会員の方はログインすると「町内会からのお知らせ」で詳細情報を見ることができます。

  平成20年6月         

 平成19年6月     

町内の世帯数は約700世帯です。
広島市の陸の玄関である広島駅(新幹線口)の北西にある町です。二葉の里1丁目~3丁目までが含まれます。

新幹線口玄関を出ると、私達の町「二葉の里」が二葉山の麓に東西に細長く伸びています。平成14年度に「夢街道」に認定された「二葉の里歴史の散歩道」のコースのうち広島東照宮から饒津神社までが我町内を通っています。貴重な緑を背後に擁し、歴史と自然に触れながら生活している町です。

広島城の築城後、その鬼門の方向にある二葉山の麓に次々と社寺が建てられ、現在の住宅地のある地域は門前町として発展しました。戦時中は広島駅新幹線口すぐ北側には錬兵場があり関連施設や店舗があったそうです。原爆で焼失した社寺はその後再建され現在に至っていますし、戦後復興期の木々の少なかった二葉山も現在は日本一の規模のシリブカガシの群生地となっています。また高速道路の建設も予定されており、地域も新しい時代を迎えようとしています。

東区二葉の里町内会では、例年、町内体育大会(運動会)、町内一斉清掃、盆踊り大会、敬老会、秋祭り、亥の子祭り、年末の夜警等実施し住民の絆を深めています。