ちょっとしたことでも外に出て新鮮な空気を吸い町内の方々と世間話をする。これが大切なことだと思いました。シート張り、運動会のしたくとみなさんありがとうございました。

お知らせ

カラスと人間の知恵比べはいかに
 第四公園を気持ちよく使ってもらうため、清掃等巡回してますがカラスがゴミ箱のゴミをくわえてまき散らすので何かいい方法がないものかと考えていたら、100円ショップにゴミ箱のふたにぴったりのプラスチックがあったので簡単にふたをしてみたところ効果抜群。ちょっとしたアイデアでした。

   
             公園に来られた時ふたが開いていたら閉めてくださいね

お知らせ

長寿会の総会を開催し、あわせて満開の桜で花見(4月4日)
  この1年間に亡くなられた会員の冥福を祈り平成25年度行事報告、決算報告を行い無事総会を終了しました。退会者もおられたが新年度は山登りの仲間や連合町内会の役員も多数入会してもらい、81名でスタートすることとなりました。60歳代の男性も4人増えたので運動会等の支度も少しはベテランに楽をしてもらいたいものです?
                       

                                   
 

お知らせ

昨年新設された佐伯警察署で交通安全教室に参加
  ひな祭りの日に佐伯署で高齢者を対象とした特殊詐欺と交通安全についての講習がありました。佐伯区の老人クラブから多数参加されてました。まず特殊詐欺の実態の報告では昨年1年広島県では「256件の10億円」の被害額。全国では483億円。1件当たりの被害額は400万円だそうです。
 うーん。
次に高齢者対象の交通安全教室は免許更新の適性テストのようでした。夜は反射材をつけようということで、いただいた蛍光色の反射材は役に立ちそうだ。
ともあれ、未公開株やオレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求には気をつけましょう。そして一人で判断しないように、相談しましょう。

お知らせ

一休さんも真っ青、いきいき健康出前講座開催(2月28日)
  今年度最後の健康講座は前回に引き続き包括支援センタの久保先生。3ケ月前に聞いた健康の秘訣はすっかり忘却のかなた。しかし今回はクイズまがいのパネル展示で盛り上がりました。正解かどうかわかりませんが続きのページに読み方を掲載しました。
    

               
                       わ・か・る・か・な

お知らせ

友愛活動シルバーリーダー交流会(2月20日)に参加して
  広島市老人クラブの活動発表が社会福祉センターであり、八幡学区から5名の会長が聴講に行きました。各学区の持ち回り発表で4つの学区の代表がパソコンを使って、老人クラブの現状や課題を説明されました。どこのクラブも60歳代のメンバーの入会が少なく、高齢者は増えているのに会員は減少していますと、同じ悩みを抱えておられるようです。定年退職した60歳代で入会しないと70歳をすぎて老人クラブへ入ろうかという人はいないと八幡学区の先輩方も嘆いておられました。
広島市内の老人クラブの世話人300人くらいが出席されてましたが、こりゃ大変だ。

お知らせ

2014八幡ふれあい隊決起大会に参加(2014年2月16日)
  全国的に大雪の災害が出る中、広島地方は久しぶりの暖かい一日となりました。そんな中、八幡小学校でふれあい大会があり薬師が丘町内からも長寿会、各町内会長を含めボランティアグループが参加し、子供安全の取組等の取り組み、それに対する子供たちからのお礼の言葉がありました。
    
             八幡小学校3年生代表による危険個所の発表 
        
          八幡小学校を中心に防犯パレードをして地域のかたに子供見守りをアピール
あわせて佐伯警察署から昨年の複合詐欺の被害額が10億円(広島県内だけ)とか。おかしな電話がかかってきたら「警察に相談」「家族に確認」をしましょう。

お知らせ

時ならぬ積雪の中、47名の参加を得て忘年会を無事開催(12月20日)
  早朝からの雪で、団地の上の方の我が家はリサイクルプラを出すのに試しに車で行ったら4WDなのにブレーキを踏んでも止まらない。高齢のかたの参加もあるのに困ったと思ってたが10時ころには陽がさして一安心。忠臣蔵よろしく47名の参加をえて無事今年の予定も終了。来年もいい年でありますように。 

 
   
      

       
                    新しい年が皆様によい年でありますように

お知らせ

いま詐欺はオレオレだけじゃない(12月7日)
  八幡公民館で防犯講習会があり、八幡学区老人連合会より動員要請をうけ参加してきました。
新設の佐伯警察署から生活安全課の間下氏より最近の詐欺の「還付金詐欺」や健康食品等の送り付け商法の実態を話していただきました。つづいてボランティアグループ「八幡パイロット」の女性陣による寸劇で詐欺商法を相手方と被害者に扮し分かりやすく笑いの中に熱演してもらいました。
惜しむらくは聴講者が23名と少なく学区の役員ばかりだったのがもったいなかったです。
             
           
貴金属の訪問買取り、無料点検商法などを 紹介。腹話術のリリー婆さんもがんばってましたよ        
  

お知らせ

子供たちの見守り活動に対するお礼の言葉をいただきました(12月6日)
  去る11月22日「子供安全の日」に八幡小学校で木下あいりちゃんの冥福を祈り、また子供たちの安全に対する取り組みに対してお礼と報告がありました。そしていつも見守ってくれてありがとうと八幡小学校の子どもたちから感謝の作文をいただきました。当然長寿会だけではありませんが、地域のみなさんに子供たちの思いを知っていただきたく第一集会所ホールに掲示しております。立ち寄られた際は見てあげてください。

    

                    子供たちからのありがとうのメッセージ

お知らせ

「ロコモ」って知ってる ? いきいき健康出前講座開催(11月29日)
  
  今年一番の冷え込みの中、町内会からも10名の参加を得、38名集まってもらい今年度3回目の健康講座を開催しました。
今回は包括支援センタから谷口、久保先生を迎え、「メタボ」と双璧の「ロコモティブシンドローム」を予防する体操を教えて頂きました
。「プラス・テン毎日10分間姿勢を正しスクワット、ストレッチをする。「深呼吸をするこれならできる。継続できるかな

    

     
                   姿勢をただして手の先から足の指まで伸ばしましょう !!