戦国武将「武田信玄」の親戚「安芸武田」氏が、銀山城を築いたと言われています。大町地区はこの銀山城のふもとに発展した町です。
旧安佐郡安古市町から広島市に編入されて以降、新交通システム アストラムラインが開通し、JR可部線大町駅もでき交通の便がとてもよくなり、発展してきました。今後、アストラムもJR西広島駅に接続するよう計画化が発表され、東西を結ぶ交通が益々便利になっていくものと期待されます。
 大町学区連合町内会は、1973年(昭和48年)に結成され、約43年が経過し、現在31の町内会・自治会で構成しています。  大町学区では、連合町内会を中心に学区内各種団体と協力関係が出来ていて地域に役立つ取り組みを行っています。それを支えているのが町内会・自治会です。大町学区では連合町内会を基軸に、地域連携・公衆衛生・防犯・防災の活動をすすめています。


           (令和7年)                          
4月 ふるいち交番」だよりを掲載(4月号)
4月 ひろしま「LMO」って何?
4月 大町学区連合町内会誌」を掲載 (4月号)  
4月 地域包括支援センターからのお知らせ 
4月 令和7年度における家庭ごみの収集について 
3月 「ふるいち交番」だよりを掲載(3月号)
3月 「大町学区連合町内会誌」を掲載 (3月号)  
2月 社協だより 2月号
1月 地域包括支援センターからのお知らせ 
1月 安佐南署防災通信


    大町地区の人口   
        

人口
世帯数
 大町東一丁目 2,773 1,352
 大町東二丁目 1,314 610
 大町東三丁目 2,860 1,349
 大町東四丁目 564 270
 大町西一丁目 2,672 1,093
 大町西二丁目 1,241 557
 大町西三丁目 1,095 530
    計 12,519 5,761

         令和7年2月 現在