まちのお知らせ

選択すると自動的に絞り込みします。
トピック
一般
標題
防災シンポジウムで街の取り組みを紹介
掲載開始日
000166
掲載終了日

メッセージ本文
2月2日(日)広島市が主催する防災シンポジウムに
A.CITY自治会が招かれ、西田会長・西川副会長
が登壇しました。(西区民文化センター)




シンポジウムは2部構成で、防災士でもあるRCCア
ナウンサー小林康秀氏の司会のもと、1部では2人の
専門家による基調講演、2部では市内で活動する3つ
の自主防災組織が各々の取り組み事例を紹介しました。



A.CITY自治会からは、防災の取り組みをはじめた
きっかけや防災士の養成計画、近隣地域を巻き込んで
の活動、防災訓練の様子などを動画やスライドで説明
し、ほかに、みどり坂町内会・早稲田学区社会福祉協
議会から、子どもを対象とした防災キャンプの実施や
Line@を利用した情報発信など工夫を凝らした先進的な
事例紹介がありました。

パネリストとして登壇された兵庫県立大学大学院減災
復興政策研究科の阪本真由美准教授や元広島市副市長
・元消防庁国民保護・防災部長の室田哲男氏より、
「防災は知識と能力だけでは不十分」「共に活動する
仲間を増やしコミュニティを広げること」
「防災の取り組みはゴールがなく継続することが重要」
とのコメントをいただきました。

会場には大塚・伴南学区社会福祉協議会(略称・社協)
の役員や防災士達が(社協で制作した)赤い防災士ベス
トを着用して参加し、結束力をアピールしていました。

今回は、専門家による講演や他地区の活動を学ぶ機会
となり、今後の地域防災を考えていく上で大変参考に
なりました。



この様な機会をいただいた広島市に感謝すると共に、
更なる取り組みを推進してまいりますので、今後も
ご理解ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

トピック
一般
標題
大塚小学校で講話 テーマ ふるさと大塚
掲載開始日
000165
掲載終了日

メッセージ本文
1月31日(金)大塚小学校の6年生を対象に、
近隣町内会の町内会長・自治会長が
「ふるさと大塚」
をテーマに講話を行いました。


A.CITY自治会は、西田自治会長が「大塚の過去・現在・未来」
で講話。

今の6年生が生まれた年の2007年に起こった社会現象を紹介し、
その年から現在に至るまで、大塚の地がどう変わったのか、社会は
どう変わったのか、
その変化する時代やグローバル化にどう適応し
たらよいのかをわかりやすいスライドで説明しました。

最後に、「コミュニケーション能力をつけるには地域行事に参加し、
様々な世代や大
人と交流することが大事」と地域の長らしい言葉で
締めると子どもたちからは大きな拍手が。

大塚小学校の先生方、よい機会をありがとうございました
トピック
一般
標題
カープ家のひろしま生活
掲載開始日
000163
掲載終了日

メッセージ本文
広島市の広報番組「カープ家のひろしま生活」に出演!
A.CITY自治会が「こむねっとひろしま」を使って
情報発信している様子が紹介されました。
見逃してしまった方はこちらから見れますよ!

http://www.htv.jp/c_home/191013.html
トピック
一般
標題
広島市主催「はじめての広報誌・チラシづくり講座」
掲載開始日
000162
掲載終了日

メッセージ本文
9月1日(日)広島市コミュニティ再生課からの依頼で、
市内の自治会・町内会の会長、役員、広報担当者さん約50名の方が
参加する「はじめての広報誌、チラシ作り講座」の講師を務めてきました。




講演は今年で3回目になるのですが、毎回内容を変えて臨んでいます。
今回は毎月発行しているA.CITYニュースの作り方や取材の様子、自治会
役員が作成するチラシやポスターの紹介です。




最近では町内会(自治会)でも紙媒体だけではなく、ホームページやSN
Sの活
も必要だと感じています。



(↑参加者の方からの質問に答えているところ)

A.CITY自治会でも更にネットを活用した情報発信に努めていきたいと思い
ます。
トピック
一般
標題
9月22日 球技大会のお知らせ
掲載開始日
000161
掲載終了日

メッセージ本文
9月22日(日)大塚学区球技大会参加者募集開始しまーす。

種目はオリンピックメダルの期待のかかるソフトボール!

そして!もう1つ!

親子で楽しめる大注目種目のペタンク!

奮ってご参加ください!























トピック
一般
標題
7月27日 大塚伴南ふれあいまつり
掲載開始日
000160
掲載終了日

メッセージ本文
Aシティ子ども会です!

子ども達も楽しみにしていたふれあい祭りが無事終わりました。

子ども会は毎年クジのブースで、有難い事に今年も開店からずっと長蛇の列が


お目当ての景品があるのか、一気に何枚も買ってくれる子や、何度も並んでくれる子も。
準備していた2500本のクジは4時間足らずで完売しました✨



暑い中、お手伝い頂きました会員の保護者の皆様ありがとうございました。
今回の売り上げは3月のボーリング大会に充当します!

トピック
一般
標題
普通救命救急講座開催
掲載開始日
000159
掲載終了日

メッセージ本文



渾身のマクラがなかった前回の記事が、この5年間でいちばんのアクセス数をカウントし
わかりやすくへこんでいる広報部です、ごきげんよう。
まあ人間というものは、失う時初めて眩しかった時を知ると言いますから、広報部の
マクラがなくなった時に、懐かしさの一歩手前でこみ上げる苦い思い出に言葉がとても
見つからないのはこっちじゃーい!!ということで、広報部の落ち込みを松田聖子と
竹内まりやでお届けしてみました。(大迷惑byユニコーン)




そんなこんなで、普通救命救急講座です。










4月7日(日)広島市消防局沼田出張所から角島副隊長と内田さまが
指導に来てくださいました。







参加者は20名以上。この講習は3時間という長丁場なのですが、救命救急の
基本知識が座学と実践でほとんど学べるとあって、参加者も真剣です。
ある程度の人数が集まれば、このように地域に出張して講座を開いてくれるのです。
ありがたいですね。
まずは自治会長の挨拶から始まります。








1時間のスライドで救命方法を学んだあとも、補足説明を丁寧にしてくれます。
私はこの講義を受けるのは3回目なのですが、受講するたびに少しづつ
内容が変わっています。
つまり、救急方法も日進月歩で変化しているんですね。
以前の常識がもう通用しないということも充分あるので、この講座は定期的に
受講するのをお勧めします。







座学が終わるといよいよ実践です。
まず角島副隊長が見本で胸骨圧迫を行います。
さすが胸骨まで一直線に伸びた腕と姿勢が美しい。
この角度がいちばん効果的に胸骨を圧迫できる姿勢なんですよ。









さて、参加者も実際に胸骨圧迫を行います。
初めての方も、以前に受講された方も全員実践。
意外にみんな上手ですねと、角島さんからお褒めの言葉が。








AEDの取扱も学習します。
AEDは音声に従って操作すると、誰でも使えるような設計にはなっているのですが
それでも経験しているに越したことはありません。








こちらも全員実習します。
救命救急で大事なことはまず「救急の環境を整えること」と角島副隊長。
倒れている人を見つけたら、気が急くのはあたりまえですがまず自分の安全を
確かめること。
応援してくれる人を呼ぶこと。
意識があるかどうか、呼吸をしているかどうか確認すること。
その手順を踏んでから、できる限りの救命処置を施すこと。









これらの手順を落ちついて行うには、こういった講習に何回も参加することが
いちばんだそうです。今回も、参加者の手元や手順を確認しながら、角島さんや
内田さんが丁寧にアドバイスしてくださいました。










約3時間半の講習が終わるとこのような修了証がもらえます。
救急車は平均8分で現場に到着するそうですが、救急隊が来るまでの間に
救命措置をしているかどうかで、その後の生存率や社会復帰率が大幅に
変わるとのこと。
短時間で救急隊が来るから何もしなくていいということではないそうです。
発見したらできるだけ早く救命措置を行うことに大きな意味がありますと
角島副隊長。









こんなハンドブックももらえます。
小さなお子様やお年寄りの誤飲に対する救急処置なども書かれています。
家に1冊あると、もしもの時に心強いですね。









沼田消防署のみなさんありがとうございました。
もっとたくさんの住民の方に受講してもらえるよう、自治会も啓蒙に努めますね。
ありがとうございました。






*
トピック
一般
標題
普通救命救急講座開催
掲載開始日

掲載終了日

メッセージ本文



渾身のマクラがなかった前回が、この5年間でいちばんのアクセス数をカウントし
わかりやすくへこんでいる広報部です、ごきげんよう。
まあ人間というものは、失う時初めて眩しかった時を知ると言いますから、広報部の
マクラがなくなった時に、懐かしさの一歩手前でこみ上げる苦い思い出に言葉がとても
見つからないのはこっちじゃーい!!ということで、広報部の落ち込みを松田聖子と
竹内まりやでお届けしてみました。(大迷惑byユニコーン)




そんなこんなで、普通救命救急講座です。










4月7日(日)広島市消防局沼田出張所から角島副隊長と内田さまが
指導に来てくださいました。







参加者は20名以上。この講習は3時間という長丁場なのですが、救命救急の
基本知識が座学と実践でほとんど学べるとあって、参加者も真剣です。
ある程度の人数が集まれば、このように地域に出張して講座を開いてくれるのです。
ありがたいですね。
まずは自治会長の挨拶から始まります。








1時間のスライドで救命方法を学んだあとも、補足説明を丁寧にしてくれます。
私はこの講義を受けるのは3回目なのですが、受講するたびに少しづつ
内容が変わっています。
つまり、救急方法も日進月歩で変化しているんですね。
以前の常識がもう通用しないということも充分あるので、この講座は定期的に
受講するのをお勧めします。







座学が終わるといよいよ実践です。
まず角島副隊長が見本で胸骨圧迫を行います。
さすが胸骨まで一直線に伸びた腕と姿勢が美しい。
この角度がいちばん効果的に胸骨を圧迫できる姿勢なんですよ。









さて、参加者も実際に胸骨圧迫を行います。
初めての方も、以前に受講された方も全員実践。
意外にみんな上手ですねと、角島さんからお褒めの言葉が。







AEDの取扱も学習します。
AEDは音声に従って操作すると、誰でも使えるような設計にはなっているのですが
それでも経験しているに越したことはありません。







こちらも全員実習します。
胸骨圧迫やA




トピック
一般
標題
広報イチオシ!A.CITYの桜がキレイすぎる件
掲載開始日
000158
掲載終了日

メッセージ本文



今回はほんの一部の方に大好評のマクラがありません。
気付いている方もいらっしゃるかもしれませんが、広報部がいちばん力を
いれているのはこのブログの冒頭部分にくるどうでもいい話です。
ちなみに私が今のところいちばん気に入っているマクラは
こちらの回ですがどうでしょう。(どうでもいい)


そのどうでもいい話が今回は本当にどうでもよくなるくらい、A.CITYのサクラが
すばらしいので、その写真をしのごの言わずに画素数重めで掲載します。
先週末(4月7日)が見納め!とfacebookでは煽りましたが、まだまだ全然楽しめます。





(パレット住区)




(パレット住区)





(パレット住区)






(フォレスト住区)





(フォレスト住区)




(フォレスト住区)






(イースト住区)





(アーバン住区)







(ステージ住区)






(ステージ住区)





(アリーナ住区)





(アリーナ住区)



春から初夏にかけてのA.CITYは、広島県内でも群を抜いて美しく、花があふれる
マンションです。他の住区にめったに行くことがない方も、この時期は少し足をのばして
みてください。きっとここに住んでよかったと思える場所に出会えます。


場所がわからない方は住区に1カ所設置してあるこのA.CITYまっぷを参考に。
自治会スタッフが渾身のワードとエクセル(!)で作った手づくりマップです。ぜひ☆













*
トピック
一般
標題
新年度自治会キックオフ!
掲載開始日
000157
掲載終了日

メッセージ本文



春ですね。
春爛漫ですね。
1ミリも関係ありませんが、先日「健診」と「検診」の違いを初めて知った広報部です、
こんにちは。
あと、「沼」と「湖」の違いも初めて知りました。
「昴」と「サライ」を混同している方もいますよね。
私ごとですが、年末友人がカラオケで歌ってた曲に「よっ!!若大将!!」と
合いの手を入れたら「若旦那」の間違いでした。なんで年末に湘南乃風歌うんや。
夏に歌えよ。




という、いつものどうでもいいマクラは置いといて、A.CITY自治会新年度始まりました!








4月のいちばん最初に行われる自治会全体役員会は、その名の通り
自治会の全役員が顔をそろえる最初で最後の役員会です。









参加者は40名余り。
簡単な自己紹介の後、1年間の行事予定や会計処理を案内します。







会計担当は毎年趣向を凝らして、煩雑な集金・清算処理が少しでも
わかりやすく参加者に伝わるよう、丁寧な資料を準備しています。
時には寸劇をまじえた説明をすることも。
今年はとても見やすいパワーポイントで説明を行います。









誰の目にも見えやすく、大きくてシンプルなビジュアル。
特にこうしろと教えられたわけでもないのに、自治会の役員をしていると
こういう細かな配慮が自然にできるようになります。
ほんとですよ。(誰も嘘ていうてない)









全体役員会が終わると、事業部と呼ばれる体育や環境美化活動をしている専門部に
わかれてそれぞれ部長選出です。
すんなり決まるところもあれば、そうでもない部署もあり、毎年様々な方法で部長が
選出されます。
ちなみに2019年の体育部部長選出の様子をこちらに置いておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=TzRFSL75noE








桜咲き誇る晴天の日に無事にスタートしました平成31年度A.CITY自治会。
いや、もう令和元年といってもよいかもしれませんね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。





*