平成26年8月20日に発生した豪雨による大災害を契機に自主防災体制への取組みが急務の課題でしたが、東町内会では、この度「毘沙門台東町内会自主防災会規約」と「毘沙門台東町内会自主防災会防災計画」を策定し、組織の整備と役割を明確にしました。 今後、この規約及び計画に基づき、日頃から防災意識の啓発・訓練など自主的な防災活動を行い、災害時等における人命の安全確保、被害の防止及び軽減を図っていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。 また、今年の秋には「安佐南区防災訓練・防災フェア」が毘沙門台小学校で開催される予定です。(別紙開催チラシ参照) 後日改めてご案内しますが、町内会の皆様の多数のご参加を是非ともお願いいたします。
●①東自主防災会規約.pdf・・・毘沙門台東町内会自主防災会の規約です。(個人情報保護の観点から役員名簿等は割愛しています。)●④東自主防災会防災計画.pdf・・・毘沙門台東町内会自主防災会の計画です●⑤別紙1(東自主防災会編成及び任務分担表案).pdf ⑥別紙2(毘沙門台地区避難場所一覧表案).pdf ⑦別紙3(東自主防災会避難路図案).pdf ⑭毘小学区土砂災害ハザード.pdf 081118安佐南区防災訓練・防災フェア.pdf