わが歴史

はすが丘の歴史

 貞観6年(863年) 安芸の国 に安芸郡が置かれる。平安中期
に、南部が安南郡、北部が安北郡に分割される。永久2年(1220年)
武田信光が安芸の守護となる。寛文4年(1664年)幕命により、安
南郡は安芸郡、安北郡は高宮郡と改称される。 
 明治4年(1871年)には、戸長制度があって、所轄地域にも
大小区と呼ばれる制度があり矢口村・小田村は、岩上村と三川村の
東野・中筋を含めた区域でもって第66区(大区)を形成していた。
 明治5年(1872年)に、岩上村が当時の諸木村、末光村、玖村
と合体して第7小区を形成し、矢口村、小田村は、三川村(東野・中筋)
とともに第8小区を形成していた。

  明治17年(1884年)の連合戸長役場が矢口村に設置され、幾多
の制度の変遷の後、明治22年(1889年)に施行された町村制度に
より、新しく口田村が誕生し、これまでの連合戸長役場がそのまま口田
村役場となった。この時の高陽地区には口田村のほかに狩小川村、深川
村(落合は深川村に含む)が同時に誕生した。口田村の村名は高宮郡矢
口村と小田村が合併した時、矢口村の「口」と小田村の「田」を併せ
て命名された。、また、この矢口村について「藝州安北郡八口村」とあり、
矢口の初めには家八軒あって「八口」と称したものが後に「矢口村」と称
するようになったと伝えられている。

 昭和30年(1955年)には周辺の狩小川村、深川村、落合村と
合併して高陽町となり、口田村の歴史は終わり、昭和48年(1974年)
には広島市に編入して「広島市高陽町」となった。昭和55年(1980年)
区制施行により「広島市安佐北区高陽町」になり、昭和61年(1986年)
住居表示が実施され、今日に至る。