R7.4.27 親善ソフトボール大会

■孫子老親善ソフトボール大会のご案内

エルモ吉島東主催で体協ソフトボール部が主幹する「孫子老親善ソフトボール大会」が次のとおり開催されます。打つだけ、守るだけでも大丈夫です。気軽に体験しながら体を動かしてみませんか。懇親会も予定しています。多くの皆さんの参加をお待ちしています。 
参加希望はGoogleフォームまたはエルモ吉島東事務局にお申込みください。
日時:令和7年4月27日(日)9:00~12:30
会場:吉島東小学校グランド(※雨天時は体育館で「リアル野球盤ゲーム」を実施)
懇親会:13:00~15:00(吉島福祉センター)参加費1000円
250427_ソフトボール大会案内
250427_ソフトボール大会案内.pdf

R6.12.8 吉島東体協忘年会

■吉島東学区体育協会が忘年会開催

吉島東学区体協は、12月8日(日)吉島福祉センターで忘年会を行いました。
開会にあたって稲見会長からこれまでの活動状況や今後の予定などについて報告され、続いて学区社協の三浦会長、来賓の永田市議会議員、林県議会議員からのあいさつの後、社協の石松副会長の乾杯で宴がスタートしました。
途中では、体協の各クラブからこれまでの総括と今後の抱負が述べられ、それぞれの目標に向けて活動することを会場全体で確認しました。最後は、社協の藤原会長の中締めで賑やかな忘年会を閉めました。
◆開会で活動を総括する体協の稲見会長。社協の三浦会長、永田市議会議員、林県議会議員からもあいさついただきました。
241208_体協忘年会02241208_体協忘年会03
241208_体協忘年会04241208_体協忘年会05
◆乾杯は社協の石松副会長の発声で宴がスタート!
241208_体協忘年会06241208_体協忘年会07
241208_体協忘年会08241208_体協忘年会09
◆各クラブから力強い決意が述べられ、これまで以上の活動の活発化に期待です・・・
241208_体協忘年会10241208_体協忘年会11
241208_体協忘年会12241208_体協忘年会14
◆最後は社協の藤原副会長の発声で会を締めくくりました。
241208_体協忘年会17241208_体協忘年会18

R6.12.8 バトミントン大会

■吉島東学区・町内親善「バトミントン大会」開催!!

12月8日(日)吉島体育館にて「吉島東学区町民親善バドミントン大会」を開催いたしました。
今年初めて、吉島体育館にて実施しました。暖房のきいた、とてもいい環境でした。
初めてのプログラムとして、広島市バドミントン競技指導員さんに基本の指導をして頂き、初心者の方もみるみるうちに、上手になりました。中学生ペアはさすがに上手でしたね。32名の競技参加と4名の観覧を頂き、エルモ吉島東の補助金を活用し、盛会にてケガも無く終了出来ました。
次回は、更に参加者が増えるように、ブラッシュアップしたいと思います。
◆バトミントン部の新井部長のあいさつ続き、稲見会長のあいさつでスタートしました。
241208バトミントン大会05241208バトミントン大会06
241208バトミントン大会08241208バトミントン大会03
◆開会式に続いて、準備運動で体をほぐしました。ケガしないためにも大切です・・・
241208バトミントン大会09241208バトミントン大会10
◆1部では市協会指導員から丁寧に指導していただき、見る見るうちに上達していました。
241208バトミントン大会15241208バトミントン大会12

◆シャトルを使ったゲームでは「シャトルを筒でキャッチ」、「頭のカゴでヘディングキャッチ」、「コートに置いた箱に狙い撃ち」の3つのJOYゲームで得点を競います。
241208バトミントン大会18241208バトミントン大会19
241208バトミントン大会21241208バトミントン大会22-2
◆試合ではサーブのルールなどに苦戦しながらも、みんな楽しく試合に挑んでいました。
241208バトミントン大会26241208バトミントン大会25
◆表彰式では1位、2位の賞品に加え、飛び賞やユーモアな賞も用意してあり、名前を呼び上げられる度に歓声が・・・
241208バトミントン大会01241208バトミントン大会27
241208バトミントン大会28241208バトミントン大会29
◆最後は稲見会長の講評で大会を締めくくりました。準備から運営までご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
241208バトミントン大会31241208バトミントン大会32
吉島東学区町民親善バドミントン大会_競技風景.pdf

R6.6.16 町民親善大ボウリング大会

◆第16回吉島東学区町民親善大ボウリング大会を開催しました!!

6月16日(日)広電ボウルにて、吉島東学区体育協会の主催による「町民親善ボウリング大会」が多くの参加者により盛大に開催されました。年代別個人戦に加え、町内会対抗による表彰もあり、熱戦が繰り広げられました。
会場を吉島福祉センターに移して、表彰式・懇親会を行いました。表彰式では優勝者のハイスコアにどよめきが起きるなど非常に盛り上がりました。また、町内会対抗の団体戦では、吉島東町内会が優勝の栄冠に輝きました。おめでとうございます。
さらに、恒例となっている豪華商品があたる大抽選会も、抽選番号が読み上げられる度に歓声が響き渡っていました。吉島東学区内の町民同士の繋がりが築けました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
◆開会式に引き続き、各団体の役員による始球式・・・
ボウリング大会1_開会式ボウリング大会2_始球式
◆広電ボウルの各レーンでは、熱い戦いが繰り広げられたいました。
ボウリング大会3ボウリング大会4
ボウリング大会6ボウリング大会10
◆表彰式・懇親会では、体協の稲見会長の開会あいさつに続き、吉島東社協の三浦会長からもあいさつを頂戴しました。
表彰式03表彰式04
◆吉島新町二丁目町内会の中川会長による乾杯でお楽しみの懇親会がスタート!!
表彰式06表彰式07
表彰式08表彰式39
◆急遽、体協の各クラブ紹介も・・バトミントン、卓球、ソフトボール、ソフトバレーボール、グランドゴルフに加え、子ども会の沖田会長からもコメントをいただきました。
表彰式09_バトミントン表彰式10_卓球
表彰式11_ソフトボール表彰式12_ソフトバレーボール
表彰式13_グランドゴルフ表彰式14_子ども会
◆表彰式では、個人戦優勝者のスコアにどよめきが・・・・
表彰式20表彰式24
◆子ども達もがんばりました!!
表彰式26表彰式28
◆抽選会では、豪華商品が当たるとあって大歓声!最後の特賞は吉島東青少協の栗栖会長の手に渡りました。
表彰式01_景品表彰式38
〇吉島東体協ニュース_第16回町民親善大ボウリング大会.pdf
当日の写真はこちら⇒「まちのアルバム」

R6.5.12 吉島東学区体協総会

◆吉島東学区体協定期総会を開催!

5月12日(日)吉島東集会所にて、吉島東学区体育協会の令和6年度定期総会が開催されました。
議案はすべて承認され、懇親会では忌憚のないご意見を頂戴いたしました。
スポーツを通じて、地域コミュニティー活性化に寄与する活動を実施いたします。
体協総会②体協総会④
詳細は、添付資料にてご確認下さい。
今後ともご指導の程、宜しくお願い致します。
R6.5.12_吉島東学区体育協会定期総会の実施報告.pdf
令和6年度定期総会資料.pdf

R5.12.17 吉島東学区親善卓球大会

◆「吉島東学区親善卓球大会」開催報告!

12月17日(日)吉島東小学校体育館で「吉島東学区親善卓球大会」を開催しました。
当日は、朝から小雪の舞う寒い朝でしたが役員含め約60名の参加を頂き、老いも若きも、大熱戦を繰り広げ体育館は熱気に包まれました。
久しぶりの親善卓球大会でしたので、参加を心配しましたが予選・決勝・ふれあいトーナメントと最低でも3試合に参加できて、12時には表彰式迄終了したのでちょうどいい感じでした。
体協の宣伝にもなり、中学生・小学生もたくさん参加して頂いたので、将来の人材育成に繋がりました。
◆準備運動を行い、体をほぐしたら競技の開始です。一般の部では、年齢差が大きくてもハンディはありません。小学生の部、女性の部ともに熱戦が繰り広げられました。


◆表彰式では優勝者に賞品を授与。小学生や中学生も頑張りました。


R5.12.17_吉島東学区親善卓球大会開催報告.pdf

R5.11.26 吉島東学区ボウリング大会

「第15回町民親善ボウリング大会」を開催!

11月26日(日)広電ボウルで4年ぶりとなる「町民親善ボウリング大会」を開催しました。
今回は「1部」と「2部」に分けて、参加者の皆さんに十分に楽しんでいただけるように工夫しました。
4年ぶりとあって、広電ボウルは「ストライク!」「スペア!」が出る都度、大きな歓声があり熱気にあふれていました。
表彰式は吉島福祉センターに会場を移して行い、その後の懇親会では町内を超えて老若男女問わず交流の輪を広げました。
◆広電ボウルでは吉島東体協の皆さんが、受付を行い参加者の方々を受け入れます。

◆開会式では、吉島東学区体育協会の稲見会長のあいさつに続き、来賓の吉島東学区社協の三浦会長、広島市議議員の永田市議、広島県議会議員の林県議からそれぞれごあいさつをいただきました。


◆開会式の司会は吉島東体協の下田さんに、来賓紹介は松田さんに務めていただきました。

◆開会式に続いて、来賓の皆様の始球式でボウリング大会がスタートしました。

◆1部、2部ともに熱戦が繰り広げられました。会場は大きな歓声に包まれ、非常に盛り上がっていました。


◆会場を吉島福祉センターに移して、表彰式並びに懇親会を行いました。吉島東体協の稲見会長の開会あいさつに続き、来賓の永田市議会議員からごあいさつをいただきました。

◆吉島東社協の中川副会長の乾杯のご発声により懇親会のスタートです。熱戦が繰り広げられたボウリング大会の話題で盛り上がっていました。


◆ボウリング大会の表彰式では、シニア・一般・小学生別に成績上位者を表彰。その他、ハイスコアや飛び賞、最下位などの表彰も行いました。また、団体戦では各町内会・自治会別に表彰を行い、1位は光南一丁目、2位は光南四・五丁目、3位は新町二丁目でした。


◆最後は、多数の景品を用意したお楽しみ抽選会です。豪華景品が当たるとあって、会場は大歓声に包まれていました。特賞をゲットした新町一丁目町内会の堂河内さん、おめでとうございます。



◆吉島東社協の伊藤副会長の閉会あいさつで締めくくりました。司会を務めた吉島東体協の下田さん、お疲れ様でした・・・

ボウリング大会 実施報告書 20231126.pdf

R5.5.28 三学区親善グランドゴルフ100回記念大会

◆3学区親善グランドゴルフ100回記念大会を開催!!

5月28日(日)に3学区親善グラウンドゴルフ100回記念大会が実施され、個人戦で光南4丁目の北村さんが優勝、団体戦は残念ながら2位でした。
次回の101回大会は吉島東学区が幹事ですので、個人・団体のダブル優勝を狙いますと宣言されました。

3学区親善グラウンドゴルフ100回記念大会の実施報告.pdf